![mococo25](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのガルガル期で夫がイライラする。夫が赤ちゃんに抱っこや遊びを優先し、母親が不満。乗り越え方を知りたい。
生後1ヶ月を迎え、里帰りを終え家にもどり、夫と赤ちゃんと3人での生活を迎え2週間たちました。
先週、夫が休日に赤ちゃんベッタリですごくイライラしました。
どうやらガルガル期のようです(;ω;)
泣いたらすぐに夫が抱っこ、そこから長々と遊ぶ。ほぼ母乳の時間だけ渡される。
赤ちゃんが寝たら、横で夫も寝てる。私が休むための布団で。。
お出掛けしたらベビーカーを離さない。ベビーカーを私が押してて赤ちゃんがぐずった時、赤ちゃんを抱きあげる。→私は空のベビーカーと荷物持ち。
夫にガルガル期でイライラすることを伝えましたが、「しょうがない。」と「赤ちゃんの奪い合いだね。」って。
奪い合いたいんじゃないんだよぉぉ(ToT)
今日から三連休、またイライラするのかすごく不安です。。
抱かせてあげないわけにはいかないのはわかってます。
でも必要以上に抱っこしたりするのは今は控えてほしい気持ちでいっぱい(;ω;)
同じようにガルガル期になった方、どのように乗り越えましたか?乗り越えてますか?(;ω;)
- mococo25(7歳, 8歳)
コメント
![悠ママ♬*゜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悠ママ♬*゜
私は旦那にはあまりガルガルしなかったのですが、うちも新生児の時はそんな感じでしたよ~!
特に外出時はイクメンアピールしてんのか!?ってくらい息子にべったり(^^;)
今となっては、ちょっと見ててよ!抱っこしてよ!と思うこともちらほら(笑)
たぶん息子ちゃんはママじゃなきゃイヤ!があると思うので、パパが好き放題抱けるのは今だけだと思って仕方なしに抱かせてやってください(。-∀-)
![しぃちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃちゃんママ
うちと全く一緒ですね。
うちもお休みだとパパが独り占めしてます。おっぱいさんの時、泣いてグズグズすると渡してきます。そして一通り遊んで一緒に寝てます 笑)
でも、あたしはありがたいなぁって思います。だってその間は自分の時間だから。4ヶ月経った今でも、息子とは毎日23時間くらい隣にいるのはあたし。パパだって本当は一緒にいたいけど、お仕事行かなきゃ。
ママはお腹の中にいる時からママだけど、パパは出て来て初めて実感したりしながらパパになって行くもんだから、今、一生懸命パパになろうとしてるんだと思います。
確かにイライラすることもあるし、って言うかイライラしかしない時もあるけど、今の時期があるから後々、上手にパパとお留守番もできるようになるし。
そしたら結果的に助かるし。
だからうちは、もうひとり大きな子どもを育てているように思っています。
あ~☺ベビーカー押してみたいの?って🎵
そう考えるとなんとなく許せてしまうんですよね。
大丈夫❗
どんなにパパが独占してもママにはかなわないんだから。
うちのパパがよく言う言葉です。
-
mococo25
コメントありがとうございます!
すべておっしゃるとおりです~(´・_・`)
私も考え方かえて頑張ります!
子育てに非協力的なパパに比べたら幸せなことですよね。。
旦那さんの言葉、安心しますね~(;∀;)
奪い合いだねじゃなくて、私もそんな言葉を聞きたかったなぁ。。
素敵な旦那さま!!- 7月16日
-
しぃちゃんママ
うちのパパ、いつも言ってます。あたしがお風呂やトイレでいない時、これでもかってくらい本気で遊んでも泣き止んでくれないのに、ママが帰ってきて顔を見ただけで今まで以上に嬉し泣きして、抱っこするとすぐ泣き止む時の敗北感がたまんない😞💦って。
頑張らなくていいですよぉ😃
頑張っちゃうと疲れるしプレッシャーになっちゃうから、頑張らずに踏ん張って粘って気張って楽しみましょ☺
無理はしても無茶はしないで、お互い楽しい子育てができるといいですね😄- 7月16日
-
mococo25
わぁ!ママの抱っこパワーすごいですね(*´∀`*)
うちは私でも主人でも抱けば泣き止むかなぁ?どっちかが抱けば泣き止むなんて、ラクできていいことだ!って思えてきました♪
ちょっと気楽になったのか、今朝はあまりイライラせず過ごせてます。^‿^。ありがとうございます!!- 7月16日
-
しぃちゃんママ
グッドアンサーありがとうございます❗
お互い楽しい子育てしていきましょうね。
また何かあればいつでもお話しましょう🎵- 7月16日
-
mococo25
昨日はあまりイライラせずすごせました♪
しぃちゃんママはじめ色んな方のアドバイスのおかげです~。^‿^。
子育て楽しみましょ!
ありがとうございましたっ★- 7月17日
![ゆづリスト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづリスト
うちも新生児のとき、全く同じでした!
授乳以外のお世話は全部俺がやるって言われました!笑
最初はすごい嫌で、というか、ガルガル期で旦那にも嫉妬ですが、娘にも旦那を取られたみたいで嫉妬しちゃいました、、、。
でも、1ヶ月もすれば、本当にありがたく思いますよ!!
今では「よろしくお願いします!」って娘を預けます!!
かえって、「今は育児に参加しないで!」とかは絶対言わないほうがいいですよ!!
絶対後悔します!!
世の中には自分の子なのに赤ちゃんに興味を示さない親や赤ちゃんの泣き声に「うるさいなー」って思う親もいます。
そんな人に比べたらイクメンで家族のこと大切にしてくれてて本当にいいパパです!
今だけ我慢すればいいんですよ!
単なるマタニティーブルーなのですぐ直ります(⌒▽⌒)
-
mococo25
コメントありがとうございます!
同じですー!!夫に嫉妬&息子に夫を取られたみたいで嫉妬もあります>_<¦¦¦
男の子の赤ちゃんに嫉妬なんて...笑
そうですよね!素敵なパパがいて幸せですよね♪今だけだと思ってのりきります!!<`~´>- 7月16日
![あんらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんらい
3人目となるとそうも言ってられなくなりますよー(笑)
上の子2人はパパに体力のいる遊び方求めます。なので3番目は静かにベットに寝かせられていますよ(笑)
仕事で平日あまり遊べないからと、我慢ですかね。今取り上げてしまうとこのあと抱っこしてもらえなくなると厄介ですよね(´・д・`)
-
mococo25
コメントありがとうございます!
そうですよね、兄弟できたときに助かること間違いなしですよね((´д`))
イクメンパパに今から育てあげなきゃですね!
今だけと言い聞かせて頑張ります(o´Д`)- 7月16日
![アン☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アン☆
うちもそんな感じでしたが、むしろ抱っこしてもらう事を推奨(笑)そのうち体力なくなってどうしても自分でしなきゃならなくなるし、今のうちに体力回復しておく事をお勧めします(笑)
うちは、最近夫にも疲れが出てきてそこまで人赤ちゃんにかまってあげられないみたい。
でも、しっかり体力戻した私が頑張れるのでいいバランスです。二人で体力消耗すると後が大変ですよ(^^;;
-
mococo25
コメントありがとうございます!
皆さんの体験、アドバイス等を聞いてだいぶ落ち着いてきました(´∀`*)
そうですよね、休める時に休んでおかなきゃですよね(´△`)
どんどん息子の体重が増えてきてるので、私にも限界が。。
夫に任せられるときは任せて、休憩するようにします!!(´ー`)- 7月17日
mococo25
コメントありがとうございます!
だんだんべったりしなくなってくんですね(;゚д゚)
私は抱っこもヘタで、遊ぶのもパパの方が楽しそうな気がして、逆にパパじゃなきゃイヤになりそうで不安ですが...イライラ頑張って押さえて抱きたいだけ抱かせます!!(o´Д`)