![もんもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
扶養控除と住宅ローン控除は異なるもので、所得税と住民税の控除対象も異なります。具体的にどちらが有効になるかは、所得状況によります。
無知なので教えて頂きたいです。
今私は130万円の扶養内で働いていて
扶養控除満額だと思うのですが
そもそも扶養控除って所得税が控除されるという認識であっていますか?
今年の2月にマイホームを購入し住宅ローンを組んだのですが
住宅ローン控除というのも所得税が控除されるんですよね?
控除しきれない分は住民税が控除される?とか
扶養控除、住宅ローン控除
どちらも同じものを控除するってことですか?
所得税がそこまで高くないので住民税からも控除されると思います。
どちらが有効になるんでしょうか?
- もんもん(7歳, 9歳)
![YーRーS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YーRーS
扶養控除は税金が直接控除されるのではなく課税所得から控除されます😊
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
配偶者控除は所得税36万、住民税33万の所得控除です。
収入からこの控除額を引いてから税率をかけますので自分の税率×所得控除分税金が安くなります。
年間額での話です。
![もんもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんもん
なるほど!よく分かりました!
永遠の謎だと思っていたのでスッキリしました♡
ありがとうございます😊
コメント