※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゅう✳︎
妊活

排卵日と高温期の判断が難しいです。排卵予定日に体温が上がり、排卵検査薬は陰性でした。排卵日から14日目を期待しています。

いつもお世話になってます(^^)
今回セキソビットを服用しました(*^^*)
2日に卵胞チェックに行ったところ、排卵すでにしてるかもしれないと言われました!
体温もちょっと確かに上がったのですがそこから数日低温で、結局高温期らしい体温になったのは排卵予定日あたりの9日でした(´∀`;)
どこから高温期とみなしていいのかよくわからなくて教えていただきたいです(´∀`;)
排卵日と言われてから14日なのかちゃんと高温期になってから14日見た方がいいのか(^~^;)排卵日からだと14日目なので少し期待してしまいます(´∀`;)
排卵予定日あたりで一応排卵検査薬使ってみましたが陰性だったのと、卵白のようなおりものに血が混ざってたので2日に排卵してるのは間違いないと思われます(・・;)長々とすみません(^_^;)

コメント

PIPI

排卵日の翌日が高温期1日目となるはずです☻
先生に聞いたのではなくネットの情報ですが…( ;_; )

  • きゅう✳︎

    きゅう✳︎

    回答ありがとうございます(*^^*)
    そうですよね(´∀`;)ありがとうございます(^-^)もうちょっとドキドキしながら待ってみます(^^)♡

    • 7月16日