
保育園のママ友との関係が変わり、悩んでいます。今後の対応についてアドバイスを求めています。
今4歳になる長男がいるのですが、0歳から保育園に入れていて家族ぐるみで仲良くしていたママ友について少し悩んでいます。
コロナの影響もあり、遊びの約束が無くなったりなどしていたのですが私自身ママ友が好きだったので連絡したり時には相談したりしていましたが突然線を引かれたような距離感を感じ戸惑いを感じつつ、会えば挨拶はとしてはいますが明らかに表情が違います。
正直好意を持っているママ友なので以前のように仲良くできたら1番いいなと思いつつあと2年半は保育園で通う事も考えて中々変には動けないなと思って悩んでます。
皆さんはどう思われますか?良ければ是非アドバイス等よろしくお願いします。
- かず(3歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

soyo
線を引かれたきっかけは、もしかしたら…レベルでもこれかな?って思い当たることがありますか?

はじめてのママリ🔰
ママ友って難しいですよね💦
私の勝手な決め事ですが、大切な好きなママ友には、あまり顔が見えない方法で連絡したり相談したりはしない様にしています。。少しのきっかけでトラブルになりやすいので💦なので、コロナでなかなか会えないけど、会えた時に直接話す事大切にしてます。顔を見て会話をする方がトラブルは少ないです🙌
相手が線を引いてる。と感じたなら、その通り相手は距離をおきたいのだと思います💦なので、私なら連絡などは相手から来ない限りもうしません。。悲しいですが身を引きます😂
好きな相手だし、会った時に笑顔で今まで通り挨拶はするようにします🙌
-
かず
ありがとうございます!
確かに顔が見えないところでの相談より、直接の方がトラブル無い確かにと納得です。今後もし仲良くなれるママさんが出来たらそうしたいなて思います。
保育園は、働くママなので中々同じような時間の送り迎えが無く仲良くなれた方だったので本当残念ではあるのですがやはり自分からの連絡はやめておこうかなと思いました!- 10月1日
かず
半年ほど前にママ友が仕事変わったばかりの時、自分から遊びましょう〜とか相談LINEがあまり良くなかったかなな?とは思ったりはします。
soyo
なるほど、、もしそれが理由だとしたら、忙しいんだからこっちのことも考えてよ…ってことですかね😣
でも連絡が来る頻度にもよりますが、そんなことでそんなに対応変わりますかね🤔
何かしら理由はあるんだと思いますし、稀にですが子供伝いに全然事実無根なことが伝わっていたりすることもあるみたいですし、難しいですね😣
LINEとかでなく、もしきちんと二人で話せる機会があれば、お互いに前と雰囲気が違うなって感じてるんだけど、私気付かないうちに何かしちゃったかな…?
これからももし出来れば仲良くして欲しいから、何かあったなら言って欲しいな、、とか言ってみるとかですかね🤔
でも先ほどのことが理由で距離を置かれてしまったなら、余計に面倒な人みたいになり逆効果な可能性もあるのでリスクはあるかなと😂
かず
様々な視点で考えて頂きありがとうございます。
実際あくまでもママ友だと思ってたので、踏み込みすぎて無かったとは思いつつ気付かないところで自分もしてたのかなとも思ったりもしますがー。。
余計悪化させたくなくて、真っ正面見て話すのが怖くて、、正直嫌われたくはないなと😭