![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっぺ
私も託児所付きの求人を見つけて
最近受かりました(^^)
だいたい求人に書いてる通りかと思います!😂
1歳からって書いてるところに
ダメ元で問い合わせてみたら
0歳は預かってません、って言われて
チーン😱でした😂
![しのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのすけ
0歳は3人につき保育士1人の配置なので、1歳からと書いてるのであれば難しいと思います…(1歳は7対1)
-
ママリ
そうですよね💦
半年待ってまた求人が出れば嬉しいのですが…。- 10月1日
ママリ
ご就職おめでとうございます✨
ダメ元で問い合わせてみたんですね!どのように聞かれましたか?
ゆっぺ
ありがとうございます☺️
求人を見てお聞きしたいことがありましてお電話させていただきました。
託児所付きで1歳からと書かれてますが
1歳未満の子供のお預かりはされてないのでしょうか?と
こんな感じでそのまま聞きました😂
ママリ
採用されるかもわからないのに託児所のこと聞きずらいな〜と思っていましたが、そのような聞き方良いですね✨✨✨
ありがとうございます✨✨✨
ゆっぺ
託児所付きのところは
片っ端から電話して聞いて行きました😂
会社内の保育園なのか
認可外保育園なのか
だいたいの保育料がいくらなのか、
というのも電話で聞けるとこまで聞いちゃうタイプです😂
会社によっては働くことが決まってからじゃないと
教えることはできません、というところもありますが
事前に知ってれば携帯で検索して
口コミやこちらで準備しないといけないもの
認可外なら保育料が必ずHPに載ってるので(^^)
また認可外でも認可保育園と同じように
3歳から無償化対象か、そうじゃないかも
市役所の保育園のページ開けば出てくるので
こちらも要チェックです😂
ママリ
詳しくありがとうございます✨
私が応募したいところは認可外の保育園のようで、市の保育園のページを見てみたところ1歳児からとなっていたのでやはり0歳児は難しいのでしょうかね😆
ゆっぺ
お役に立てれたのならばよかったです☺️✨
難しそうですね😂
ちなみに私の決まったところは
まさかの託児所が認可外3歳まででした笑
それと下の子は空きがありませんでした😱
なので上の子は来年の3月までしか預けられません😱
会社が8割保育料負担で1万円ほどでした。
下の子は認可保育園で入れたら転園
提携のところに空きがあれば転園
フルタイムで働きますが
下の子だけで一時的に認可外で
月に6万5千円の給料込みの保育料です😂
認可外でも
給食費込みの3万7千円のところもあったり
料金の差が凄いのです😂
ママリ
保育園によっても色々な決まりがあったり、金額の差があったり…預けるだけでも一苦労ですね😱
2年前まで託児所に預けながらフルタイムで働いていたのですが、精神的にも身体的にも限界になって辞めてしまったのが今になって悔やまれてます😭
ゆっぺ
子供二人となると保育園
さらに大変ですよね😂
わー!全く一緒でびっくりです😂
同じように精神的にきて、身体がとにかく辛くて
適応障害にもなって、やめました笑
今回で託児所付きの仕事は3回目です😱
ママリ
本当に保育園ってこんなに大変なんだってびっくりしてます😭
全く一緒だったんですねー!
託児所付きの仕事を辞めてしまったこと今になると悔やまれますが、当時は本当に辞める以外の選択肢がないくらい追い込まれていました😖
託児所付きのお仕事は3回目なんですね!
差し支えなければどのようなお仕事されているかお聞きしてもよろしいですか?😊
ゆっぺ
ほんとそれです😂
全く同じすぎて🤣
でも結果的に私はやめてよかったです!笑
1回目が第一生命保険です。
2回がコールセンター でウォーターサーバーの契約を取る仕事
3回目の今もコールセンター ですが
重機やトラックの買売のアフターフォローで
契約が取れたら売り上げの2%が歩合制で何万から何十万程
お給料と別でもらえる感じです(^^)
ママリ
私も辞めてよかったと言い聞かせてます😂
色々なお仕事を経験されているんですね!✨
そんなに託児所付きのお仕事あるのも羨ましいです!!
私の市では託児所付きの会社自体が2、3ヶ所しかなくて💦
在宅でできる小中学生のテストの採点バイトに今応募しようと思ってます😂😂
ゆっぺ
生命保険は平日の夜や土日も出て
とんでもない特殊すぎる仕事で耐えれませんでした🤣
私は兵庫県神戸市に住んでいますが、
託児所の求人はまだかろうじてある感じです😂
それいいですね!😂
塾の講師バイトより採点だけのやつがあるなんて!
初めて知りました、笑
ママリ
保険会社は特殊なお仕事ってよく聞きます!
都会にお住みなんですね〜!!
こちらは北関東の田舎なので託児所付きの求人なんて稀で😂
都会が羨ましいです😂😂
小中学生の模試の採点をひたすらするだけの在宅ワークみたいです笑
ただそれも応募資格が短大卒以上なのですが私は看護専門学校卒なのでダメ元で履歴書送ってみる感じです😥
学歴ほしいです…笑
ゆっぺ
保険の知識がついたことは助かるのですが、
保険側にはもう行きたくないです😂
北南東なのですね😂
どうしても地域で求人の差はすごいですよね😱
採点のお仕事なのに
まさかの短大以上とか😱
看護専門学校卒業とかすごいです!!
私は早く働きたくて
高卒で好きな仕事は20代のうちに
やりたいだけしよう!と思って
気になる仕事だけやってます🤣
ママリ
保険のお仕事はとても大変なお仕事なんですね😣
保険のことは全くの無知なので知識があるの尊敬します✨✨
地域で求人の差ありますよね😥
採点のお仕事なのに短大卒以上なんですよ〜何かの間違いで引っかからないかなと思って履歴書送ってみますが🤣
託児所付きのパートは看護師のお仕事だったのでとっても働きたかったですが、今応募してダメと言われてまた応募しずらくなるよりは半年待ってまた求人出るの期待した方が良いのかなと思ってきてます😥
好きな仕事するのが一番ですよね✨✨
仕事してお金あっても精神病んでしまったら元も子もないですもんね😣
ゆっぺ
尊敬なんてとんでもないですよ😂
もうダメ元で働けそうなところ
ひたすら応募ですよね🤣
そうだったのですね、、、。
たしかに求人をまた出てくるのを待つか
下のお子さんをどこか保育園に入れてから応募するとかしかないですね😓
ほんとそれです😂
でも現実的にはもう仕事選んでいたら
保育園も決まらないので
とりあえず、好きな仕事なので
子供が小学生になるまでは頑張ろうかなーて感じです😂