
新生児のお風呂について、ベビーバスが必要か悩んでいます。湯船で洗っても大丈夫か不安で、同じ経験をした方がいるか知りたいです。
こんばんは🌃
赤ちゃん(新生児)のお風呂について質問です!!
現在里帰り中で、産まれて1週間ほどは旦那も帰ってきてくれ、母と祖母もサポートしてくれる形になります。
時期が中途半端なので、年末年始まで実家でお世話になる予定です。
あたしは新生児から使えるベビーバスを買おうと思ってたんですが、母も祖母も「そんなんいらんよ!」と。
でも一緒に湯船に浸かって洗える??
一番風呂だとしてもそこで洗っちゃっていいの??
「別に洗ってもいいし、無理そうなら母がお風呂入れたげるよ!!」
って言ってはくれてるんですが…
あまり周りで新生児から湯船と聞かず、恐らく昔はそういう人もいたんだろうけど…と思って迷ってます。
子どもが2ヶ月くらいになったら自宅に帰って、お風呂はあたしが入れる事になるし、その時ベビーバスがあった方が楽なのでは…??とか考えたり。
新生児からお風呂、湯船入れたよ〜!!
とか、似たような方いらっしゃいますか??😅
- わさび(2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

らーひー
私が2人目の時に通院していた産院では、1番風呂で一緒に入っても大丈夫だよと言われました。助産師さんからはパパに先に入って洗って湯船に浸かった所で赤ちゃんを渡す。と言ってました!
ですが、うちはパパの仕事帰りが遅く、休みも上の子を入れてもらってたので、ベビーバス使ってました💦

みぃー
新生児はベビーバスを使います。衛生面で普通のお風呂はよくないです。
ですので、ベビーバスは必須です。
昔は使わない家もあったのかもしれませんが...
-
わさび
やはり時代ですかね…
コメントありがとうございます*ˊᵕˋ*- 10月1日

ぴーまん
1ヶ月健診で許可が出るまでは沐浴じゃないとダメだと思いますよ😱💦
一緒に湯船につかったらダメだと思います…!
ベビーバスじゃなくて他のもので代用っていうのはいいと思いますが!
1ヶ月すぎたら一緒に入って大丈夫だと思います🙆♀️
-
わさび
時代ですかね…💦
1ヶ月すぎは大丈夫なんですね!!
コメントありがとうございます*ˊᵕˋ*- 10月1日

断捨離
新生児ってひと皮むけるというか、お腹のなかにいたころの皮膚が剥がれてキレイな肌になっていくので、汚れが結構落ちると思います。それに最初はびっくりしてオシッコとかもすることもありますし、、、
ベビーバスか手洗い場のところがシャワーになってて広いなら手当て場でするほうがいいと思いますよ~
-
わさび
そうですよね…おしっことかしちゃうよなぁと思ってました💦
コメントありがとうございます*ˊᵕˋ*- 10月1日

退会ユーザー
あたしこーゆの使いました!
湯船は生後1ヶ月じゃないとだめって聞いてて、
これだとお風呂に使わなくても靴洗ったりとか色んなのに使えるってことで母親が買ってくれました♡
折りたためるので、場所取りませんし、いいですよ♡
-
わさび
見かけた事あります!!
折り畳めるやつですかね??
買うなら空気タイプかなぁと思ってたんですが、そういうのだとそういう使い道がありますね✨
コメントありがとうございます*ˊᵕˋ*- 10月1日
-
退会ユーザー
空気タイプ穴が空いちゃうらしいですよ💦知り合いで穴空いたって言ってました😭
折りたためます(*´ω`*)
色は写真と違ってピンクと水色の使ってます♡
ただ、新生児の時はちょうどいいんですけど、
今小さめで、足バタバタしちゃうと頭ごっちんってなりますw- 10月1日
-
わさび
確かに柔らかいから穴あき注意ですね💦
なるほど、固いと頭うっちゃったりありますよね(><)
こういったやつもちょっと探してみようと思います🥰- 10月1日
-
退会ユーザー
一応そう簡単に穴あかないようになってるかな?とは思いますが💦
今では暴れるのでこれで
入れるのは大変ですw- 10月1日
-
わさび
お風呂のタイル??の材質だったりもありますもんね🙄
すごく参考になります!!笑
ありがとうございます♡- 10月1日

ハーゲンダッツ
生まれてから1ヶ月は沐浴と言われてました🤣が、
実母に湯船で洗ってもらってました!
お母さん世代くらいの人は、きっと一緒に入っていたんだと思います!
-
わさび
入れてる方もやはりいらっしゃいますよね!笑
やはり時代によって…という感じですよね🤔
コメントありがとうございます*ˊᵕˋ*- 10月1日

かなぎょ🔰
一緒にお風呂に入って洗ってもいいとは思いますが結構皮とか剥けるし汚れやホコリなどが浮いてきますよ( ´ • ·̫ • ` )
うちは2人目に関してはベビーバス使ってないです😅
膝の上に乗せてシャワーで洗っちゃってます( ˙꒳˙`)
-
わさび
それも少し気になるところでした😅
11月頭が予定日なので、シャワーだけだと寒かったりするかなと思って、それならやはりベビーバスがいるかなぁなんて考えてました💭
コメントありがとうございます*ˊᵕˋ*- 10月1日
-
かなぎょ🔰
よく考えたら、産後一ヶ月は悪露が出てくるし、お股切ったら痛いし、シャワーだけだと赤ちゃん寒いだろうし、でもどうしても自分が湯船は入れないので絶対ベビーバス使った方がいいですね٩( ᐖ )۶
- 10月1日
-
かなぎょ🔰
うちは旦那が入れてくれる時は生後一ヶ月経ってなくても湯船いれてました!
- 10月1日
-
わさび
あ、それも思いました!
あたし自身が湯船につかれなくなるんだろうなと…笑
旦那さんがサポートしてくれてる間は確かに任せられますね✨
産院にも聞いて、母達にもう一度聞いてみようと思います😅- 10月1日

はじめてのママリ🔰
1ヶ月は空気入れるタイプで沐浴してました!
1ヶ月検診の時に、今日から大人と同じ湯船入っていいですよって許可がでたのでそれからは一緒に入ってます😚
おへそが乾燥していないと大人と一緒の湯船はバイ菌入ったりする事もあるかららしいです😣
-
わさび
おへそが湯船によくないんですね…!!
やはり産院にもよりけりだったりしますね🤔
コメントありがとうございます*ˊᵕˋ*- 10月1日
わさび
そうなんですね!!
産院に聞いてみるべきですよね💭
旦那さんの協力必須になりますよね!!
コメントありがとうございます*ˊᵕˋ*