
2歳4ヶ月と1ヶ月の男の子のしつけで悩んでいます。言うことを聞かず、怒りっぽくなってしまい、手を出してしまうことも。他の子供にも影響が出ているようです。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。
カテ違いだったら、すみません(;_;)
2歳4ヶ月と1ヶ月の男の子を育てていて、いまは、里帰り中です。
最近、上の子のしつけで困っています。
やっと2語文が出てきて、言っていることがわかるようになってきました。
多分、私達が言ってる事もわかってはいると思うのですが、何度怒っても言う事を聞いてくれません。
例えば、奇声をあげたり、靴を履かないで靴下のまま玄関に降りてしまったり、ベッドの上で飛び跳ねたり など
数えきれません。
常に誰かに怒られていて、最後には手が出てしまいます。
実家には姪(2歳5ヶ月)が居て、姪が保育園から帰ってくると、2人とも嬉しくて興奮してしまい、更に言う事を聞いてくれません。
今日もげんこつをしてしまいました。
毎晩、今日もたくさん怒ってしまったと後悔しての繰り返しです。
みんなから怒られたり、叩かれたりしているので、最近、腕を上げるだけで、上の子が怯えて頭を庇うような仕草をするようになってしまい、それを見るたびに、ダメな母親で息子に申し訳ない気持ちになります。
似たようなお子さんをお持ちの方、いらっしゃいますか?
また、どんなしつけを行っているか、教えてください。
よろしくお願いします。
乱文失礼しました。
- ともむう(8歳, 11歳)
コメント

まにゃ.°♡
2歳2ヶ月の娘ですが、
怒られている、これは、いけないことなんだ、
ということが本人なりにわかってきているのかな?
と、最近実感できました。
もう少し前までは、
私が怒っても、何に対し怒られているのか本人は、わかっていないのかと思うことが多かったのですが。。
なので私はいけないことをしたら、
目を見て、真剣な顔をして、しっかり、何度も、ゆっくりと、言い聞かせるようにしています。
保育園の先生から目を見ることが大事と、言われたこともあって。
本人は、それでもふてくされた顔をしてますが(笑)、
何度もしつこく、真剣にいっていたら、
わかった
と、言ってくれました
大変だけど、しつこく、何度も親が言い聞かせるしかないのかもしれないですよね、、(;_;)

ピーヨ
自分も現在2歳10ヶ月の息子がそんな感じです。
反抗期+イヤイヤ期真っ盛りですね。
人文もついてきて、さらに下の子がいるっていうのもあって、親の機嫌を取ろうとするんですよね。こんなしたらどんな顔するのか、怒るのか。とか、、、。構ってほしいのもあると思います。
私の場合は、悪い事は悪いで叱り、それでも聞かない時は叩きます。構ってほしくて何かやらかした時は、叱った後にぎゅーって抱きしめて、しばらく息子に構うようにしています。
私は毎日喧嘩してるので、旦那にお前達仲良い日ってある?(笑)って聞かれます。
でも、夜寝るときは側で寝てくれますし、実際は仲良いですよ(笑)
-
ともむう
あたしも毎日怒って、毎回手をあげてる感じです。
構って欲しいから、やっているんだけど、度が過ぎてるって感じです。- 7月16日

♥Mary♥
私も今里帰り中で、2歳9ヵ月の娘と生後3週間の息子がいます。
まだ、2人目育児を始めて間もないですが…
参考になれば☆
うちの娘も、私が退院してしばらくはワガママ放題😩
イタズラしたりじぃじやばぁばに暴言を吐いたり…
(おしゃべりなので、生意気なことばっかり言っています。)
何度も注意したり、時には手を出してしまったり…
私も後悔ばかりでした😢
でも、最近「このままではいけない」と思い、授乳以外はばぁばに任せ、娘との時間を増やすようにしました!!
そして、「抱っこして欲しい」「一緒に遊ぼう」「ママとやりたい!!」などの要求には極力答えるようにしています。
もちろん、ダメな事をした時にはきちんと理由を説明し注意します。
そうするようにしたら、娘もとてと落ち着いてきてあまりイタズラをしなくなりました☆
やっぱり、下の子が産まれて不安定だったんだなぁと思いました。
里帰り中しか出来ない事だとは思いますが、今少しでも気持ちが落ち着いていれば家に帰ってからも違うのかなぁと思っています😌✨
私も2人目育児を始めたばかりで偉そうにすみません💦
-
ともむう
私もなるべくは息子との時間を取っているつもりなのですが、あまり効果はありません(;_;)
何度怒っても、反省していないような感じです、- 7月16日
ともむう
怒るときは、ちゃんと話を聞いてくれますか?
息子は抑えつけられるのが、嫌で、全く話を聞いてくれなくて(;_;)
まにゃ.°♡
ふてくされた顔してますが、
聞いてますね
でも目は合わせないです、ふてくされながら、
…わかったぁ
と、言っています
あと、最近は、その後に、
ごめんなさいは?
と聞いているのですが、
…ごめんなたい
とふてくされながら言っています(T . T)
それでもまた何度もおなじことします、、
その度に言い聞かせています
本当に大変ですが、してはいけないことなんだよ、だめっ
と言い聞かせるしかないと思います(T . T)
ともむう
息子はなかなか聞いてくれなくて、奇声をあげて、全力で嫌がります。