
子どもが居る前で狂ったようにキレてしまいました😭子どもが夜泣きをして…
子どもが居る前で狂ったようにキレてしまいました😭
子どもが夜泣きをして、その時、旦那が寝ながら「抱っこじゃない?」
と言ったのでその時はイライラしてしたけど、子どもを抱っこするのに必死で、その時は何も言いませんでした。
そのイライラがずっと残っていて、寝不足と、日中の疲れが重なって、お風呂上がったあと、イライラが押さえきれずに、旦那に対する言葉が、喧嘩腰になってしまいました。
そしたら、旦那が「喧嘩腰にものを言ってくるね」といった言葉に、ものすごい怒りを感じ、自分でも押さえきれないくらいイライラして、物を叩いたり、大きな声を出して、キレてしまいました…
子どもは目を丸くしてビックリしていました…
怖がってる感じもしました…
イライラしないようにどうしたらいいでしょうか…?
旦那には、その時に言えば、イライラを引きずることなくすんだのに、なんで、今話すの?
この時間が勿体無い!
あとから言うのがお互いに、良くないことでしょ
といわれました…
確かにそうです…
泣く子どもに必死、寝ぼけている、状態でも言わなきゃなんでしょうか…😰
イライラを緩和する方法があるんでしょうか…?
- ひのししママ🐗(5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
旦那さんが協力することがイライラしなくて済む方法です😂
「だっこじゃない?て思うならだっこすれば?」くらいいっても🙆♀️です!

はじめてのママリ🔰
家と同じで思わずコメントしちゃいました💦
旦那が協力してくれたら…ここまでイライラしないのになぁと思います。
そこまで頭にないみたいで、それはいい訳だとか言われますが、私はそう思います💦
私も先日、狂ったように叫んで抑えられず家出しようかと思ったくらいでした💦
なんであんなにキレたんだろう…どうしたらキレずにいられるのかと…
旦那は、あ~言えばこう言うしで😥
私のやってることに無意味なことはないんだと、自分の為にやってるんだと唱えたりしています😂(笑)
とりあえず、友達をランチに誘ったので、ストレス発散してこようと思います🥺
9ヶ月に入り、夜泣きがはじまりました💦
お互い、がんばりましょう✊
-
ひのししママ🐗
コメントありがとうございます❗
気晴らしが大事ですよね…
日中、子どもと二人で居ると、自分のやりたいこと中断でイライラだし、離乳食の準備も大変ですよね…
夜泣き対応大変ですよね😭
お互い頑張りましょ😭- 10月1日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちは家事も育児も協力的ですが、それでも1度ものすごいキレ方しました^^;
もう自分でも訳分からなくて、2階の寝室に逃げ込み、頭を壁に打ち付けていた(私の様子に旦那が追いかけてきて目撃したらしいです。記憶になくて)、分からないなりに説明して、今は言いたいことはその場で言うってことで決まりました^^;
一階の部屋で泣きじゃくりながら下の子を泣き止ませようとしてる上の子の姿が今でも忘れられません(´・ω・)
ほんと、言いたいこと言わないで溜めていてもいいことないので^^;
ちなみに、私のキレた原因になった一言はゲームを徹夜でしてる旦那に、時間考えてゲームしてね、それで起きれないとか無しだからね、寝落ちして子供の泣き声聞こえないとかやめて欲しい(次の日休みだから、夜中のミルクはするよって言われてたのに、寝落ちして泣いてるの気付かない、起こしても起きないってことが何度かありました)って言ったら、「この時間しかやれないのに、じゃあ、俺はいつ自分の時間持てばいいの?」でした^^;
こっちだって子供も何もかも気にせず自分の時間欲しいわ‼寝落ちして朝まで寝てたいわ‼ってなった瞬間から他の気持ちが膨れ上がって訳分からなくなりました^^;
もうとにかく吐き出すことと、あ、やばいな…って思ったら一人の時間をもらうことだと思います^^;
-
ひのししママ🐗
コメントありがとうございます❗
上の子を行動胸が締め付けられる思いですね😭
旦那という生き物はなぜ、そんなことを言うのでしょ?
不思議な生き物ですよね💢
一人の時間今度もらってみようと思います❗- 10月1日
ひのししママ🐗
コメントありがとうございます❗
そうですね❗
そのくらい、言えるように頑張ります😭💦
ママリ
それが言えないとしたら「この子の父親は誰?」って、私は「親は私だけじゃないねんけど💢」ってブチギレたら旦那はやってました😂
ひのししママ🐗
その言葉!
しっくり来ます❗
使わせてもらいます❗💦
ありがとうございます❗