
赤ちゃんのお風呂方法に悩んでいます。外で待たせて洗っているが、服を着ている間に自分が濡れてしまう問題があります。お部屋で使っているお風呂チェアを活用したいと考えています。
生後半年くらいの赤ちゃんのおふろどうしてますか?
今はバウンサーに乗せて外で待たせて
先に自分が洗って迎えにいってから洗い、
終わったらバスタオルにくるんでバウンサーにもどしてます。
自分が服を着てから赤ちゃんの服を着せたりしてるのですが
その間に自分でバスタオルをはだいてしまいます😭
最近涼しくなってきたので別のやり方に切り替えようと思ってるのですがピンとくるやり方が見つからず、、、、
こんな感じのお風呂チェアをお部屋で使っているので
活用出来たらとは思っています🥺
(椅子から抜け出したり暴れてひっくり返ります😢)
- ママリ(4歳9ヶ月)
コメント

あたま
おもちゃを持たせてこれに座らせてる間にマッハで洗ってました(^ ^)

®️®️
スイマーバを使うか、そうじゃなければお風呂にこんなマットを敷いて遊ばせて、その間に自分をちゃちゃっと洗ってました!

n
ジャンパルーやバウンサーに
のせておいて息子より先に
入り髪の毛なども乾かしてから
息子が入る時間になったら
もぉ一度入って息子洗って
スイマーバで湯船入ってる間に
パパッと拭いて着替えて息子あげる
流れで1ヶ月の頃からやってます😊
ママリ
出る時どうしてますか??
自分が体拭いたりしてる間に冷えちゃいませんか??
あたま
浴室に座らせて置いておいてバスタオル上からふわっと、
その間に頭にタオル巻き体はさっと拭いてバスタオルで包んでオムツと着替えさせてました(^ ^)