
コメント

ザト
何で引かれる分のお話でしょう?(;´・ω・)
今月辞めたとしても、仮に今月辞めるとしてもお給料が月末締の翌月支払いなどであれば、来月もらえる分もありますし💦
ザト
何で引かれる分のお話でしょう?(;´・ω・)
今月辞めたとしても、仮に今月辞めるとしてもお給料が月末締の翌月支払いなどであれば、来月もらえる分もありますし💦
「お仕事」に関する質問
職場がストレスです。 働き始めで予約の取り方がわからず、近くにいた方に聞いて教えてもらって予約をとったはずなのに、やり方が違うと別の方に注意され、、、 言い訳はしたくなかったので、すみません、次から気をつけ…
育休延長の厳格化って、職場でも全員にお知らせみたいなのが流れてるし、なんだか延長するのが悪いことのような気持ちになります。いや、悪いんでしょうか? しかも、職場のある市は保育園の空きがまだあって、年度途中で…
今回の人事異動で社員が私1人になりました。 経理処理等の月次処理を担当しているのですが 明日が締めの日で1歳半の娘が体調不良でピンチです。 上司からは子ども見ながら在宅勤務で対応してほしいと言われています。 …
お仕事人気の質問ランキング
ゆみ。
保険が引かれるみたいです。
ザト
あ、保険のお話ですかw
退職云々は関係なく、先月まで引かれていたのと同じ比率で引かれますよヾ(*´▽`*)ノ
ゆみ。
今月は給料が少ないでねと、2ヶ月分引かれるということなのでしょうか?保険が
ザト
そう言われたんですね!
もしかして給与は先振込ですか?それなら締日によって減る可能性がありますが、ご自身のお勤め先の締日や給与振込のシステムはご存知ですか?
ゆみ。
知ってますよ☺
ザト
それがわかると説明しやすいんですが💦
ゆみ。
25日に締め日なのですが、振り込みで、7月分の給料は支払われるのでしょう?か
ザト
25日が締日で、お給料日はいつでしょう?先振込ですか?翌月振込ですか?
ゆみ。
翌月に振り込みです。5月分が6月に振り込み
ザト
それなら、7月分は満額あるでしょうし、8月に振り込まれる分も満額ですが、9月に振り込まれる分は7/26-31分しかなく、そこから一か月分の住民税と保険が引かれるので、もしかしたらマイナスになる場合もあります。
ザト
9月に振り込まれる分がマイナスになることを見越して8月で2か月分の住民税を引かれることもあります。
その場合は通常マイナスされる分より1万円前後多く引かれる可能性がありますね💡
ゆみ。
6月分の給料で引かれるのかな😱
今月は給料が少ないでね😅と
6月と7月分の保険が
ザト
会社に貸与されていたものの負担があったり、ということがなければ保険は変わりませんが、退職関係なく6月から住民税が変わるので、その分で少なくなる可能性はあります。
あとは退職関係なく引かれる保険が多くなる月というのも会社によってはあります。
退職するから保険が高くなるということはまずないので、その分のマイナスはないです。
ただし、先ほども書いた通り、住民税の分を最初に何か月分かまとめて取られる可能性があれば、その分だけマイナスになることはあります。
ゆみ。
そうなんですか