![🌻hima](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
哺乳瓶拒否で体重増加が悪いことについて相談です。完母になってしまい、体重増加が心配。哺乳瓶拒否を克服したいがうまくいかず、母乳量も増えず悩んでいます。何かアドバイスをお願いします。
哺乳瓶拒否で体重増加が悪いことについて相談です。
どうしたらいいか悩んでいます。
生後2ヶ月半の娘のことで相談です。
1ヶ月頃から哺乳瓶拒否ぎみだったのですが、2ヶ月に入り本格的に拒否を起こしてしまいました。😭
口に入れただけで嫌がります。
元々ミルク寄りの混合で、少しでも母乳量を増やせたらと思いおっぱいマッサージに行って、分泌がほんの少しずつ増えてきたところで哺乳瓶が拒否が始まりました💦
いまは強制的に完母になってます。。
出生体重 2750g
1ヶ月 3630g
2ヶ月 4560g
→→ここから哺乳瓶の完全拒否で、強制完母です。
この1週間では100g程しか体重が増えてません😭
4840gぐらいです。
私としては完ミでも完母でも混合でも体重さえ増えてくれれば良いので、特にこだわりはないです。🙇♀️
ただ哺乳瓶で飲んでくれないので頻回授乳をしてます。
夜間も起こしており、1日12回程度授乳です。
哺乳瓶拒否を克服するために、ニップルを変えたり、温度を変えたり、あげる人を変えたり、寝込みを襲ったりと一連のことはしましたが上手くいかず😭
一応毎日5〜6回はあげるのにチャレンジしてますが、全然飲んでくれません。
母乳量を増やすために、食事、ハーブティー、水分、白米、漢方、おっぱいマッサージなど助産院に通ってやってますが、そこまで分泌が増えません。
このまま完母でやっていくにも母乳量が足らず、体重が増えないのが心配です…
少しでも哺乳瓶で飲んでくれたらいいのですが、それも拒否され困ってます…。
根気強く母乳をあげ続けるしかないのでしょうか。
ただこれ以上、母乳量を増やすのはどうしたらいいのかも分かりません😩
ちなみにおしっこは1日10回程、うんちは1〜3回程です。
どうしたらいいでしょうか🙇♀️
何かお知恵を貸して頂けると嬉しいです。
- 🌻hima(4歳7ヶ月)
コメント
![姉妹ママ❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ❤
うちの場合ですがなにを試してもダメでした😅
上の子は哺乳瓶拒否で
あまり母乳も出ず 分泌もふえませんでした!
体重もほんとに全然増えずで
2ヶ月の頃は4.49キロでした!
7ヶ月頃からつかまり立ちやハイハイで
運動量が増えお腹がすくようになったのか
ミルクを飲むようになりました!
下の子は完ミですが
哺乳瓶拒否ではなく
ただただ飲む量がすくなく
2ヶ月の頃は4.9キロでした!
ほんとに全然増えず一日あたり17gくらいしか増えておらず
市の保健師さんからは要観察!と言われてました!
が、この子は6ヶ月頃からハイハイ
6ヶ月半頃つかまり立ちで
動くようになり飲むようになりました!
が、うちの子たちは動く量が半端ないのでプラマイゼロのようで
いまでも体重はあまりふえません😅
下の子8ヶ月で6.7キロです!
うんちもおしっこも同じくらいでした!
![あぐー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぐー
体重の増えがよくなくて病院などからミルク飲むよう指示がでているのでしょうか?
うちの子は1ヶ月で4035g、2ヶ月で4970gで、5ヶ月くらいまで日増15gくらいで病院でミルク足してって言われてました。体重の増えというより、カウプ指数が低いのもあって💦
でも結局、拒否はしないけどそんなに量も飲まずで、あんまりあげてませんでした。離乳食始まってからはよく食べるし、活動時間が増えた7ヶ月〜は母乳ミルクの量も増え、今では標準ちょい上くらいの体型です。
ゆるやかでもその子なりに成長曲線にそって増えていっていれば良いと思いますが、なかなか増えないと気になってしまいますよね💦
ミルクではなく、搾乳して哺乳瓶で飲ませてみても飲まないですかね?🤔
-
🌻hima
回答ありがとうございます。
1ヶ月、2ヶ月のタイミングでは出生してから28g/日増程度だった為、このまま混合で進めていきましょうとのことでした。
完全拒否されてからは病院には行ってないのですが、マッサージに行っている助産院からはミルク足したいけど拒否で難しいから今は母乳で頑張るしかないね( ; ; )慣れさせるために哺乳瓶は挑戦していきましょうとのことで、終わってしまっています。
搾乳したのもK2シロップもダメでした😭
離乳食に期待ですが、このまま大きくなってくれるのか不安で仕方ないです😫🌀
カウプ指数というのは病院で教えてもらえるのでしょうか?また、それは4ヶ月検診のタイミングとかでしょうか?🙇♀️- 9月30日
-
あぐー
カウプ指数は身長と体重から計算しますので、身長がわかればネットでも調べられますよ🙂うちは4ヶ月検診のときに14くらいでやせぎみとのことで、ミルク足すように指示がありました💦
搾乳もだめだったんですね。よっぽとおっぱいが好きなんですね😍そしたら、頻回授乳するしかないのかな〜と思います💦私も泣いたらまずおっぱいとしてたので1日12回以上授乳してました。おしっこもうんちもちゃんと出てるならまず安心ですよね🙂- 9月30日
-
🌻hima
詳しくありがとうございます!次、身長測ってもらったらやってみます。
いつまで頻回授乳続くのだろうと不安ですが、今は頑張るしかないですね😫🌀本当に、ありがとうございます🙇♀️- 9月30日
🌻hima
回答ありがとうございます!
動く量が増えたら、哺乳瓶を求めてくれたらいいですね😭
上のお子さんは7ヶ月頃まで頻回授乳で頑張られたのでしょうか?😖
ストローやマグなどでは飲んでくれるようになった感じですか?😖
姉妹ママ❤
離乳食は上の子はあまりたべてくれなかったですが
下の子は最初はほぼたべてくれなかったですが
少しお休みしてから離乳食よく食べてくれるようになり
体重は減ることはなくなりました!
一時期少し減ったりしていましたが!
上の子は頻回授乳でした!
一日15回とかざらでした!
なんなら20回行く日もありました!
ミルクも色々試しましたが
ミルク自体もあまりすきじゃなかったようで
スパウトやストロー、スプーン
スポイド 全て口から出されました😅
お茶だとストローでもスパウトでものんでくれてましたが
スパウトは拒否する時期もありました😅
🌻hima
20回ですか!😳おつかれさまです。🙇♀️🙇♀️上のお子さんいながや、家事もなさって、きっと大変でしたよね!尊敬です。。
もう少し様子を見て、いまは頻回で頑張ります。💦ありがとうございます。