
保育園の懇談でのアドバイスに疑問を感じています。親子の時間を大切にしたいけれど、YouTubeやマニュアル通りのアドバイスに戸惑いを感じています。
定期的に懇談があります。保育園の先生に
やってないかのようにアドバイスさせるのが苦痛です。
毎日10分でもいいので親子の時間を作ってあげてください。公園連れて行って遊んでるように思いがちですが、公園では親子の時間とは言えないとか、、、、、等々
やってないと思ってるのか?
親子の関わりが足りないと思われてるのか?と感じてしまいます。
いちいち、それやってますよ〜って言えばいいんですかね。
YouTubeやめましょうとかも。
YouTubeやめたら確実に成長伸びるんですかね?
毎日30分見せてます。
マニュアル通りのアドバイスをいただいてるだけなんでしょうけど、、、、、次の懇談が憂鬱です。考えすぎですかね。
- ママリ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
うーん。難しいですね。。
保育士してましたが、何もなければ保護者の方にそういうことは言わないと思いますし、かと言って言うだけ言ってそのままもどうかなと思いますし、、
公園行くのは親子の時間ですよね><
YouTubeやめたら身長伸びるって言われたんですか💦?
ママリ
偏食があり給食も野菜を食べません。たまに給食で食べるようです。お友達のおかげかな?
家でも促しますが食べることはありません。コンソメスープなどの野菜は食べます。
食も細く痩せてます。野菜一口食べるのとご飯5口食べるのどっちがいいのか、、、、、。野菜ばかり食べろ食べろと言ってたらご飯まで食べなくなるし、、、、
等々、子どもが保育園の顔と家での顔も違うのはわかってますが。
身長じゃなくて、
のんびり成長の息子、懇談の時にYouTube明日から無しで!みたいに言われました。
それで成長するならYouTube無しにしますが。
寝かしつけのやり方も違うとか、夜寝るのが遅くなってきてるので保育園の昼寝2時間で起こしてくれないか言っても、昼寝大事と断られたり、昼寝大事で夜23時に寝る方がいいのか?と疑問に思うことが。保育園の先生のやりやすいようにしか聞こえない😅
もちろん懇談で聞けて良いこともありますが。基本私のダメ出しに聞こえます😅
言われっぱなし、、、もう少しこちらの意見の言える大人にならないと😅とか思います。
すみません愚痴って😅
ママリ
うちの子は、活発で手がかかる子ってではなくて、のんびりおっとりしてるので先生は気にしてくださってます。
はじめてのママリ
全然愚痴ってください〜😊!笑
年齢的にも好き嫌いある時期なので給食で食べられたら十分だと思いますよ^^
大人だって嫌いなもの1口でも嫌ですもん!
お家ではママだから甘えてるから食べないだけで、保育園はみんなの雰囲気ですよね^^
担任してた子が食が細くてそんな感じでした✨
私自身小さい頃食べることがすごく苦手だったので、私自身は苦手なものは1口食べられたらOK🙆♀️量もその子なりに食べられたらOKだと思いますよ^^
それ突然すぎますね💦笑
YouTubeは確かにうちの保育園でも視力低下が園医さんから指摘されて保護者の方にお手紙出したことありますが、30分なら全然大丈夫ですよね><
お昼寝も2歳児になると夜眠れないとかありました。。
確かにみんなが寝てるときに早く起こして騒いだり、眠たがってる子を無理矢理起こすのはお断りしてしてましたが、起こして静かに横になってるなら起こしてましたし、息子さんの感じならできそうですよね😊
保育園もできる!できない!こうしてください!ではなく、こうですがどうですか〜?とか言い方だと良いですね😢
解決にはならないかもしれないですが、保育士との相性もありますし、あまり気にしなくて大丈夫なのかなと思いますよ😊💕
ママリ
ありがとうございます😊
心が軽くなりました。
穏やかで言うことも割とすんなり聞くいい子と思っているので、私が子育てで悩んでるとかでもないので、、、子どもの足りない部分には耳を傾けて行きたいと思います。