※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもっち
子育て・グッズ

4歳の子供が、ひらがな・カタカナ・時計・数字を読める。学習教材に悩んでいる。皆さんは何を使っていますか?

4歳です。
今ひらがなカタカナ、時計、0〜100までの数字読めてます。

コツコツ何かをするのが好きなのでプリントで毎日1枚とか決めてできると楽しく学べるかなー?と思うのですが、ドリルもくもんや学研や七田式など種類がたくさんあって選べないです😭違いもよくわからず…

皆さん何をされてますか?

コメント

そうくんママ

うちの子は、お勉強したい!とやる気満々に年中からなったので、こどもチャレンジやってます😊
遊べる教材などもあって、楽しく学べてます✨

空色のーと

うちは、公文をずっと愛用してます😊

ぽぽろ

純粋にプリントをやりたいなら、七田式プリントはどうですか?
1日3枚が10か月分ドーンと届くのですごいボリュームですが(笑)、1セット買ったらしばらくもつので、1冊終わった後に次何やろう…って悩まなくていいので楽かなと😄

ホームページ見たらレベルがわかるサンプルが載ってるので、それ見て出来そうなところからやればいいと思います😋

こめ

娘がプリント大好きっ子です😅自宅ではしちだ式プリント、こぐま会、がんばる舎、こどもちゃれんじを毎日子供がやりたいものをしてます。本屋さんで買えるような物の方がカラフルで最初は取り組みやすいかもしれませんが💡あとはネットで無料のプリント有名なのだとちびむすとか試してみてはどうでしょうか❓