
コメント

ととぽっち
上司には心拍が確認できてすぐ、そのほかの方には安定期ごろに報告しました🤰💕
上司には不妊治療のことも言ってあったので、すぐに報告しました☺️

キング
仕事が、介護だったので 3ヶ月入ってからにしました。
-
🐯
介護のお仕事だと、やっぱり早めに伝えたんですね!
- 9月30日

はじめてのママリ🔰
重いものを持ったり
しゃがむ時間が長かったのと
なんでも話せる
社員さんだったので
検査薬反応して
すぐ言いました!
6週くらいでした🙋♀️
-
🐯
話しやすい環境の職場だといいですね!
うちの部署はあまりそんな感じでは無くて…😂- 9月30日

ママリ
心拍確認できてすぐ店長には伝えました!
-
🐯
他の方にはいつ頃に??
- 9月30日

ママリ
上司には母子手帳もらってすぐの10週くらい?
同じ部署の同僚には14週前後。
やりとりする他の部署の関わりの深い方には、後任が決まった25週に。
それ以外の関わりのある方には、産休に入る挨拶で。
って感じで段階的に報告しました(^^)
-
🐯
産休の挨拶で他の部署を回らないので、他部署の方への挨拶が難しいところだなって思いますね…
まぁ、部署の方に話した時には広まってるんだろうなって思います💦- 10月1日

mam☆★
保育士ですが園長主任には心拍確認後、他の先生方には安定期ごろ報告しました!
-
🐯
保育士さんは本当に体力が必要な大変なお仕事ですもんね!
- 10月1日

かいじゅーず🦖⸒⸒
運送でお米など重たい荷物も
運ぶ仕事なので社長には
心拍確認できて言いました☺️
重たい荷物は変わってもらう
事もあるので仲のいいおじさま達にも
同じくらいにお願いします
って言いました!
したらなんと不思議みんな知ってる様です🤣
-
🐯
重いものを運ぶお仕事なら、早めがいいですよね!
手伝ってくれるおじさま達も優しそうで!- 10月1日

sana.
検査薬してすぐいいました!
立ち仕事なので何かあると困るので😭
-
🐯
立ち仕事だと早めがいいですよね、私は事務作業が多いのでいつ頃にしようかな?と考えてて
- 9月30日
-
sana.
事務でもなんでも言える環境(仲がよかったり)あるなら早めがいいと思います👌
でも普通は心拍確認後ですね(笑)- 9月30日
-
🐯
仲が悪いわけではないんですが、年齢差が親子程あるのと、前回息子の妊娠の時にあまりいい顔じゃなかったこともあり、少し気持ちが…
- 9月30日
-
sana.
あーー。なんとなくわかります(笑)
みんな仕事あるし子供いない人だと特にですよね😣
今回はとりあえず心拍確認まで待ってみたらどうですか?😣
事務作業ということもあるので!- 9月30日
-
🐯
ちょうど先輩が長期休養でそのまま辞めてしまうかもっていう状況なだけに…。
心拍確認後、上司の方にまず話してみてそこから進めようかなと思います😊
重い荷物は、同期の人に手伝って貰いながら…- 10月1日

はじめてのママリ🔰
上司に報告したのは事務職でしたが安定期前の15週頃でした💡
つわりがあったのでおばさんたちの間では勘づかれてバレてましたが😅
-
🐯
やっぱり気づかれますよね、女性は特に!
- 9月30日

boys mama⸜❤︎⸝
重いもの持つこともあるので心拍確認できてから報告しました😊
-
🐯
確認してすぐ報告しました?
- 9月30日
-
boys mama⸜❤︎⸝
悪阻もあったのですぐ報告しました🥺
- 9月30日
-
🐯
私も悪阻が息子の時に酷かったので、今回もそうだったら早めに伝えようかと思ってます…
- 9月30日
🐯
ありがとうございます🙇♀️
検査薬だけでの確認でまだ病院には行けていないので、両親にもまだで…
いつにしようかなと悩んでました😂