![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のリズムが良くなったが、夫が早くお風呂・寝かせるよう言う。私が間違っているかどうか、意見を聞きたい。
生後3ヶ月半の娘がいます。完ミです。
夫婦の都合で毎日20:30~21:30のどこかでお風呂、21:00~22:00のどこかでミルク200mlあげてます。
それで最近リズムがついてきたのか、朝5時頃まで寝てくれるようになりました。
朝寝昼寝夕寝もしており、大体3ヶ月の平均1日トータル睡眠時間です。
しかし、今日夫が帰ってくるなり「職場の人達(全て女性40~50代)にお風呂も寝る時間も遅いって言われた。これからもっと早くお風呂にいれて寝かそう。」と言いました。
やっとリズムが落ち着いてきたのに……と思ってしまいました。
私が間違っているのでしょうか?
もっとお風呂、寝る時間を早くすべきでしょうか?
ご意見聞かせて下さい。
- はな(1歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
リズムが出来たのであれば家庭それぞれだしいいと思おます!
ですがやっぱりお風呂の時間は遅いなとは思います。
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
家庭のそれぞれの生活リズムがあるのでそこまで別に気にしなくても。と私は思いますよ‼︎
-
はな
返答ありがとうございます!
日中も夜も子供と一緒なのは私なのに、私の意見は聞く前にに職場の人の意見を押し付けて?きたので何とも言えない気持ちになってしまいました😔
ありがとうございます。- 9月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の息子もお風呂の時間その感じでしたよ!
ずーっと!21時半ぐらいにお風呂の時もあります!
でも、その後にミルク飲んで朝までぐっっすりでした!
いまも夜泣きも一切なく大丈夫です!
私も当時は遅すぎる
お風呂のあとは2時間から3時間半寝ちゃダメ
身体に悪い 火照ってしまっているからダメ
などなどいっっぱい言われて当時はすっごい落ち込んだし悩んだし泣いたし大変でしたけど、なかなか生活リズム変えられなくてその感じで過ごしてますがなんんんの心配もなく身体も丈夫ですよ🤗🤗🤗🤗
他の子とか気にせず、自分のペースで行きましょう❤
子供さんの様子をみながら、かえたりしていけばいいですし、そのままで大丈夫なら、そのままでいいです!
-
はな
返答ありがとうございます!
同じ様な感じの方がいて安心しました😌
無理だと思ったらすぐに元に戻そうと思います😌- 9月29日
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
もうリズムがついているならそれはそれでいいと思いますが、うちはお風呂はもう少し早めです。
-
はな
返答ありがとうございます!
そうなんですね😌
良ければ参考にしたいのでお風呂から寝るまでのタイムスケジュールを教えてください💦- 9月29日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
旦那が休み 日勤の日はお風呂5時過ぎでお腹すいていれば授乳
授乳の時間までは寝てたり起きてたり好きなようにさせて、寝る前10時から11時の間に最後の授乳で就寝
旦那が夜勤の日は7時から7時半(授乳後1時間たっていれば7時)にお風呂でその後は一緒です!
毎日だいたい寝るのは10時頃なのでその時間か自分が寝る11時頃に最後の授乳します!- 9月29日
-
はな
なるほど、寝る前ミルクの1つ前のミルクの時にお風呂なんですね💡
ちなみに旦那さんがお風呂にいれてくれるんですか??それともワンオペでしょうか?- 9月29日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
そうですね!
最後の前だとやはりお風呂が遅くなってしまうので💦
お風呂は私が入れて旦那が受け取ってくれます!
私が入れる方が楽だと思っているのと旦那は入れる方でも保湿や着替えの方でもいいと思っているからそうしてます。
旦那が日勤の日は帰りが夜中なので1人で全部やってます。- 9月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今のリズムで落ちついているのなら、無理に早める必要もないと思いますよ♫
ストレスになるだけです笑
気軽に考えましょ!
だんだん成長するにつれて、色々遊び方を覚え疲れるようになって、リズムがより徐々に確立していきますし、今後もし保育園や幼稚園、
小学生へ通いはじめると嫌でもリズムが確立していきます笑
初めのうちは赤ちゃんにもペースがあり、それぞれ違いますし、自分とお子さんのペースで問題ないと思いますよ♫
-
はな
返答ありがとうございます!
無理しない程度で早めていこうかなと思います💡無理だと思ったらすぐ諦めます😂
そうですよね、嫌でも確立しますよね!安心しました!ありがとうございます😌🍀- 9月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もお風呂そのくらいの時間になります😣
みんなが同じ生活をしてるわけではないですし、遅い早いは気にしなくていいと思います!
私の子なんて1週間同じくらいの時間に寝て朝起きることができていたのに、また最近寝つくまで時間かかるようになってまだ寝てません😫リズム整えるのって疲れますね、、☹️ゆきさんのところはリズムついてきて凄いですね😊🎵
-
はな
返答ありがとうございます!
そうですよね💡
本当に疲れます😔その苦労を夫は知らないのに意見してきたもので💧
赤ちゃんって小さいきっかけでもリズム狂っちゃいますよね😢- 9月30日
![ぱおまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱおまま
初めまして。
1歳9ヶ月の娘と3ヶ月の息子がいます。
家も大人の生活リズムの都合で、お風呂はそれくらいの時間です。もっと早くお風呂に入って寝かしつけた方がいいと思いつつ、今はこの生活リズムがベストと思って割りきってます。
保育園等にはいっておらず、私も今は専業主婦なので、しばらくはこのままだと思います。幼稚園に通うようになったり、私も働き始めたり、子ども達が一人でご飯もお風呂も大丈夫になってきたら、変えていこうと思っています。
もちろん早寝早起きがいいと思いますが、昼夜逆転していたり、発育に問題がなければ、各家庭の生活なので気にしすぎなくて良いと思っています。
子育てもそれぞれの家庭の事情があると思うので、神経質になりすぎず、無理をなさらないでください。
-
はな
返答ありがとうございます。
そうなんです、うちも大人の都合で今の時間になっていてやっと定着してきたところだったのに何も知らずに夫が意見してきたので…💧
ですが安心しました😌
無理のない程度で徐々に早めていこうと思います。無理だと思ったら諦めます(笑)- 9月30日
![リン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リン
うちもそんな感じですが😆
成長ホルモンが22時~2時にかけて出るらしく、
その1、2時間前に寝かせると成長ホルモンがたっぷり出るらしいです。
なので、無理はせず、、徐々に早めたいな~とは思ってます🙆
-
はな
返答ありがとうございます!
ゴールデンタイムですね⏰
無理しない程度で早めていこうかなとおもいます😊- 9月30日
はな
返答ありがとうございます!
そうですか…
お風呂後はすぐミルクを欲しがってグズるので、お風呂上がったらすぐミルクをあげてそのまま寝かしつけに入る流れです😔
aiさんのお子さんはお風呂後グズりませんか??
はじめてのママリ🔰
お風呂後ちょっと早めのミルクの時間ならあげちゃいますが、時間まだまだだけどなーという時は麦茶あげます!
はな
麦茶ですか!どのくらいあげてますか??
はじめてのママリ🔰
100ml大体作りますが飲むだけあげます、
麦茶娘はあんまり好きではなく飲まなかったので白湯はもう少し大きくなったら薄めたジュース飲まない時はミルクあげたりでした!
はな
そうなんですね!
麦茶は飲むだけあげても大丈夫なんですか??
すみません、無知なもので💧
はじめてのママリ🔰
今でも2人とも100mlもガブガブ飲まないので飲むだけって感じにしてます!
体重などにも寄りますかね?
平均より少なかったりしたらミルクにしたり、飲み過ぎかなって時は麦茶や白湯で水分補給程度にちょっとあげます!