※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまよ
子育て・グッズ

2歳差育児で上の子がヤキモチ深く、危険な行動が増えて困っています。同じ経験の方、ヤキモチが落ち着くのか心配です。

2歳差育児で上の子は保育園に行っておらず家で見ています。今里帰り中ですが、上の子のヤキモチが凄いです💦授乳中クッションから引きずり下ろそうとしたり、自分も乗り掛かってきて体重かけて潰しそうになったり。ハイローチェアに寝かせている時も、自分が乗りたがって下そうと頭を強く掴んだり、目を触ったり危険を感じます💧
危険な事は都度注意していますが、娘は気が強く普段から怒られると余計にやるタイプなのもあり、どうしたものか困っています。。
自宅に帰った後はベビーベッドがあるので、今より危険は少ないかも知れませんが人手が無くなるので今から心配です😢

同じくらいの歳の差の方、どんな様子でしょうか?
ヤキモチは落ち着くものでしょうか、、

コメント

みゆ

同じく2歳差です☺️

わたしは里帰りしてなく
家で過ごしてますが
なんとかなってます🤣

赤ちゃんをいい意味で
気にしてなくてw
構ったりはするけど
泣いてると
抱っこしてほしいんじゃない?とか言ってきます🤣❤️w

オムツをとる手伝いさせたり
お風呂いれるの
一緒にやったり
何かと一緒にやるようにはしています☺️

  • やまよ

    やまよ

    返信がとても遅くなりすみません。回答ありがとうございます!

    毎日お疲れ様です!
    里帰りせずなんて本当に尊敬です😭

    娘さん偉いですね✨
    うちはまだヤキモチ強いようで、夜中も授乳中に起きては怒っています…( ; ; )
    ですが日中は少し落ち着いてきたので、積極的に関わらせて行こうと思います。

    お互い頑張りましょう☺️

    • 10月8日
まま

うちは、〇〇くんの妹だよ。と伝えた続けました!
自分のと思うと少し愛着が湧くようですw

授乳中は2人抱っこしてあげてました。ひどい時は上の子は哺乳瓶でミルク飲んでましたよ😂

ハイローチェアにもよくお兄ちゃんが載ってました☺️
怒るよりは、乗りたかったんだね。とか
ママがおっぱいあげてて寂しかったんだね

と、理解を示してあげると良いと思います。
泣いていたら、泣いてるんだけど一緒に見てくれる?オムツかなー?と話しかけてみてください。

赤ちゃんと自分が同じ立場
よりも
ママと自分が同じ立場
では、感じ方が違ってきます。

役には立ちません
でもお世話を一緒にやると少し変わってきます☺️

うちはチックが出たりご飯が食べられなくなり吐き戻してしまうほどストレス抱えさせてしまいました、
また癇癪が多くなったりしました。

お兄ちゃんがしてることはその都度言葉で見てることをアピールしてます
今は2人で遊ぶ姿が見られるようになりましたよ☺️

  • やまよ

    やまよ

    回答ありがとうございます!
    返信がとても遅くなりすみません💦

    ママと自分が同じ立場、というのは全然思いつきませんでした!
    弟だよ、とよく言うようにしたら「おとうと!」と言って確かに嬉しそうです😅

    2人で遊ぶ姿が見られる日を楽しみに、今は上の子に寄り添ってあげられるよう頑張ります。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月8日