
上の子のイヤイヤ期が再発し、毎日癇癪が続く悩み。癇癪を減らす方法やイライラせずに対処するコツを知りたい。
イヤイヤ期についてです。
上の子のイヤイヤ期が終わったと思ったら
またひどくなりました。
もともと癇癪がすごいある子で
何か嫌なことがあると寝そべって
足をバタバタさせて動きまわり
イヤイヤ!!といいおさまりません。
怪我をしないように見守るんですが
15キロもあり手に負えないくらい暴れます。
下の子が生まれてから我慢させているのが
イヤイヤ出てるかもしれないとは
思うのですが最近毎日癇癪が続き
まいってしまっています。
テレビなど最後ね。おしまいね。というのですが
わかるときはわかるのですが
機嫌の問題で癇癪おこします。
怒っても仕方ないのはわかってるのですが
怒ってしまいがちです。
どうしたら癇癪が少なくなるのでしょうか?
また癇癪起こした時にイライラせずに
おさめるいい方法などあればアドバイスいただきたいです。
- めー(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

むーん。
重たくなってくると抱っこするのもしんどいですよね😂
うちもイヤイヤ期真っ只中です。
とりあえずうちは、そうだねーいやだったねーで落ち着かせようとしますが落ち着くわけもないので、
違うことに気を逸らさせることを頑張ってます(笑)
あ!昨日公園で遊んだじゃん!なにで遊んだっけー?んー思い出せないなーんーとか大袈裟に何か問いかけるとうちは効果あります◉
頑張りましょうねー😭😭💪🏻

はじめてのママリ🔰
上の子も2歳半ぐらいから本当に酷くなりました!
パニック状態になるので何言っても無駄で、別の部屋に行ったりしました。
それでもダメなときは夫に電話したりしてました。
私もほぼ怒ってましたが💧泣
癇癪持ちのママにしかわからないですよね、マニュアルやデータなんて通用しないって💀
-
めー
ありがとうございます。
近くに癇癪持ちの友達もいなくてわかってもらえないのでわかってもらうだけで少しスッキリします😭
やはり少し切り替えさせることが良さそうですね。
ほんとにマニュアルなどは
通用しないですよね笑- 9月30日

みー
私も上の子が癇癪が凄く1歳すぐくらいから未だに癇癪があり2人目はイヤイヤ期真っ只中ですがなにしてもダメな時は最終的に放置してます😂
全てに向き合いすぎてると先にこっちがおかしくなってしまいます。
上の子は未だに癇癪はありますが1歳2歳頃に比べて言葉が喋れて小さい頃以上にこちらの言ってることも理解出来てるのではるかに癇癪の頻度も癇癪もマシになりました!
言葉があまり喋れなかったり自分の気持ちを思うように伝えられない伝わらない等で癇癪になっちゃうと思うので子どもの成長次第なのもありますがなにしてもダメな時は最終的に放置でもいいと思います。
外出先でなった時は無理矢理抱えて人が少ない所に行ったり屋内であれば外に連れて行ったり1番上の子は車が好きなので
あれ○○の車だね〜とかその子の好きな物とかで出先では癇癪起こしてもなんとかしてます!
-
めー
ありがとうございます。
そういえば言葉を話すようになってからは少し落ち着きましたが、まだまだ癇癪があります。やはりまだ何か表現が乏しく癇癪になってしまいがちなんですかね。
全てに向きあってるとイライラしたり怒ってしまったり多くなるので危なくないよう放置してみるのもいいかもですね。ありがとうございます😭- 9月30日
めー
ありがとうございます。
ほんと重たくて大変です笑
落ち着かせるの無理がありますよね💦
楽しかったこと思い出させたりいいかもしれないです!
大袈裟にやってみます😊