※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっぷるみんと
子育て・グッズ

保育園の継続利用について悩んでいます。産前産後2ヶ月は預けられるが、学年的には継続利用が難しいため、仕事復帰後に再度育休を取る方法を模索中です。

保育園についてアドバイスください!
現在、上の子2歳4ヶ月で保育園に通っていてわたしは妊娠中で産休をいただいています。
10月出産予定日でわたしの自治体では就労からの切り替えで産前産後2ヶ月は保育園に預けることができます。産後産休から育休に切り替わるタイミングの時に2歳児クラスにいれば育休中の継続利用ということでそのまま保育園に預けられますが予定通り行くと育休に切り替わるのが1月でその時点では2歳ですが学年的には1歳児クラスには該当するため継続利用ができません。
一度退園して家で見ようと思っていましたが友達や先生との関わりがなくなってしまうと思うと可哀想でなんとか保育園継続できないかな?と思っています。

我が子との時間を作るいい機会だとも思うのですが一度退園してしまうと待機児童もいるため同じ保育園への入園はなかなか厳しそうです。

例えば産休後とりあえず4月になるまで(4月になれば2歳児クラスになるので育休をとっても上の子の保育園はそのまま預けられる)仕事復帰してそこからもう一度育休をとることは実際可能なのでしょうか?
明日職場には確認する予定ですが
他にいい方法がないか何か意見あれば教えていただきたいです!

長文になってしまいすみません💦

コメント

こはね

市での決まりがあるなら退園は仕方ないと思います😂実際共働きで上記のような縛りのある自治体で住んでいる友人はその辺りも頭に入れてました。

申し出の回数は特別な事情がない限り1人のお子様に対して1回とされています!
なので、法律的には不可能ですが働いている職場の就業規則などで認められていれば可能だと思います❗️
(再取得可能になる特別な事情とは、産後パパ育休制度を利用する、この親が病気で入院したり.......等)

  • あっぷるみんと

    あっぷるみんと

    そうですよね!
    計算不足でした💦
    職場に確認してみましたがやはり難しそうです。
    ご回答いただきありがとうございました。

    • 10月2日
yocco

育休は一度しか取れませんが、産休後すぐ復職からの育休は取れます!
私は訳あって産休明けで復職したので長女は退園になりませんでしたが…
それなら産休後一応復職扱い(下の子どこか預けられるなら働くか、無理なら有休や欠勤で繋いで休む)にして、4月から育休にしたら継続できないかな、と思いますが🐤

  • あっぷるみんと

    あっぷるみんと

    ありがとうございます!
    職場に確認してみましたが今まで事例がないため難しそうです💦
    こどもが友達と遊ぶ機会は減ってしまいますがわたしと子どもとの貴重な時間と思って通常通り育休とって過ごしたいと思います!
    ご回答いただきありがとうございました。

    • 10月2日