
コメント

3女のママ
サービスは使わなかったです。
コロナで上の子幼稚園行かずに家にいたのでバタバタしなくとりあえず一人で頑張りました。

ねこ
全部1人でしました 笑
旦那もあてにならず頼むもの面倒なので😅
-
メロンパン
コメントありがとうございます😊
皆さん1人でなんとかなるものなんですね!笑
私も1人でいけそうな気がしつつ、事前に準備できることあるのかなーって気になりました💦
上の子のご飯と日中の遊び相手はどんな感じで乗り切りましたかー??- 9月29日
-
ねこ
基本泣いてなければ下の子放置でお姉ちゃんのご飯用意したり遊んだりしてましたよ!笑
- 9月29日
-
メロンパン
やはり下の子は放置ですよね🤣すでに2人目の子は動き出すまで基本放置でした笑
3人目もよく寝る子であることを祈ります👍
ありがとうございました🙇♀️- 9月29日

chibikom
自分はこんな感じで用意したり、サービス利用したりしました。ご参考まで…
1 完ミに初めからして夫に夜間授乳交代してもらう(産後3周目までは、8じから夜中頃までは夫)、且つミルクウォーマーを購入し、夫はミルクウォーマーから指定時間になったら取って飲ませるだけの状態にし協力してもらいやすくする
2 食材はオイシックスで配送、キット(夫でも20分で作れる)を利用
3 昼ご飯・朝ごはんは、産後ドゥーラを1カ月半位まで週1で呼んで産後に良い栄養バランスのを作り置きしてもらう(料理は自分は一切しない)
4 生活用品は全てアマゾン(買い出ししない、急に必要な時のみ夫に依頼)
5 ネオモック、授乳クッション、まんまる寝床、バウンサー、おひなまき、マイピーロネオ、タミィタブ、マイピーロロングカバー、マキシコシなど、赤ちゃんのまんまるお世話のグッズは全部事前に買う・状態チェック、夫にも使用方法を伝授(私の場合まんまる育児をしたかったので)
6 上の子対策に、気に入っているテレビなどのDVD、ブロック、シルバニア、ディズニープリンセスの雑誌などをバリエーション豊かに購入(邪魔されたくない時はテレビ無限解禁、その他おもちゃは小出しにして飽きさせない)
7 ピヨログやままのて、など夫と共有できる育児アプリを入れ、夫に常に状況把握してもらい協力体制強化
1番助かったのは産後ドゥーラでした。料理だけでなく、アロマトリートメントを家でしてもらい、眠れない時に眠りやすくしてもらうなどしました。セラピストドゥーラという、トリートメントをしてもらえるドゥーラさんがおススメです。日本ドゥーラ協会というところで探せます👍✨
-
メロンパン
コメントありがとうございます😊
とっても参考になります!ドゥーラさんやまんまる育児など知らないことだらけで調べて驚きました😳
食事を作り置きしてもらえるのはいいですね😭✨
デリバリーばかりだと味濃いしコッテリ系が多いので、食事をどうしようかなと思ってました💦
産後ヘルパーさんって頼んでもなにして貰えばいいのかよくわかってなかったのですが、食事メインでお願いするのがいいなと思えました!
コロナの影響で今も来てもらえるのか気になるところですが何件か問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました🙇♀️- 9月29日
-
chibikom
本当食事作ってもらえるのありがたかったです。タッパーに入れてチンするだけにしておいてもらうことで劇的に助かりました。
3人のお子さんとなると、上のお子さんのお世話も大変かと思いますので、ヘルパーさん、合う方が見つかるといいですね!- 9月29日
-
メロンパン
調べてみると家事代行ってたくさん会社があるのですねー!!
詳しく調べるの時間かかりそうなので、早めに知れてよかったです😆✨
むしろ産後だけでなく仕事復帰後も家事代行便利そうなので使いたい笑
素敵な情報ありがとうございました✨- 9月29日

めいめい
似た様な状況です!
・陣痛タクシー2社登録
※念の為一般のタクシーもすぐ呼べる様に連絡先登録済
・退院も1人でタクシー乗って帰宅します!
・コープである程度、簡単調理キットを手配
・日用品は楽天スーパーディールで爆買い済なので暫く買い物は不要
・ルンバ、食洗機、衣類乾燥機に家事任せる
・実母には土日に料理だけもしかしたら運んできてもらうかもしれません!
※現役で働いてるので…
・上の子の登園は旦那に任せる
・旦那育休3ヶ月取得してくれます!
頑張りましょう共に!
-
メロンパン
コメントありがとうございます😊
同じような方がいて心強いです!
なるほど、タクシー会社は多めに登録したほうがよさそうですね!!
うちもコープ&楽天&便利家電を多用する予定です😆
旦那様育休取得うらやましいです😍✨
うちも1ヶ月くらいは取れるかもしれませんが、どんな感じで分担しようかなーっと。。。
完ミなので新生児のお世話は私以外でも平気だけど、上の子2人はママっ子なので、できれば私が相手したいなぁと思ってまして。
そうなると夜中のお世話を旦那に任せて、私は日中担当にして上の子2人と遊びに外出て旦那を休ませるのがいいのか🤔
めいめいさんはどのように分担する予定ですか〜?- 9月29日

めいめい
うちもほぼ完ミだと思います💦
上の子の時、母乳出てるか出てないかって感じだったんで💦
とにかく上の子起きてる時は上の子メインで私が相手してあげようと思ってます!
夜は基本的にはできる方がお世話する!っていう曖昧な感じでいいかなと😁
私の中ではパパ頼んだよ~って気持ちなんですけどね笑💦
土日公園遊びとかはパパにお願いして、私は下の子とゆっくり過ごそうと思います!
-
メロンパン
返信ありがとうございます😊
上の子が寂しくならないようにしてあげたいですもんね!
私も上の子たちが夜寝るまでは横にいてあげたいので、赤ちゃんは旦那に頼みたいです笑
2人目の時は日中上の子と遊んで夜中は下の子のお世話して、睡眠時間なかったので😭
公園遊び付き合うのはしんどいので是非パパにお願いしたいですね!
育休取得してもらえるように交渉してもらいます👍
教えていただきありがとうございました🙇♀️- 9月29日
メロンパン
コメントありがとうございます😊
私も1人でやれるかな〜って漠然と思っているのですが何か事前に準備しておいたほうがいいのかなと気になりまして💦
質問続けて申し訳ないですが、日中、上2人のお子さんはどのように過ごしていましたか?
新生児の世話より上2人の世話の方が不安です😂
3女のママ
今まではリビングにおもちゃを置いてましたが生まれてくる前に2階の子供部屋におもちゃを全部移動して赤ちゃん寝てるから2階に行ってくれる?って感じで2階で遊んでくれてました。
あとは赤ちゃんが寝てるときはちょっとごっこ遊びに付き合ってました。
メロンパン
返信ありがとうございます😊
確かに赤ちゃんはリビングで過ごすので、上の子たちが他の場所で遊んでくれると助かりますね!リビングの横に子供部屋があるので、おもちゃを移動させたいと思います。
ありがとうございました🙇♀️