![ぴかろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
歯磨きで泣く、頭大きめ
ありましたよ!!
歯磨きなんて数ヶ月前までギャン泣きでしたが電動歯ブラシに変えてからしてくれるようになりました😂
頭は兄弟揃って大きいです…お腹にいる時点で大きいと言われていました…。
指差した方向はいつ頃できたか覚えてないんですが
まだ11ヶ月ごろは
本人もあまり理解できてませんでした👶🏻
中には鈍い子もいるらしいので1歳すぎるまでは様子見ても良いかもですよ🤤✨
知らない場所でフリーズするということは、本人の中で知らない場所と言うことを理解してる事なので良いことだと思うんですけどね🤔
親が子供を心配するのは当たり前です、愛情と同じですよ🤤💓
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
指差しした方を見ない、以外は特に気にすることないと思いますが…
歯磨きで泣くのなんて、2〜3歳でも泣いてる子いますよ🤣
頭の大きさに関しては検診で何も言われなければ大丈夫です😊
知らない場所で、というのは場所見知りでしょうし、よくあることかと😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
まだそんなにいろいろできる月齢ではないのでなんとも言いづらいですが、相当気になっていて育て辛さなど感じているなら発達検査を受けてみても良いと思います。
私も上の子は違和感を感じてて、結局3歳まではまともに相手にしてもらえないと聞いていたのもあり3歳を過ぎて検査を受けました。
結果グレーでしたが数ヶ月後には旦那が自閉でADHDだと分かりました。
旦那とは結婚してから違和感が多かったですが、育った環境も違うし義母も非常識だから、旦那に正しいことを教えて旦那が努力すればまともになると思っていたのが障害だとわかって、絶望に変わりました😅
発達障害も遅延もいろいろなパターンがあると思います。
息子は2ヶ月半から人見知りと場所見知りが始まり、とにかく酷かったです。
意味のある指差しをしたのは1歳8〜9ヶ月くらい、言えばなんとなく理解はできていて、言葉は遅めでした。
歯磨きは喜んでしてて泣いたことは1度もなかったですが、においに敏感で、指がくさいと1時間以上泣くこともあり、夜泣きは3歳すぎてもありました。
今月4歳になりましたがまだたまに泣きます。
個人差といえば個人差ですし、しょうがいの特徴に当てはまるといえば当てはまる、、自分の子をしょうがいっていう色眼鏡で見るなと言われても、外に出たらどう見ても同月齢の子より理解力も低かった息子に違和感を感じないってほうが無理でした😅
コミュニケーションがとにかく苦手で人に挨拶も恥ずかしく、名前なんか絶対言えない子でしたが、今年度療育に入れて、小規模集団に入ってから(とはいえ月数日ですが🤣)他人と挨拶もできるようになり、名前も言えるようになり、先生の指示も普通に通るそうで、もし自閉があったとしてもごく軽度だと思うと言われました。
早くにわかれば、早くに対処できるので悪いことではないと思います😁
私は疑って何年ももやもやしながら育ててきたので、もっと早くに検査を受けていれば良かったなって思いました。
検査も今の時期は進級の関係で待ちが長いのではないかと思います。
検査の予約は1軒目が7〜8ヶ月待ち、2軒目は3ヶ月待ちで、2軒目で決めました。
その間に不安がなくなればキャンセルしたら良いし、その間も気になる行動があればそのまま検査受ければいい!っていう心持ちでも良いかもしれません😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
かなり普通だと思います(T . T)
2歳とか3歳なら疑いますが普通の赤ちゃんですよ
コメント