
コメント

キラキラ星
うちもダメだと分かりながら全く同じです🥺💦
1番の悩みです…
めちゃくちゃお腹空いてる時は集中してくれますがそれ以外はアンパンマンアンパンマン言います。
保育園ではお友達がいるからちゃんと食べてるみたいです😔

退会ユーザー
お子さんおいくつですか?🌟
うちはご飯中に携帯は見せたことないですが、テレビはついてます!でもテレビに夢中で食べなくなったらすぐ消します😂
最初は消されて泣いてましたが、慣れます🙆♀️
お子さんがおいくつかによっても対応変わるかもなので年齢教えてもらえるともう少し解決策一緒に考えられるかもです☺️
-
ゆりゆり
偉いですね😣
私の子はもうすぐ2歳になります🥺- 10月7日

あり※
毎日の習慣になっちゃうと、きっとそれが無いとダメになりますね。ご飯中は携帯無しと決めて、泣いても食べなくても携帯無しと決めるかなぁ。
-
ゆりゆり
そうなんです、それがないとダメになってしまうのは嫌だから直したいです。。
- 10月7日

しいな
うちも以前はテレビつけてましたが集中しない、手元をちゃんと見なくてボロボロこぼすのでテレビは消すようにしました!
その代わり「終わってからね」と約束して、ちゃんと食べたら見ていいにしました。
癖になっちゃうとなかなか治らないのでママが毅然としてたほうがいいと思いますよ😄
最初は絶対泣いて怒ると思いますが😅
-
ゆりゆり
終わってからねと言って言うこと聞いてくれる時と聞いてくれない時があるので困ります🤣
- 10月7日
-
しいな
泣いて食べなくてもうちなら「それならアンパンマンもご飯もないね〜」で終わりです😑
約束なので!
ちゃんと守れたらたくさん褒めてあげるといいと思います!(病院で当たり前のこともちゃんと褒めた方がいいと言われました😄)
ご飯の時だけじゃなくテレビや動画を見る時はママがお片付けおわるまでね、とか少しずつ終わりの時間を決めていくといいですよ😄- 10月7日
-
ゆりゆり
そうですね、参考にします!
ありがとうございます😊- 10月8日
ゆりゆり
そうですよね😣
そう、保育園では普通に食べてるみたいなので何で家では?ってなります😅