![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で泣く娘について相談中。抱っこしすぎか、甘やかしすぎか悩んでいる。家での対応やしつけ方法を教えて欲しい。
保育園でよく泣くそうで…注意を受けました…
1歳1ヶ月になった娘がいます。完全では無いですが、旦那と別居し離婚する事になっています。仕事をしながら、娘とアパートで二人暮しをしています。
3、4日前に寝冷えなのか風邪をひき、1度だけ37.2度の熱で保育園から呼び出しがありました。😣
風邪をひき3日後くらいから、保育園でお昼頃になると
抱っこしないと泣く。玩具で遊ばせても保育士に抱っこを要求してあまり遊ばない。ご飯を少し残す(日頃は完食します)
などがあるらしく…家で抱っこし過ぎていませんか?と言われました。
私的には、今娘と二人暮しなので、なるべく求められたら抱っこするようにしています。できない時はしないのですが…
甘やかしすぎなのでしょうか?💦
風邪をひく以前も一度、「○○さんは抱っこしないとすっごい泣いちゃうので困るんですよね。まだ0歳児の子もいるので。夕方は早めにむかえにきて貰えませんかね?」と副園長先生から言われました。
逆に、家でも泣いたらどうしたらいいのでしょうか?
お菓子やジュースなどをその都度あげたらいいのでしょうか?
玩具で遊んでも、抱っこを要求してくる時はどうしたらよいのでしょうか?
保育士さんでも手につかないとなると、私はどのようなしつけをしたらいいのでしょうか?
いい方法を教えてください…言われるのはこりごりです…
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
保育園側は離婚することや別居していることを知っていますか❔
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
甘えん坊さんって言われてます。褒め言葉だと思ってます。
抱っこをしなきゃいけない理由で早めに迎えに来てと言われちゃうんですか? 37.2度の熱でよびだしって。。。小さい子であれば、すぐそのくらいになってしまうと思うのですが。。。。びっくりです。
家で泣いたらどうすればよいか。
私はある程度は構い、出来ないときは安全を確保した上で放置です。放置の前に、オムツ、喉乾いてないか、お腹空いてないか、熱は無いかなどやるべき事はやった後ですが。。。四六時中構うのは無理ですよね!
-
はじめてのママリ🔰
甘えん坊さんならカワイイものだと思ってました…😢
コロナの関係なのな分からないですが…熱が37.2度まで上がってきているので早めに迎えに来てくださいと😓
私も聞いた時は、え?熱じゃないよね?って思いました😓
娘、副園長先生にはよく泣くんですよね…💦笑
怖いのか分からないですが…
私も、オムツみたり麦茶あげたりするんですが、抱っこするとひょこっと泣かなくなるんです😂- 9月28日
-
funkyT
息子も抱っこすると、泣き止みます。
主様が出来るベストを尽くせば良いと思います。
鳴き声をずっと聞くのは辛いですが、抱っこ出来ない時はしょうがないと割り切って可愛がれば良いと思います。
どうやったって抱きすぎなんてあり得ないと思いますよ!
愛情たっぷり育ってる証拠です。- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!🥺
抱っこが間違っていなくて良かったです!!😭
保育園に合わせて育児はしたくないです。- 9月29日
![り!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り!
まだまだ甘えたい盛りの1歳1ヶ月さんなのに、抱っこしすぎとか無いですよ😢
風邪引いたことで甘えんぼさんが出てきたのと、お熱で休んでたぶん、保育園への慣れがリセットされたとかじゃないですかね…。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😓😓😓
逆にもっと抱っこしてあげたいくらいです🥺
1歳になってから急に抱っこを求めることが多くなったとは思ってますが、保育園でもとは思わなかったです😓- 9月28日
-
り!
うちのも歩けるくせに抱っこマンなので、腕は常に筋肉痛です💪
保育園行ってたら過ごせる時間少ないですし、ぜんぜん甘やかしてあげてください😳たぶんジュースやお菓子よりも効果あります。笑笑
保育士さん、あんまり言うようであれば園長先生に相談でもいいかもです。。。抱っこしてても片手は空いとるやろがー!って言いましょう🤣- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
あー、それ分かります!!😭笑
特に右手は…😓笑
そうですよね!✨これからシングルになって今の状況になる度に悩んでたら大変ですよね!😂
割り切っていかなきゃ😓笑笑- 9月28日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
まだまだ甘えたい時期なので、抱っこするのは当たり前な事ではないですかね?抱っこしすぎ。とか、、、って違うような気がします。下のこもまだまだ抱っこマンですよ!
困るって、、。仕事なんだから乗り越えてよって思いますけどね😅
泣いたらジュース、お菓子ってなったらその癖がついてしまうと大変ですし、食べてる間しか誤魔化せないですよね😕。全然甘やかせすぎ。とかないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
間違えてなくて安心しました😢
保育士さんに言われると、子供の成長の為には間違っていることをしていると思ってしまいますよね😓
保育士さんに、少し強い気持ちでいられそうです!😭- 9月28日
![あーぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーぱん
え、、嫌な保育園ですね😱
そんなこという方が間違えてますよ、、
まだ一歳ですよ?
そんな保育園だから子どもが不安を感じて泣いてしまうんです。
風邪ひいていつもと変わってしまうのは当たり前だと思います😭
泣いたら今でもすぐ抱っこしてますよ!
アドバイスでなくすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!😢
年長さんとかと一緒のお部屋に合流したときによく甘えてくるとか泣くとからしくて。
びっくりしてるのかな?っても思います😓- 9月29日
![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまま
はじめまして!
元保育士です!
わたしも
一歳1ヶ月の娘がいます。
抱っこして当たり前ですよ😭
そこの保育園がおかしいとおもいます!!!
お母さんと子どもさんを
サポートするのが保育士さんの仕事やと思います。
辛かったですね、、、
一緒に悩んでアドバイスくれる保育士さんが必ずいます。
考えすぎないでくださいね💦
-
はじめてのママリ🔰
おかしいですよね😓😢😢
もう保育園変えようかとも考えています😓
まだ娘に友達が出来たか出来ないかくらいなので、今なのかな?と…- 9月29日
![花子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花子
同じく1歳1ヶ月の娘がいます。
そんなもんですよね⁉️‼️
慣れてない環境で皆と同じ事ってまだ1歳じゃ無理な気がするのですが、、
そんな言われ方嫌な気になりますね💢‼️
うちは、まだ卒乳できてなく抱っこもいっぱいしています。
そのせいか、昼寝は抱っこかベビーカーでしか寝ず保育所でもそんな感じらしいです。
卒乳しなくては、、と思うがなかなか。。
ママリさんが預けている保育園は娘さん以外にも子供いますか?
なんか、、保育園が忙しくて余裕がないのか?と思ってしまいました。。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😓
周りの方も卒乳は大変だったとよく聞きます😣
私は最初の2ヶ月だけ母乳だったので、この時期がどうなのかは分かりませんが😢
1歳児クラスは5、6人もいたかな?ていうくらいです!- 9月29日
-
花子
卒乳は最大の悩みです。。
一歳時は6人くらいいるんですね。
他の子も同じような感じだと思いますけどね…
副園長がそんな事言う保育園…本当に嫌すぎます‼️‼
あ、泣く度にお菓子やジュースは絶対与えないほうが良いです。
泣いたら何かくれると勘違いしますし、歯科で働いていますが泣いて大人しくする為にお菓子与えて一歳で虫歯になってる子いたので…W(`0`)W
今まで通り家では抱っこやスキンシップ大切にしたら良いです(^^)- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
お互い無理ないようにゆっくり乗り越えましょう😣
そうですよね💦
夕ご飯後とかお菓子を食べたりするんですが、それもやめた方がいいですか?💦
自分で持ってくるようになって…😅
甘え子育てを続けたいと思います!💓- 9月30日
-
花子
夕ご飯後のお菓子もやめた方が良いです。
今自分で持って来てるとか可愛い😍‼️
急に辞めるのは可哀想なので一個とか半分だけとか、虫歯リスクが低いのが良いです。
お互い育児頑張りましょう‼️(^^)- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
「まんま?まんま?」と言いながら持ってくるんです😅
そうですよね😣控えることにします😂- 10月3日
はじめてのママリ🔰
一応連絡ノートに書いてお伝えしました!💦
朝と夕は時間が無く長くは話すことが出来ないので…
のん
保育士していますけど、読んでる限りだと離れ離れになったりしてちょっと今は情緒が安定しないのかな?
もしくは体調が本調子じゃないのかな?くらいにしか思わない内容だなと思いました😅
離婚前後や、兄弟ができる出産前後はそういったお子さんは割といますし、体調を崩したら甘えたくなるのも普通だと思います。どんな状況でも上手く誘導して保育するのが保育士の仕事のような...💧
1歳1ヶ月ならまだまだ抱っこしてあげていいと思いますよ💦甘えとワガママは違います。甘えたい時は甘えさせてあげていいと思いますよ🍀
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?安心しました…と言ったらおかしいですが💦
何か病気なのかと思い、小児科に連れて行ってみようかと思っていました💦😣
私たちの事情で、寂しい思いをしているのは、とても申し訳ないと思っています😞その分、たくさん甘えさせて遊ぼう!!と思っています!😭
私も、保育士さんなら…と思ってしまっていました💦
お迎えも、定時の10分でも遅くなると、「毎日この時間になるんですか?もう少し早くお願いします」と言われました💦
たくさん甘えさせたいと思います😍