※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
笑
妊娠・出産

夫に切迫早産の重要性を理解してもらう方法について相談です。自宅安静か入院かで安静に過ごすことを夫に理解してほしいが、夫の発言にショックを受けています。

切迫早産について夫に理解してもらうには
どうしたらいいですか😭?

頸管短くなってて、入院するか自宅安静かで
義母、実母の手助けがあるので
自宅に帰り1週間後の検診まで絶対安静です。
帰宅した夫と話してたら、

👨🏻大事な事ではないよね?今生まれてもいい
👨🏻未熟児でもスポーツ選手いるから大丈夫(意味不明)
👨🏻入院したらお金かかるんじゃない?

この言葉にショックです😭!!
動かなくていいって言われて、安静にさせて
もらえるんですが、、気にしすぎですかね、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん正気ですか?💧目が点になりました💦💦

にしこ

ワッフルさん切迫早産大変ですね💦

ショックなお気持ちよく分かります!あなたもお父さんになるんだよ、何でそんなこと平気で言えるの?何でそんなことも知らないの?ってお気持ちかと思います💦

全然気にしすぎではないと思います。ただ男の人ってわたしたち母親になる身と違い妊娠したからといって体に異変はないのでどうしても実感が沸きづらいところもあるのだと思います…。

わたしは切迫早産ではないですが、長い吐きつわりで入院もしました💦妊娠悪阻&切迫早産両方で入院する人もいることの不安を主人に言うと早く産まれたら産まれたらいいやん!みたいな反応だったので、は?って思う気持ちをぐっと押さえ切迫早産になるとどんなリスクがあるかを具体的に説明しました💦コロナで難しいかもしれませんが、主治医からご主人に説明してもらうと更によく分かってもらえるかもしれませんね、、

わたしたちは、このアプリではないですが、共有出来るアプリを入れていてあと出産まであと何日とか今赤ちゃんがどんな状態なのかを各々見ています!パパ向けメッセージとかもあるので少しずつお父さんになる自覚を芽生えさせる?のにオススメです(*^^*)

今はとにかく安静にされてください♥️

y.t

少しでも安心させようと思って言ってるのかな?
ただ言葉下手なのかな?とも思いました!

実際言われたらショックだと思いますが
安静にさせてももらえてるなら
気にしないようにするべきかな?😭

はじめてのママリ🔰

私ならブチ切れて今すぐ入院します!
今産まれてもいいとか最低すぎます!

mi♡

1人目切迫で入院しましたが、
まず大事なのかは自分でネットで調べるなりしてもらい、無知なのに口出しするのは腹立ちますよね、そしてスポーツ選手にいるから?だから?と思いますし、仮に今産まれてしまったら保育器で何ヶ月も管理入院、毎日母乳を私に病院に行く…もちろん入院費がかかる、、全ての発言に反論できちゃいますね、、💦

無事正産期までお腹に赤ちゃんを居させてあげることに徹することしか出来ませんが家族の理解がないと産まれてからも色々苦労しそうでしっかり説得すべきだと思います。
ご自愛ください

まり

無知にも程がありますね😂
こういう方は専門家から直接言ってもらわないと聞かない気がします。
病院に連れて行く、もしくは医師から電話等で直接言ってもらった方がいいと思います。

にーこ🔰

まだ産まれるには早いですよ💦私切迫早産で28週で出血からの入院になり30週で前期破水して産まれてしまいNICUに2ヶ月入りましたよ😣肺がまだ不完全かもとか色々言われ不安な毎日でした!ご主人にいま産まれたら健康じゃないあかちゃんかもって事の重要さを理解してもらわないとだめですね!💦

😊

代わりにぶっ飛ばしていいでしょうか😊
NICUに入っている赤ちゃんの写真見せたり、今の週数で産まれてしまった時の後遺症の可能性を具体的に数字で示すしかないですかね💦
あとは可能なら医師にどれくらい大変なのか説明してもらうとか
産まれてしまった時の赤ちゃんとママの大変さをブログなど探してみせて説明するとか💦
理解ある義母なら、義母に伝えてシメてもらいますかね
安静にさせてもらえるなんて当たり前です
絶対安静にしなきゃいけないってのがどういう状況か理解できてないんですよね
私は2人とも切迫で入院しましたが、2人目32週からでも毎日不安でした
入院生活は辛いので、自宅安静のままでいけるといいですね
私なら実家に帰りますが…難しいんですかね😭

deleted user

私が切迫で入院になる時、院長先生が入院するのにご主人に話が必要なら話すからねと言ってくれました!
院長先生がそう言うってことは切迫で入院するのに理解出来ない家族がいらっしゃるんだな〜とその時思いました。
幸いうちの旦那は私の話で理解してくれて私と赤ちゃんの事を一番に考えて心配してくれました。

検診に一緒に来てもらって病院の先生から旦那様にお話し頂くのはどうでしょうか?

たまこ🔰

うちも同じ感じでした💦絶対安静って言われても家事を手伝うでもなく、洗濯、ごみ捨て、お風呂掃除、買い出しも普通に私がしてました。外食の回数を増やせば料理作らなくていいから楽でしょ?って言われました💦案の定次の検診で更に頸管が短くなってて「家事してませんよね?」って先生に言われて「してます」って答えたら先生が旦那の方を見て「絶対安静です。トイレやお風呂以外、寝たきりの状態でいてくださいって意味です。できないなら入院してもらいます。」って言われてその日に入院しました。それでも旦那は意味を理解できていない感じでしたが、、
赤ちゃんがお母さんのお腹の中でいる時間って凄く大事です。1日の間にどれだけ成長してるか、私は入院した後、時間があったので切迫早産になった場合の子供への影響などを調べてこれでも切迫早産でいいって言うの?って旦那さんに初めて詰め寄りました。

Rmama

え、旦那さん何言ってるんですか??
すみませんが、理解できない答えですね😓
ちゃんと説明してもらった方がいいかもですね。。

むにゅ

私ならブチギレます💢💢💢💢💢
子供の命より金の心配かよ‼️
って言いたくなる😑

無知すぎるだけで悪気はないのかもしれないけど、ご主人への教育が必要ですね。

具体的に出産週数による赤ちゃんの1年後生存率とか障害の発生リスクとかデータ調べまくって見せてやったらどうですか??

私も1人目切迫で20週から自宅安静で27週から入院しました。
最初の頃は寝てるだけで仕事してないんだし家事くらいはできるでしょ??みたいな感じでしたが私がそういうの調べまくって教え続けたらヤバいと思ったのか家事全部やってくれるようになりました。

笑

皆様コメントありがとうございます😭!

あれから、今生まれたら
どれだけリスクがあるかなど
話し合いましたが、( ; _ ; )
姑も出てきて夫の味方をしだしたので
主治医から直接旦那に説明してもらうことにします😭

今は無事に生まれれてくるように
安静にします( ; _ ; )

たいちゃんとれんくんのママ

うちも切迫流産になりかけた時も出血はどこからしてるのかな分からなかったのですが出血してると赤ちゃんも一緒に出てくると説明したのに「どこから出血してるか分からないなら大丈夫だよ」と。たださすがに安静にはしてましたが今度は切迫早産…💧その時も今上の子残して入院されると困るんだよねって言われて安静にしなかった結果今入院してます…。私が入院した33週でさえ産まれたら危険と言われてる中29週でそのような事を言うなんて信じられません😡いっそ入院して大変な状況というのを分からせてもいいと思います!入院したことでうちの夫は気付いて変わってくれましたよ!

  • 笑

    コメントありがとうございます😭✨
    どうして大丈夫と言えるのか不思議ですよね!
    困るも何も、。😭こっちは心配なのに、、。

    夫にいくら説明しても結局
    八つ当たり気味で分かったよ!って
    言われてしまい、姑にも
    男には分からないんだよっと
    夫を守るような発言で目が点になってます🤮💭
    1週間後の病院で先生に相談してみようと思います💦

    • 9月29日
にーこ🔰

姑さんも同じ女性なのになぜわからないんでしようね😰😓
息子がかわいんでしょうが…。
ワッフルさん安静にしてくださいね😣
主治医のかたが旦那さんにうまく説明して理解してくれたらいいですね!

  • 笑

    ありがとうございます😭✨
    息子が可愛くてたまらないらしいです😭
    主治医の先生にお願いしてみます!

    • 9月29日
マツ

上の子が26週6日で産まれてますが、旦那さんに「今産まれていいわけないだろボケが!!!」って往復ビンタしたいです😌

今産まれたら、即肺に管を挿管、点滴を両手首、両足首などたくさん刺される、全身の血を入れ換えるくらいの輸血の可能性、脳出血で麻痺の可能性、未熟児網膜症での失明の可能性、感染症にかかりやすい、などかなり大事になりますってお伝えください😊

ちなみに、息子は運良く特に問題なく大きくなってますので、旦那さんには大変な事だと伝えつつ、ワッフルさんは心配しすぎずとにかく安静を頑張ってください✨

  • 笑

    コメントありがとうございます😭✨
    旦那に往復ビンタしてやってください😂(笑)

    マツさんのお子様が無事で
    良かったです😭✨
    早産のリスクを詳しく教えてくださり、
    私のことまで、、( ; _ ; )✨
    ありがとうございます!(> <)

    • 10月1日