![ゆいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
札幌市在住の方で反対咬合のお子さんを治療した方、費用や内容を教えてください。治療しなかった方は理由を教えてください。3歳の男子が反対咬合気味で治療を考えているとの相談です。
札幌市にお住まいの方で、反対咬合のお子さんをがいらっしゃる方。
治療しましたか?
治療した方であれば、始めた年齢と治療内容、
差し支えなければ、おおよその費用を教えて下さい。
治療してない方であれば、その理由。
(自然に治ったよ。など)
現在、3歳を迎えようとしている男子がいますが、
反対咬合気味で気になってます。
どうやら、旦那側の親族に、反対咬合気味の噛み合わせがいるらしく……
治療できるなら、してあげたいと思ってます。
- ゆいまま(7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
次女が5歳くらいの時から矯正し始めました。マウスピースだったと思います。早めに始めて本当に良かったと思っています。(長女は矯正までやらなかったので反対咬合はなおったけど歯並びはひどいので)今で5年くらいだけど、今はここまできたら!と思って完璧を求めて歯列矯正で通っています。もうやめても良いところでもありますが笑
費用は装置代20万と通院費が月5000円です😊
![mizore](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizore
娘は三才5ヶ月(年少で入園した頃)にマウスピースで治療が始まりました。
4ヶ月頃にはほとんど治り、今はもうつけていません。(ただ、嗤ったりするとたまにしゃくれます笑)
マウスピース三万円と、都度点検(普通にフッ素塗りに行く間隔で、フッ素のついでに見てもらう)費用だけでした。
-
mizore
笑ったりすると、です。
- 9月29日
-
🍎
横からすいません🙏
うちの娘も受け口気味で3歳から矯正出来るのは知りませんでした!
ちなみにどちらの歯医者でしょうか?- 9月29日
-
mizore
しろいし中央歯科です!
マウスピースが結構大きくて(オーダーメイドでなく、ワンサイズの既製品?)なので最初はいれるのも大変そうでした。三才でしたらお子様に、よっては嫌がったり慣れない子もいるので微妙なラインですが、早いうちに治せるならと思い治療しました。
最初は起きてる間に数分から始めて、お昼寝の時間だけ、夜寝てる間、とだんだん装着時間を長くして慣れさせました(*^^*)
他の歯科も電話で料金きいたりしましたが、家も近いのでこちらの歯科にしました!
参考になりましたら幸いです- 9月29日
-
🍎
詳しく教えて頂きありがとうございます☺️
小児の矯正歯科ではなく一般歯科?でも出来るんですね!
3歳にマウスピースは最初は大変かもですが、ワイヤー入れるよりは良さそうです!
受け口が改善出来るとき安心しました!
ありがとうございます😉- 9月30日
-
mizore
すみません下に返信してしまいました(>_<)
- 9月30日
![mizore](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizore
一般歯科で、小児もみてくれるとこです!もしかしたら近いのでフッ素で通うことになり、初めに受け口気になると相談したらマウスピース治療の話をされたのかも知れません(>_<)あやふやですみません!
なので、フッ素で通う歯科に聞いてみると取り扱いがあるかも知れないですよ(*^^*)
改善できると良いですね☆
-
ゆいまま
コメントありがとうございます‼️
そして、返信遅くなり申し訳ありません💦お話を拝見して、とても参考になりました✨
うちの子も、早めにはじめようと思ってますが、どこに受診したらいいかもわからなかったので、しろいし中央歯科も視野に入れて検討してみます☺️✨ありがとうございました❤️- 10月1日
-
mizore
上の方もおっしゃっていたように、うちも虫歯や歯並びの悪い人の画像みせてました( ;´・ω・`)
マウスピースすると、おさるさんがみかん丸ごと頬張ったようなモコっとした口元になるので親は笑うの必死に我慢しました(^o^;)笑うと入れ歯のおばあちゃんみたいに、マウスピース飛んでくるので笑
あんなに気にしていたのが嘘のように治ったのでフッ素のついでに、軽く聞いてみると、良いですよ(*^^*)改善するといいですね!- 10月2日
ゆいまま
コメントいただき、ありがとうございます‼️返信遅くなり申し訳ありません。すごい‼️5年もやってるんですね‼️娘さん、嫌がったり、挫折したりしなかったんですか?
うちも、やりたいのですが、続けられるか不安もあり😱💦💦
ママリ
うちの子はそこまで嫌がった事ないです😅失礼なんですが、受け口の人の写真を見せてこうなりたくないならやらなきゃいけないと伝えてました。歯列も絶対に歯並びが綺麗な方が将来的に特!!と。二人三脚ではあるかもしれません。めんどくさいが故マウスピースを入れたくない日があったり、やはり制限される事は出てくるので嫌がる事もあるにしても、私自身反対咬合だった事もあり、私の時は直してくれた事には感謝しか無いです。