
妊娠12w目の初マタが、元気が出る本を探しています。川上未映子さんの「きみは赤ちゃん」や「ダーリンは外国人 with BABY」を読んだり、雑誌や小説、育児書も好きです。皆さんは何を読んでいますか?
妊娠12w目の初マタです。o(^_^)o
妊娠してから自宅安静が多く、不安な気持ちになったりしやすいので、元気がでる本を
色々読みたいなと思うのですが、
皆さんは、なにか読んだりしていますか?
先輩ママさんなども、妊娠中、こういう本を読んで
気分を高めていたというものがあれば、
ぜひ、教えて頂きたいです!
ちなみに、友人から先日
川上未映子さんの「きみは赤ちゃん」を
プレゼントしてもらい、とても楽しく読みました。
あと、「ダーリンは外国人 with BABY」も
先日図書館で借りてきました。
基本的になんでも本は好きなので、
雑誌でも、小説、エッセイ、育児書など
なんでも読みます!
- 初ママ(8歳)
コメント

さぁ
『どんなにきみがすきだかあててごらん』という絵本を毎日読んでます!
お腹にいるうちから読むと安産になるらしいよーと妹がプレゼントしてくれました(^o^)
この絵本を読んでいると赤ちゃんの為だけでなく、ママも落ち着けるような気がします(*^^*)
興味があったらぜひ見てみて下さい♪

New mam
元気が出る本ではないですが、私は好きな本を好きなだけ読みました!
ホラーやミステリー小説が好きで、妊娠中にホラーってどうなのかな…と思いつつも読んでいました笑
小説を読んでいる間は不安も遠ざけることが出来ましたし、楽しかったので良しとしています。
赤ちゃんが生まれると読書している時間が本当にないので、お好きな本を沢山読んでください。
もっと沢山読んでおきたかったな〜とちょっぴり後悔しています笑
旦那が買ってきてくれたたまごクラブを読んだりして、ワクワクしてみたり、お義母さんがプレゼントしてくれた妊娠大辞典?みたいな妊娠中の赤ちゃん、母体の変化やトラブルの事、これからのお金のことなどが書いてあるものを読んで少し勉強したりもしました。
生まれてからの育児書は参考にはなりますが赤ちゃんによって個人差があるので、悩みやすい私は読みませんでした。
うちの子はまだこれがまだ出来ないとか、食べてくれない、とか悩みたくなかったので…
性別も分かり、後期に入ってからは名付けの本を買ってきて名前について考えたりもしました!
参考になれば幸いです。
-
初ママ
コメントありがとうございます!V(^_^)V
実は私もミステリー大好きです!
たまたま母から譲ってもらった本が、不倫や赤ちゃんの悲惨な最期とかばかりで、旦那にそういう話は読まないでください、と言われました^^;
でも、ミステリーだと、確かに夢中になれますよね(^_^)
内容を確認して、これからたくさん読みたいと思います!
やはり出産後は本を読むのも難しくなるんですね。育児書的なものも、ある程度今のうちに読んで勉強したいと思います。
どうも、ありがとうございます!- 7月15日

まいにゃん
きみは赤ちゃん あたしも読んでます☆
あと オススメは コミックエッセイ作家 うだひろえさんの「ハッピーママ道」
蝶々さん(以前の小悪魔ブームの火付け役)の「蝶々 ママになる」ですねU^ェ^U
-
初ママ
コメントありがとうございます(^o^)
どちらの本も、私はじめて知りました!コミックエッセイって読みやすくて、とても好きです。
なんだか楽しみながら読めそうですね。やはり、育児エッセイって色々あるものなんですね。
早速、検索してみます!- 7月15日
初ママ
コメントありがとうございます!
ジンクスも非常にステキですし、タイトルもいいですね!o(^_^)o
絵本なら、こどもが産まれてからも読み聞かせできそうですね。このような本があるとは、やはり人に聞かないとわからないものですね。早速探してみたいと思います。