
コメント

退会ユーザー
夜洗濯して室内干しで除湿機使ってます😊
夜9時頃に干して朝7時頃には乾いてます!

ふ🍵
お風呂に入る時に洗濯機を回して、洗濯が終わったら乾燥にかけるものとかけないものを分けて、かけないものは部屋干しです。
明日使うとか急ぐときはサーキュレーター回しますが、次の日の夜までに乾けばいいくらいならサーキュレーターも使わずに部屋干しで放置です。外に干すことは年に何回もないレベルで常時部屋干しです😅
-
みのり
ありがとうございます!
同じやり方を考えてます!
サーキュレーター無しでも湿気とか匂いとか大丈夫ですかね!☺️
あともし、匂い対策とかあったら教えてください🙇♀️無ければ返信不要です☺️☺️
すみません💦- 9月28日
-
ふ🍵
こちらは南関東ですが、冬場は乾燥がひどいのでむしろ干しておくことで加湿になります。
春先は花粉が凄いので外に干す気はなく、梅雨時だけちょっと湿度が気になるので場合によってはサーキュレーター付けますが、夏になればエアコン使ってるので、エアコンの風が当たるところに干してます。
なので実質湿気が気になるのは梅雨だけですね。
匂い対策は、娘の園で着た汚い(笑)服は帰ってきたら即ワイドハイターEXに付け置きして、お風呂前の洗濯機起動までつけておきます。
洗濯槽の掃除は年1くらいでメーカーが出しているちょっと高い洗濯槽クリーナーで槽洗浄コースを回します。それだけで相当綺麗になるので安いをこまめにやるより私は楽でいいなと思ってます。
これらで部屋干しの匂いも気になりませんよ😊- 9月28日
-
みのり
具体的にありがとうございます🙇♀️
ワイドハイター浸け置きですね!タオルとか臭い時あるので、やったほうがよさそうですね💦
洗濯槽の洗浄、ワイドハイター1本入れて洗ってました🥺メーカーが出してるやつがあるんですね、調べてみます☺️- 9月28日
みのり
ありがとうございます!
除湿機気になってました!扇風機よりよさそうでかね☺️購入検討もしてみようと思います!
退会ユーザー
雨の日や湿気の多い日は除湿機+サーキュレーターを使ってます!扇風機だけでやったことないので比較できないんですが、除湿機いいですよ〜😊
みのり
サーキュレーターだけだと締め切ってると、湿っぽいような気がするので、除湿機はやっぱりよさそうですね🥰
ありがとうございます🙇♀️