
娘が室内運動会で落ち着きがなく、他の子供たちとの違いにショックを受けています。2歳7ヶ月の普通の行動かどうか気にしています。
先週娘、息子の保育園で室内運動会がありました。
娘は2月生まれで同じクラスの子達とは離れてるってのはありますが落ち着きの無さにショック受けてます。1人だけ列に並べず常に走り回る。常に先生に抱っこされてる。(逃げる為)
お遊戯の時も脱走。逃げ回る。先生に叱られる。
競技は理解してる様でしっかりやってました。
他の同じクラスの子は落ち着いていてしっかり先生の話聞き黙って座ってたりしてるのに、、、、
今の保育園に入って1年は経ちます。
前から落ち着きはないなーっては思ってたんですが結構ショックでした。
2歳7ヶ月は普通なんでしょうか😣😣😣
- ママ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
全然大丈夫と思いますよ🙆♀️
月齢が低いので同じクラスでも約1年ぐらい違うと考えてみてください。
数ヶ月でも変わるし、その子の性格や運動量も違いますしショック受ける事はないですよ。
伸び伸びしてて可愛いと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
この年の数ヶ月は大分違いますよね🤔
うちの子もよく言えば活発なんで😂笑
-
ママ
コメントありがとうございます!やはりそうですよね😂
うちも活発すぎて😅😅- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちは保育園行ってなくて、支援センターに頻繁いくんですが数ヶ月違う子と我が子の成長が違いすぎて、マジか😩ってなること多々あります😂
少しずつですが落ち着きもでてきたかなーって思います🤔- 9月28日

えみ
うちは幼稚園ですが、運動会の間ずっと泣いてて、一人だけ私の元に走ってきて脱走してました(笑)他にも泣いてる子も居たし、まだ2年半しか生きてないし、しょうがないよね☺️頑張ってるんだよね☺️と思ってます😄

しょうこ
うちも同じ感じです。
でも3月生まれで大人しい子もいたので、うちの子だけなんで・・・ととても悲しかったです。
少しずつ良くなってるように見えるので、月齢や性格の差だと思うようにしてます。
ただ、どうしても気になることは先生に聞くようにしてます。
りんごさんも先生に相談してみてはどうですか?
ママ
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね😂
同じクラスの子で10ヶ月離れてる子とか居るのでやはりそうですよね😂
ママリ
保育士してましたが同じクラスでも月齢が低い子は、月齢高い子がお兄ちゃんお姉ちゃんみたいな感じでお世話したり可愛がられてましたよ🙂
4.5歳児になると色々出来てきて皆んなに付いていく姿がとってもたくましくて本当に成長がすごくて大人の私でも尊敬しました!