
コメント

はじめてのママリ
夫婦にそんなのいりますか?
養ってくれていることには感謝しますが敬うって、は?って思います💦
なら毎日家事して育児してんだからこっちの事も敬って欲しいですね!

ママリ
8つも若いのにおっちゃんと結婚してくれた嫁さんを旦那さんも敬うべきです。
夫婦に上下関係つくるとろくなことがありませんよ。妻は部下でも後輩でもなく、夫婦はお互い尊敬し合うべきものです。
旦那さん何か勘違いされてるんじゃないかな。
-
きなこ
たしかに。笑
夫婦は平等、対等でありたいと私は思っていましたが、
旦那は違ったようです。
困ったもんです。笑- 9月28日

まい
夫婦は対等だと思いますよ。尊敬するのは必要だけど、敬うってのは違うと思います。
子供からしたら、上下関係のある親ってどんな気分なんでしょう💦
-
きなこ
ほんと子供からしたら、いやですよね。笑
そもそも尊敬できるところ、頑張って探さないといけない状態なので。。。
仕事頑張ってくれてるところかな〜。。。トホホ- 9月28日

のろこ
年関係ないと思ったのでコメントしました。
夫婦間に年齢だすなっ!っておもっちゃいました!
逆に8歳も下の女性に身の回りの事をさせといて敬えは甚だしく感じました。
お互いが思い合えるのが夫婦だと感じます。
-
きなこ
敬うって、敬う側の問題だし、敬いたいって思える部分がなければ、そんな心出てこないですしね。笑
今の私たちは思いあえてないです😔- 9月28日
-
のろこ
私も息子が生まれて一年ぐらいはめっちゃ喧嘩ばかりで、お互いに尊重しあわなかった時期があります。
今は育児とかも、慣れてきてお互いに思い合えるのようになったので、きなこさん達も少しずつ歩み寄る感じでいいとおもいますよ!- 9月28日
-
きなこ
そうなんですね!!経験者のお言葉ありがたいです🥺
ほどほどに頑張ります😖- 9月28日

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
うちも旦那が8歳上です。
うちは7~8割どころか私は専業主婦です。感謝しろなんて言われたことないです…
我が家はお互い親しき仲にも礼儀ありは忘れずにいますが…敬うことはいいことだと思います。
が、上下関係ってなんかちょっとモラハラチックですね。。。
ためしにぜーんぶ敬語ではなしてみては?🙄
呼び方は旦那様、常に敬語。
あなたの希望通りですよって。
-
きなこ
笑笑
最高です。笑
そうしたいです。が、そうしたら逆にキレられそうです🤣🤣🤣- 9月28日

みなとちゃん
夫婦は平等ですから敬うって、、、9月21日の敬老の日で敬いますからそれ以外は平等にって私はいいますね😂
それでも敬ってほしいなら、私が何もしなくても家事育児仕事全般やってくれたら毎日敬うよ!!!ってね😂
-
きなこ
敬老の日!!笑
そうなんです。
1日の労働時間は、育休中でさえ、育児と家事が仕事の私は旦那より長いです。旦那より早起きをし、旦那が家に帰ってきても寝かしつけや食器洗いなど家事が続きますし。
心の底で、私の方がやっていると思っているところがあるので、旦那を尊敬できなくなっています。。。- 9月28日

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
稼いできてるだけで敬ってもらえると思うな!と言いたい。
-
きなこ
ほんとそれです。。
労働は給料が発生しないだけで私がやっていると言う思いがあり、
なかなか旦那への感謝が芽生えて来なくなりました。
出産するまえはありがたいなと思ってたんですけどね〜- 9月28日

ママリ
私の個人的な考えです。
夫婦は対等であるべきなので上下関係なんてもってのほかです。
でも、私は主人が大黒柱として家族を養っていると言うことに自信を持って欲しいと思いますし、
主人が私の一歩前を歩いていて欲しいと思うタイプなので、敬まうまでは
-
ママリ
すみません。途中で送信してしまいました。。
敬うまでは言いませんが、
主人の立てることはいつもしていたいと思ってます。
特に外に向けては。
私もそこそこ収入もあって、
いつでも自立できるからか、
夫の存在をしっかり自分で確認するためにそう思うのかもしれません。- 9月28日
-
きなこ
素敵です。
私も外では旦那は立てたいと思っています🙂
ただ、尊敬できるところ、今の旦那をそう思えなくなっています。- 9月28日
-
ママリ
主人も尊敬してくれるから、私も尊敬できるのかもしれません。
やっぱり対等がいいですよ。
そして、思いやりです😊- 9月28日
-
きなこ
素敵なご夫婦ですね☺️☺️
対等が大事ですよね。
なんかチームワークを作りたいけど、
なかなかうまくいかず。笑- 9月28日

退会ユーザー
そっくりそのまま、お言葉お返ししますって私なら言っちゃいますね😂😂
-
きなこ
ほんとそのままお返ししたかっです。笑
- 9月28日

なっつん
えーあなたの子供を命がけで生んだ奥さんをを敬ってあげてーって思います😤
私は今は専業主婦なので全て旦那さんの収入で生活してますがそんなこと言われたことないです。
夫婦に上下関係って…先輩後輩の関係ってこと?
今の時代上下関係とか…パワハラ、モラハラと言われてしまうこの時代に…😅
どうすれば旦那さんは敬われている感を感じるんですかね…
褒めて欲しいってことではなく敬って欲しいんですもんね…凄ーいっ!うちの旦那様はさすがです!素敵!て事かな?🤔
ホント、手始めに敬語でお話ししてみてはどうでしょうか?😅
敬う言葉=敬語なので(笑)
-
きなこ
どうすれば敬ってる感を感じれるか、、
聞いたけど、子供のおむつ替え中で今聞くなと言われそのままです。笑- 9月28日

ぴの
敬う…??
労わってほしい。なら分かります🤣
言葉の意味間違えて使ってんの??って聞きたくなります(なんなら聞きます)
外で働いて稼いでくれてありがとうと感謝するのはわかりますが🤔
喧嘩してるときに労わることなんて絶対ないから、全然労ってくれない!って言うならわかります。納得できます。
それでも敬って欲しいなら、逆に8個下なのに子供産んで育てて8個下なのにあなたと結婚したのだから敬ってくれる!?って感じです🙄
-
きなこ
労ってほしいんだと思います。
世間様は、8個下の人と結婚するのは、ありがたいと思え的な感覚な人けっこういらっしゃるんですね。笑
私はあまり何も感じてなかったのですが、そう思ってもいいのかと思いました🤣🤣- 9月28日
-
ぴの
まぁ実際歳の差なんて関係ないから喧嘩の1部として言う感じになりますね笑
帰ってきたらお疲れ様とか、ちょっとしたことでありがとうって言われたいんだと思います😂
おかえり!お疲れ、今日はどうだった??って聞くのが日課です👂
もうきっと仲直りはしていますよね??🤥
ほとんどの男の人は話を聞いて欲しい人間なのでやってなかったらぜひやってみてください☺️
この一言があるかないかでだいぶ変わると思います😳- 9月28日
-
きなこ
ちょっとしたことでありがとうと言われたいのわかります。
こちらは普通にこなしてることにも感謝を表さないといけないことが不愉快です。
仲直りはしてません。笑
仲直りした際は活用します🙂🥰ありがとうございます😊- 9月28日
-
ぴの
あら、まだでしたか😂
時間が経ってしまうと仲直りが難しいですよね🤥
わかります。いや当たり前やん。と思いながらありがとうと言っています笑
これに関しては私が折れて正解だったと感じました🙄
もはや流れ作業です😂
言いすぎて口癖になりました🤣
でもそのおかげか娘を産んだ時より今の方が仲良くなったとおもいます🙌🏻
娘産んで1年くらいは最悪でした🤭- 9月28日
-
きなこ
今月は喧嘩してその喧嘩が長引いて、お互い喋らないで生活してました。笑
なるほどですね。やはり折れるべきですね。😂
口癖にしたいです。無の感情で言えるようになりたい😅
今ちょうど娘を産んで8カ月。。
ほんと喧嘩ばかりで最悪です😩- 9月28日
-
ぴの
はじめての子どもで自分にとっても全てはじめてなのに、母親ならできて当たり前ってそもそものスタンスに腹が立っていたし、帰ってきたら子ども見るか家のことやるかどっちか選べよって思ってたし
かと言って娘にばかり目を向けていると俺のことも見てくれよって旦那は言うんですよね🙄
きなこさんの旦那さんも、きっと構って欲しいだけなんですよね💦
そのかまちょが今は非常に腹立たしく感じられると思います😂←私がそうでした笑
喧嘩してるついでに思ってることをぜーんぶ言って、相手の話も聞いて(おかしなこと言っててもスルーして)、改めて話し合ってこれからの条件決めましょ🤦♀️
なんとか↑で乗り切れました🙆🏻♀️- 9月28日
-
きなこ
たしかに、出産して、子供が全て?になって旦那のこと適当というか存在が100が50くらいになったのは事実です😅
諦めたのかかまってとは言わないですが、向こうからもスキンシップがなくなりました。。
もう少し落ち着いたら、話し合いの場を持ちたいと思います☺️✨- 9月28日

退会ユーザー
夫婦の立場は対等ではありますが、やはり夫は立てた方が妻も大事にされ、夫婦仲が円満に行く事は多いなぁ…とは感じます。
年齢が上だから…ではなく、夫婦故の愛情と、妻の機転の良さがあってこそ【立てる】事が出来るので、夫婦がお互いにパートナーへの思いやりが欠如しているならば無理な話でしょうね。
-
きなこ
頭ではわかります〜😣
夫のトリセツ、妻のトリセツ読みましたが、
鬼嫁さんの言う通りです😔
思いやり、欠如。。。
今の私たちです。笑- 9月28日

bam
うちは、結婚してすぐに専業になり、今はパートにでていますが、自分の好きなことやりたいからくらいなので、ほぼ旦那の給料で生活しています。
結婚当初は、俺の金だなどそれを言っちゃおしまい的な言葉をよく言っていましたが、その度に結婚したのだから、どっちのお金もないし、もしあなたが働けなくなったら私は死ぬ気で働いてでも生活を守るつもりだけど、私のお金とは思わないと根気強くいい続けたら言わなくなりました。
結婚する前まで私がほぼ養っていた時期もありますが、そのお金を使ってやったとも思っていないし、平等な関係なはずだと思っています。
ただ外と中で持ち場が違うだけで、外で目に見えて給料が発生するのかしないのか、どちらも生活していく上で必要な持ち場だと思うし、敬う心は大切だけど、一方通行のものではないです。
旦那さんちょっと自分勝手な思考回路をお持ちなのかなと思います。
敬ってほしいのなら、相手のことも敬わないといい関係は続かないですよね。
長くなりましたが、話し合って上下関係とかではないと言い続けるしかないのかなと思いました。
-
きなこ
かっこいいです!!
私もそう思える女になりたいと思いました!🤩
持ち場の違い。ほんとにそうですね。
また、そういうことを言ってきたら、はっきり上下関係はないと言おうと思います。- 9月28日

退会ユーザー
敬って?具体的に旦那さんは何をして欲しいんですかね?😥夫婦で上下関係ってモラハラの始まりだと思います。どんどんエスカレートしていきそうです。
敬われたいから8個も年下のきなこさんと結婚したのか?って聞いちゃうと思います💦そうだと言われたら今度から敬老の日もお祝いするね!って伝えます🤣
-
きなこ
具体的なところが聞きそびれたので、聞かないといけなかったですね。笑
ほんと、敬老の日もお祝いしないとです🤣- 9月28日

はじめてのママリ🔰
敬うことのできる人間かによりますよね🤔
尊敬できる相手なら年上、下、同じ年関係なしに敬えますよね😅💦
少なくても自分から敬えなんて言ってくる人を敬えないな😩
-
きなこ
敬うことのできる人間かってとこ大切ですよね。。笑
私もまさか敬えと言われるとは思わず、、、
そんな人、逆に引きますよね。- 9月28日
きなこ
おっしゃる通りです。
8個上だからって。。
そんなこと言うなら、結婚する前に俺を尊敬してほしい。敬ってほしいて言ってほしかったです。笑