
生後2ヶ月の娘がいます。母乳をあげているが吐き戻しが心配。適切な授乳方法や吐き戻し対策について教えてください。
もぉすぐ2ヶ月の娘がいます。
今のところ完母なのですが生後1ヶ月ごろからたまに滝の様なミルクの吐き戻しがあります。心配になりお医者さんにもいきエコーもとってもらって異常もなく飲ませすぎとのことを言われました。
今さっき片乳3分ずつ計6分あげたのですがいつもよりは少量ですがまた滝並みの吐き戻しがありました。
どぉしたらちょうどいい母乳のあげ方、分数なのでしょうか。
また吐き戻しでフローリングだったらいいのですが絨毯にしたら大惨事になるなと思うのですが対策ありますか?
- なお(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

りんご
まだまだ胃の入り口が閉まってないので、ひょんなことで大量に吐き戻しあると思います🥺
心配になりますよね💦
うちもそんな感じでした!
エコーも取ってもらったとのことなら飲み過ぎでしょうね😂
でも毎回の授乳が滝のようなわけではないんですよね?🥺
だったらその時はたまたま戻りやすかったんだなーくらいで大丈夫だと思います😊
うちも吐き戻し凄くて、7ヶ月まで続きましたよ😂
あと対策としては、膝に授乳専用のバスタオルを敷いて、下にこぼれないようにしてました!

はじめてのママリ🔰
うちの子も吐き戻し凄かったです🤱
新生児の頃は10分10分だったのを、3分3分くらいまで減らしても吐き戻ししていました💦
ゲップを出せば良いと言われていましたが、そもそものゲップが全く出ませんでした😭
そこでお医者さんにも相談しましたが、体重がしっかり増えているから大丈夫と言われました☺️
授乳後30分以上は縦抱き抱っこしていたり、
窒息防止に横向きに寝かせる、
常にタオル持参(ガーゼでは追いつかない)
の、対策はしていました😂💦
振り返ればうちは生後6ヶ月まで、ゲップはなかなか出ない&吐き戻しが続いてましたね😂💦
なお
ありがとうございます😊
毎回ではないです^^
ですのでどの授乳時間が最適なのかわからんずで💦
7ヶ月まで😭💦大変ですよね。。
いろいろ大変ですよね。。
対策の件ありがとうございます😊
明日から常にタオル持参するようにします♡
りんご
それも個性だ〜くらいで、あまり気にしなくてもいいと思います😊
私も最初は心配になって病院行ったりもしてたんですが、だんだんまたか〜😅って開き直れました!笑
寝返りしだしてからはうつ伏せになったら直後だろうが数時間後だろうが本当によく吐いたりしてたので、じゅうたんとかは息子のいない部屋に撤去してました😂
大変だとは思いますが、短時間でよく飲める力強い子なんだと思います❤️
友達の女の子は吸う力が弱くて30分くらいずーっと吸ったりするときあって言ってました!😂