※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

歯磨き中に、受け口の癖が心配だったが、いーって言ったら噛み合った。普段の悩み。写真では分からない。

歯磨き途中に撮ったやつですが、、

普段いーってしてと言ったら受け口みたいに下の歯を前に出す癖があって
旦那も心配していたんですが
先程歯磨きの時にいーしてと言ったらカチンとちゃんと噛み合わさっていました

普段の受け口がふざけてるのか
この歯磨き途中が奇跡だったのかわからず、、

写真だけ見てもわからないですよね、、

コメント

はじめてのママリ🔰

普段はこんな感じです

タルト

子供も今でもふざけて
下の歯を出します
受け口にします
歯科医で注意されるんですけどね
やめてほしいですよね

deleted user

歯科助手をしていたことがありますが
子供って、いーしてーと言うと
なぜかこの感じになる子が多い気がしました😂
実際に娘もそうです(笑)

普段ちゃんと噛み合っているなら
問題ないと思います!
あまり癖でやりすぎると良くないのかな?とも思いますが、、

🐰♡

歯科助手してました👀
上の写真は歯磨き時の写真ですか?この写真ですと前歯が上下反対に合わさっているので受け口だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    何か処置しなきゃいけないでしょうか?

    • 9月27日
  • 🐰♡

    🐰♡

    誰か親族で反対咬合の方いますか?
    基本的には遺伝なのですが、
    うちは主人が反対なので、子ども二人とも反対咬合です💦
    このままにしておくと程度によりますが、いわゆるシャクレになります😵まだ2歳なので全部の歯が生え揃わないとわかりませんが治すためには矯正するしかないです💦

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

娘も最近はずーっと受け口してます😵💦
歯磨きの時に「いー」させると、上の歯が前に来るので大丈夫だとは思うのですが、なんでそんなことするのか謎です😂
上の写真見ると、下の歯が前には出てないですが、上の歯が前に来て重なっていないので、念の為歯科受診するかな🤔と思います。。
(文章下手ですみません💦)