

𝒦
お気持ちお察しします😣😓
私じゃないとと思えば思うほどどんどんママさんお辛いですよね…😞
私も最初は泣き声聞いたらいてもたってもいられなくなりすぐにお風呂でたりしていることやめてパパと子供のもとに駆けつけたりしてたのですが思い切ってそれをやめてから子供も慣れてくれました😂💓
多少泣かせておいても大丈夫だし赤ちゃんだってすぐに慣れます😌☺️
無理せず頑張ってください!!💖

のぞみん
うちもその頃そうでした😊
うちの旦那さんは泣いてもいいから頑張る〜とお風呂入れてくれて1歳くらいには長期休暇中に仲良くなり解決しましたよ。ありがたい。
やっぱりママといる時間が長いから一番安心するんですよね。
きっとパパにも慣れたら大丈夫になると思いますよ🙆♀️

さーちゃん
まさに今そんな感じです😭
パパのメンタルズタズタで、今日ついに「俺が泣きそう」って言ってました😱
そして何するにもママじゃないとダメ、あたしも娘が泣いてるのは放って置けないのでつい手を出してしまい、ほとんどのことをあたしがやってる状態なので、あたしは体力的に結構きついです😭
泣いててもパパにしてもらった方が慣れるからいいのは分かってるんですけどね😭
-
shion
まさに同じ状況です。
共に頑張りましょう。🤣- 9月28日

なつみかん
うちは4ヶ月頃がピークでした。
眠くなると私か車でないと眠れないので、旦那さんや両親に預けると嗚咽を漏らしながら泣いてました…。
5ヶ月過ぎて後追いなのか居ないと泣くようになりましたが、6ヶ月で急に落ち着きました。
人見知りしないからなのかもしれませんが…。
泣かれるの辛いですよね。
かわいそうだし、慌てるし、家事とかも進まなくてイライラしちゃったり。。
コメント