
中絶した赤ちゃんのお骨を納骨するか悩んでいます。義母の提案は義母の実家のお墓に入れること。しかし、遠いし苗字も違うため、断ったいる状況です。皆さんはどうしていますか?
中絶した赤ちゃんのお骨はどうしていますか?
今年7月に第一子の娘を6ヶ月で中期中絶しました。
理由は、全身のリンパ腫による胎児異常です。
現在は、可愛い骨壺に入ってリビングで私達と過ごしています。
が、娘のお骨を納骨すべきなのか悩んでいます。
義母や、私の叔母が納骨してあげないのは可哀相だと言っています。
私達夫婦は賃貸アパートに住んでいて、主人は稀にですが県外へ転勤もある職場に勤めています。
主人の実家は県外にあるのですが、義父は両親と仲が悪く、結婚を期に実家(義父の)がある県から出て現在の県へ越してきたので代々続くお墓には行ったことがないそうです。
なので義母の提案では、義母の実家のお墓(私達が住んでいる県の隣の県です)に入れましょう、ということでした。
義母の実家のお墓なので苗字も違うし、少し遠いし、なんとなく嫌だったので断ったのですが…
皆さんはどうしていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

トマト
こんにちは。
お悔やみ申し上げます。
はじめてのママリさんはどのお墓に入るのでしょうか?
私の姉がその様な感じで、骨をわけていれているそうです。
一部は将来的に自分たちが入るお墓に、もう一部はキーホルダー型(そういう商品があります)家においてたり、旅行に連れていったりしているそうです。

退会ユーザー
昨年6月に染色体異常による胎児水腫で、16wで中期中絶した長男がいます。
現在の住居はまた引っ越す可能性があり、主人の実家は遠いこともあって私自身が納骨にとても抵抗がありました。
我が家には、納骨するにしても分骨はしたかったので、葬儀屋さんが用意してくれた骨壷、自分で用意した可愛い骨壷の2つがあります。
さらには、私は遺骨ペンダントまで肌身離せずです。
今年の夏に義母のすすめもあって、骨壺を1つ永代供養する予定でしたがコロナでだめになったので、それならもう全て私の骨と一緒にしてもらおう!と思っ、埋葬許可証にメモ書きでその旨を記して保管してあります。
お骨に関しては色んな考え方がありますよね。分骨に関しても。
でも、私はママやパパの意向が一番だと思います。
納骨してあげないと可哀想というのも正直意味がわからないと思っています😌
「嫌だ」と思ったことはしなくていいと思います。お子さんのことですから、ご両親のお気持ちが一番だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
埋葬許可証に意向を書いておいて、それまでは納骨せずに手元に置いておく、ということですか??
それが出来るなら私も是非そうしたいです!
そうですよね、私達の気持ちが大事ですよね。
義父母は世代的に、慣習に従い納骨した方が良い、と思う気持ちがあるのでしょうから悪気は無いと思うんですが、私からしてみたら「可哀相」と言われて少し腹が立ちました。
叔母なんか、両手で自分の体を守るような仕草までして「ええ〜可哀相!」と言っていたものですから…
こんなに人達のお墓に入れたくないと思っちゃいました 笑- 9月27日
-
退会ユーザー
埋葬許可証にメモ書きを貼っておくだけなので、法的に強制力とかはないですが、自分が死んだ後とかに骨壷を持て余されるのも双方が気の毒なので😅
上の子がいるので、ある一定の年齢になれば、メモ書きの内容をそのままお願いしようとも思っています。
一体何が可哀想なんでしょうね。私も「納骨しないなんて可哀想」と言われたらすごく嫌な気持ちになります。
義父母世代はそういう習慣だということもわかりますが、、、という感じですよね💦
ただでさえ大切な我が子を亡くすことになって辛い日々なのですから、お骨に関してはあまり口出ししてほしくないですよね😔- 9月27日

🐥
9月末に娘を死産しました。
火葬も昨日終わり、お骨は骨壷に入れてリビングに飾ってあります。
来週にリビングに置く棚が届くのでそこに小さいスペースで娘の骨壷等を置く場所を作る予定です。
あくまでも私の意見ですが、
私は全然納骨してあげなくても可哀想とは思いません。
むしろ1人でお墓に入ったり、ご先祖さまのお墓に入れるのも、いくらご先祖と言えど、知らない人の所に行かせる方のが可哀想だと思い、お墓に入れるのはやめました!
実母にも旦那の実家のお墓だとご先祖さまに怒られちゃうかもしれないから、自分たちが死ぬ時に自分たちのお墓に一緒に入れてあげればいいと言う一言もあり、そうする事に決めました☺️
実際、私もまだお家にいて欲しいってのもありますしね😞
せめてお骨だけでも傍にいて欲しいし、その方が娘にとっても寂しくないかなと自分勝手な考えですが、そう理由をつけてお家にいてもらうつもりです☺️
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
義父母がどのお墓に入るか聞いてないんですが、義母の両親のお墓かお寺に納骨か…って感じです。
なので私達もどこに入るかが決まりません。
この場合、私の実家のお墓でもいいんでしょうか?
でも義父母が嫁の家のお墓に入れることは嫌がりそうです…