![かけまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の赤ちゃんが長距離移動で泣いて困っています。結婚式に参加する際の車内での過ごし方やアドバイスを求めています。
生後3ヶ月と20日目に、子供(男の子の赤ちゃん)を連れて兄の結婚式に参加しなくてはいけません。高速をつかって2時間、愛知県江南市から静岡県磐田市まで車で旦那と行きます。
子供は寝かせられるアップリカのなんとかグロウ360のチャイルドシートをいつも使っていますが、2、30分程度しか車に乗っていたことがありません。今日も乗りましたが、ほぼずーっと泣いています…とても激しく啼泣し、声が枯れそうになるまで…
式自体も泣いてしまわないか心配ですが、往復の車内の方が心配です…。長距離移動の経験者の方や、うまく子供の気を引く方法、車内での過ごし方があればアドバイスをお願いします。
- かけまま(4歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おしゃぶりの練習しました。
我が家も実家まで7時間かかるので2ヶ月から練習してマスターしてくれました。
2、3ヶ月頃はチャイルドシートギャン泣きもありましたがその後は落ち着きましたよ。
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
まだ3~4ヶ月の頃なら授乳のタイミングに合わせてお腹を満たせて寝かせて行くのが簡単かと思います。
母乳だと消化も早いし吸ってるうちに覚醒をして起きてしまうもしくは寝ない可能性もあるのでミルクの方がいいと思います。
またミルクの方が結婚式の時も授乳のために会場を出入りしたりする頻度も少なかったり式の前に飲ませたら寝ててくれるって事もありますよ☺️
あとは休憩をはさみながらくらいですかね?🤔
他の方が抱っことかコメントがありましたが、交通法では自家用車での走行中の抱っこは怪我や病気などで抱っこが必要な場合は特例で認められてますが、泣いてるとかチャイルドシートを嫌がってるだけでは違反になりますので注意して下さい。
また安全性も考えて高速道路では特にチャイルドシートから降ろさない様にした方がいいですよ💦
もし最悪事故ってしまった場合抱っこだと命の危険もありますので😭
-
かけまま
お返事ありがとうございます。なるほど!完母なので、出発前のミルクという考えがなかったです。
そうですよね、違反ですもんね。だっこしてたら、泣かないから楽なんですけどね…- 9月28日
-
Himetan❤️
泣かないから楽かもしれませんが違反だけなら罰金や点数だけで済む(他にも違反などあれば免停とか免取などの問題はありますけど)ので一時的な出費や後悔で済みますけど、もし事故ってしまったらってとなると一生後悔すると思います😭
障害や後遺症が残ってしまったり命を落としてしまったらと考えたらあの時チャイルドシートにちゃんと乗せてたら…とか思ってしまうと思います。
うちは旦那が昨年の夏に高速で5台の玉突き事故に合いました😱
その時は旦那だけで先頭が旦那の乗ってる車、ど真ん中に生後数ヶ月の赤ちゃんが乗ってた車でチャイルドシートに乗せてましたが車の前後が玉突きの衝撃で潰れて助手席と後部座席のシートの間に挟まれてたので大事には至らなかったみたいでしたよ💦
友達は普通の道路で子供が年長さんくらい事故に合ってましたがジュニアシートもシートベルトも使わず普通に後部座席におばあちゃんと並んで座っていて腕の骨折と額を縫う怪我したって話も聞いた事があるのでそれを考えたらまだ泣かれる方がましだと思います💦- 9月28日
-
かけまま
大変な事故に遭われたんですね。ご無事でなによりです。辛い事故を思い出させてしまいすみません。
そうですね、必ずチャイルドシートに乗せて行きますので安心してください❗️
ありがとうございます!- 9月28日
-
Himetan❤️
いいえ、同じ母親として心配事もたくさんあるのでお伝えしました。
最高にですがずっと完母でやってきたのでしたら急にミルクや哺乳瓶も嫌がる可能性もあるので今日からでも少しずつ慣れさせてあげるといいと思います☺️
気をつけてるお出かけ下さい。- 9月28日
-
かけまま
ありがとうございます!目先のことばかりにとらわれてしまいがちなので、とてもありがたい助言でした。また、悩みがありましたらアドバイスをお願いします🙇
- 9月28日
-
Himetan❤️
かけままさんより少しですが長く子育てを経験してるのでお伝え出来るだけですので私でお役に立てる事があればご連絡下さい☺️- 9月28日
-
かけまま
無事に行ってこれました!
車内は意外にもほぼ泣きませんでした😃落ち着いていました🙆式も難なくクリアしました‼️たくさんのやり取りをありがとうございました🤗💓- 10月12日
-
Himetan❤️
グッドアンサーありがとうございます☺️
無事済んで良かったですね!
うちはチャイルドシートに乗せてる時に、上の子は停まってる時に泣いたりある程度大きくなると一度降ろすとそのあと乗せても泣く
下の子は暗い時と眠い(寝る)前は泣いてました😅
上の子は色々と出かけてたり、旦那の飲み会で送ったりする事もあって夜暗くなってから車にのせてた事が多かったのでその違いかもしれませんけど😂- 10月12日
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
いや、こればっかりは無理ですよ!
息子も8ヶ月くらいのときに愛知から兵庫へ車で行きましたが、ギャン泣きでした。
しまいには渋滞に巻き込まれ、散々な目にあいました。
携帯の動画であやす、抱っこしてみる〜色々試しましたが、ただただ家に早くつくのを待つことしかできませんでした💦
-
かけまま
お返事ありがとうございます!
は、8ヶ月のお子さんでも無理でしたか⁉️3ヶ月はなお厳しそうですね…
顔を真っ赤にして、息が着れそうなくらいギャーっと泣き続けますが、同じような感じですか?その後、お子さんの体調が悪くなったということはありませんでしたか?それが心配です…- 9月27日
-
もな💅🏻
絶対厳しいと思います…
今から覚悟だけはしておいたほうが😭😭
息子もまさにそんな感じでした。
新幹線で2時間かけて帰ったほうがまだましだったと後悔しました。
その後体調不良になったりはしませんでしたが、親である私がぐったり疲れました💦- 9月27日
-
かけまま
…ですよね。あー、わかります!今日の20分ですでに私はぐったりでした。覚悟して行きます!
ありがとうございました。- 9月27日
![みーぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーぷん
今日も義実家へ2時間半かけて行って来ました😃
うちの子はチャイルドシートに乗せると高確率で寝るので助かりますが、泣いてどうしようもないときは絵本を見せてます!酔うかな~と心配もありますが長時間見せるわけでもないし、変わらず元気なので大丈夫そうです✨ちなみに、「しましまぐるぐる」「もいもい」は必ず泣き止みます⭐泣き止んだあとは自然と眠りの世界へ💤
車や道路標識が大好きな長男にせがまれて、しょっちゅうドライブに付き合わせされているので下の子も慣れたのかもしれません😂
-
かけまま
お返事ありがとうございます!素晴らしいですね!羨ましい限りです。絵本、参考にさせていただきます。
- 9月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子がチャイルドシート乗せた瞬間からギャン泣き💦車から降ろすまで1時間以上泣き続けることもありました😭
みんなチャイルドシート乗せたら寝るよと言ってましたがうちの子は寝たことなかったです。。
でも下の子はチャイルドシートでぐっすり。たぶん子どもによって違うんだと思います。
休憩を挟んで休み休み移動するしかないと思います💦
-
かけまま
お返事ありがとうございます!やはり、それぞれなんですね…😱一時間以上…厳しいですね。疲れて寝てしまいそうなのに、頑張って泣いたんですね!
時間に余裕を持って出発します!- 9月27日
![nocohime](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nocohime
それはとても心配ですね…😢
泣き続けられると子どもも親もグッタリですよね。。
うちも実家まで車で7〜8時間かかるので、年末に帰省した時(生後3ヶ月でした)は心配しましたが、ほぼ寝てくれて助かりました😅
夜中に出発して寝てる間に一気に移動したり、こまめに休憩したりしていました。
上の方も書いていましたが「もいもい」はオススメで、うちの子もヒットしたようです✨
どんなに泣いていても泣き止むし、食い入るように見ていることが多いです。
YouTubeにもあるので、それをリアモニターに映して見させています。
-
かけまま
お返事ありがとうございます。車で寝るお子さんが多くて驚きです!
もいもいですね!試しに買ってみます!- 9月28日
![コッシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コッシー
凄いチャイルドシート苦手なんですかね。結構ダメなコメント多くてびっくりしました。
うちの子は寧ろチャイルドシートで車のると即寝てたので😅
ちなみに、実家が高速で3~4時間で、生後2ヶ月直前ぐらいに最初に帰ってそこから何度も帰ってますが、殆ど泣いたことないです。
あとは、授乳だけ気をつけて、基本出掛ける直前に授乳、お腹一杯になって落ち着いた所で載せて走り出すと即寝でした。
あとは昼寝の時間がある程度決まってるならそこに合わせられたら合わせるか。
あと、今日泣いた理由はわかりませんが、車だと余計暑くなりやすいし、そこで泣いちゃうと益々暑くなるので、暑さ対策は気を付けた方がいいです。(結婚式の時は多少いいかもですが)
今日とかまだ結構暑くてうちの4歳児がまさにエアコンついてたけど車で寝てて汗かいてたので。
病院でも聞きましたが、碧南から磐田だと途中休憩しても2時間とかなので、赤ちゃんが嫌がるとか以外は何も問題ないですよ。
あとは、本気で嫌がられたときに最終手段でママが横からお話する、小さいオモチャ渡す、子供が知ってる音楽かける、最悪何か動画?
ただ3ヶ月だとまだアンパンマンとかも知らないとわからないかもですが。赤ちゃんが泣き止む系動画とか?
-
かけまま
お返事ありがとうございます!
羨ましいです…
やはり授乳後の出発が鍵ですね!昨日は授乳して30分程度経過し、なおかつ寝ることなくそのままチャイルドシートだったので。
泣き止む動画を探してみます!暑さ対策のアドバイスも参考にさせていただきます!- 9月28日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
私もアップリカ使ってます!クルリラというタイプですが。
うちの子の場合、基本車好きのようで車が動くと寝て、信号で停まると泣くってことが多いですが1〜2時間のドライブとかは結構できます🤣
まず車に乗る前には基本お腹を満たすようにしてます!
長距離移動なら時々休憩もいると思うのでかなり余裕を持って出発しますね😅
そういえば座り心地が悪い(姿勢が崩れる)とぐずることがあって、そのときは姿勢を調整してベルトをキュッと気持ちキツめに締めると落ち着く時があります!
どうやら私がビビってしっかり締めれてないことが多いみたいで旦那が締める時はあんまりぐずりません😅
あと背中が熱いと嫌がるので、保冷剤を入れてます!
(バースデーにチャイルドシートやベビーカーで背中に挟む用の保冷剤とカバーが売ってあったのでそれを使ってます)
背中やお腹側、手足が熱くないか、保冷剤で冷え過ぎてないか時々確認しながら調整してます!
あと、今チャイルドシートは後ろ向きですよね?
ぐずったとき子供の真正面に顔を持っていき笑顔を見せると落ち着く時もあります☺️
でも嫌がる子は何しても嫌がりますよね😅
どれか一つでもヒットするといいのですが!!🙏
楽しい移動になりますように☺️
-
かけまま
お返事ありがとうございます!うちも6月産まれ、21日です。親近感がわいて嬉しくなりました😃
確かにそう言われてみると、止まる方が泣きが激しいような!姿勢も重要ですね。研究してみます。
チャイルドシートは、今横向きで寝るタイプになっています。だから、顔が見えなくて…それが不安を助長してる気がするんですけどね。いろいろ試してみます!- 9月28日
-
ゆう
おー!うちは14日です😊
親近感嬉しいです✨
何かいい方法が見つかるといいですね🥺!- 9月28日
![みぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃちゃん
うちも犬山から沼津まで行きますが、授乳終わってすぐ出発します😄
下道の時は止まると泣いて動くと泣き止むのを繰り返してましたが高速乗ったらそのまま泣きやみ寝ちゃいます😄
車がずっと動いてるとうちの子は寝てくれるので割と楽でした😄
-
かけまま
お返事ありがとうございます!
ひょっとして、うちも高速に乗ったら落ち着くのかも⁉️
少し期待して、対策を万全にして行ってきます。- 9月28日
![にゃあん!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃあん!
車に乗せてギャン泣きは大変ですね💦その気持ち分かります。娘もチャイルドシートに乗せると最初は泣いてます😭
でも動き出して暫くすると泣き止みます。でも止まると無く動くと静かになったりと大変です。上の子の送迎があるので毎日車で片道15分〜20分です。
お腹を満たしてから出掛けると大体寝てますが、最近は起きてる時間が長くなり移動で寝ない事も多くなりました。
ミルクの事ですが、私の経験上、上の子は完母で哺乳瓶は結局拒否で苦労したので早く慣れさせるといいのかも知れません。下の子はその事を踏まえて産まれてから毎日1回は哺乳瓶使って搾乳したりミルクあげたりと慣れさせてます。
★ミルクも急にだと慣れないかも知れませんので少しずつ、色々試した方がいいと思います❗️
-
かけまま
お返事ありがとうございます!
お子さん2人は大変そうですね。やはり、動きにも関係があるみたいですね。
完母、良し悪し…笑
わかりました!確かに、そうですね!哺乳瓶の用意もあるので、たまにやってみようと思います。- 9月28日
![にゃんこ🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんこ🐱
生後3ヶ月の時旅行に行きました!!
旅行に行く10日前から毎日車に乗ってチャイルドシートになれる練習しました!!
結局ギャン泣きしてることもありましたが全く乗ってないよりは良かったみたいでふかふかかふかのうたをずっと流してたら寝てくれました!!
お家にいるときでギャン泣きした時に効果のある音楽流すとギャン泣き短くなったりします!!
うちはどんだけ泣いても高速では抱っこしませんでした。
そして1時間に1回休憩しました!!
頑張ってください!!
-
かけまま
お返事ありがとうございます。
旅行ですか❗️チャレンジャーですね😃羨ましい。
やはり慣れは大事ですね🙆
私も早速練習します。歌も検索してみますね。- 9月28日
-
にゃんこ🐱
補足でチャイルドシート暑かったり冷たかったりするとギャン泣きでした…。
なので我が家は冬は湯たんぽ夏は保冷剤をチャイルドシートに置いて暖めたり冷やしたりしてから乗せてました。
時間と手間がかかりますがこれでもだいぶ違うみたいで乗ってくれましたよ!!
まだやったこと無かったら試してみてください!!
もう既にやってたらすみません…。- 9月28日
かけまま
お返事ありがとうございます!七時間‼️すごく大変そうですね🤢
確かに❗️おしゃぶりが使いこなせれば、母子共に落ち着いて過ごせそうですね。nukのおしゃぶりを一時期試してみましたが、ダメでした…
おすすめのおしゃぶりや、練習方法があればお願いします🙇⤵️
ママリ
おしゃぶり飛ばしても軽く押さえて吸わせるのを根気よくやりました。うちもヌークでしたよ。
かけまま
ありがとうございます!無理のない範囲でやってみたいと思います!