※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫婦関係において、イラッとした時に何も言わない方が良いのか悩んでいます。周囲の夫婦は奥さんが流しているように見えますが、自分は不満を伝えてしまいます。最近、旦那が息子と出かけようとした際に注意したら、彼は我慢しているのに自分だけ言うのはおかしいと言いました。黙っているのは難しいと感じています。

やっぱり夫婦ってちょっとくらいイラッとしても
何も言わない方がうまくいくんですかねぇ…?😥
周りの仲良い夫婦は大体、奥さんがうまく流してる気がします。

私はイラッとしたら今の嫌だったからやめてね!とか
言っちゃうんですけど、

さっきも旦那が「さ、ママはほっといて息子と2人で出かけよう!」と言ってたので
「息子の前でそういうこと言うのやめて!」と言ったら

俺は言いたいこと我慢してるのに自分だけいつも
ガンガン言うのはおかしいと言われました。
そして自分が我慢するのは言うと空気が悪くなるからだそうです。
しかも何か言われるから一緒にいたくないとか怒って1人でどっか出て行きました😩

確かに口うるさい嫁なんか嫌になるとは思いますが。
それにしても腹立っても黙っているというのは
なかなか難しいもんで…😓

コメント

はじめてのママリ🔰

言い方気をつけて毒吐いたりはしてますよ。笑

deleted user

私はイラッとしたら
妹に愚痴ってスッキリします!笑
よほどのことでない限り😅💦
私もあんまり言われすぎると
イラってするし嫌になってくるので
相手にされたくないことは自分もしないように気を付けてます💦

でこ👀

私もすぐチクチク言っちゃいます😅
スルースキルがある人ほんと羨ましいです😭✨

我慢しようと思ってやってみたことありますが、いつも許せてるところにもイライラしちゃって存在自体がうざくなったので思ったことは小まめに伝えるようにしてます😳💦
私の性格にはその方が合ってたので夫にはそう伝えました。
変わりにあなたも我慢することないと言ったらガンガン言ってくるようになりましたが、今の方がバランス取れてます😊

ラテ

言い方を少しオブラートにして言ったりしてます😊
嫌なことには変わりないので🙌

ママリ

皆さんありがとうございます!!