※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

妊娠や子育てについて考えている女性がいます。自分の時間や子供の名前、年子のことなど悩みや幸せを感じています。

妊婦懐かしいし産んだ後はもういいわー絶対無理って思ったけど確かに欲しくなるのね
夜起きることも減ってきたし1人で遊んでくれるようになって自分の時間もあるし、ご飯も抱っこしながら食べんでよくなったし
子供の名前考えたりするのいいよね〜
お腹おっきくなっていくのもいいよね〜
あんな体力勝負若いうちじゃないと無理だわって思うから早くがいいけどお金もかかるし
せめて2年は働いてからがいいな
4歳差がいいな〜
3歳差は入学卒園かぶって私の母大変そうだったし
3人みんなかぶるのが特にあっちこっち行って大変そうだったなあ
まあ一回で終わるけんいいってよーたけど

イヤイヤ期に妊婦、新生児ってのもなあきついなあ
ちゃんと向き合ってあげたいし 

考えるだけで幸せだ
6歳差が良かったけどあんまり間あけると産道が戻ってくるんだっけ?
忘れた

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも全く同じこと思っています。名前考えるの楽しいですよね❣️娘はまだ手がかるので、4歳差が理想です✨

  • ママ

    ママ

    ですよね~!
    イヤイヤ期終わってからの4歳くらいがいいですよね!

    • 9月27日
アンパンマン

2歳差は結構やばいです😂
大変だとわかっていたけれど2歳差狙って妊活しました😅

何歳差でも赤ちゃん返りはあるみたいですね😅でも上の子が幼稚園や小学校に行ってくれてれば相当余裕できるのかな?と思います😊
今私は専業主婦で家で2人見てるので来年の幼稚園まであと少し頑張らないとです❗️

産んですぐってほんと次の子なんて考えられませんでした😅
今も3人目なんて絶対無理!とか思ってるけど、だんだん欲しくなってくるんだろうなぁって🤔

子育てはいいけど、悪阻だったりの妊娠期間が嫌すぎてトラウマです🤦🏻‍♂️

  • ママ

    ママ

    2歳差やっぱり大変なんですね😳
    たしかに妊娠期間は色々大変ですよね!
    私も妊娠中色々あり過ぎてストレスやばかったです

    • 9月27日
mizu

どれもめっちゃわかりますーー!!
私は3,4歳差が理想です😊
もちろん授かりものなので思い通りにいくわけじゃないですが…
育休明けて仕事復帰して、最低でも1年以上はしっかり働きたい!と思うと、必然的にそうなります💦

  • ママ

    ママ

    ですよね〜
    せめて一年は働きたいです!

    • 9月27日