※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

男の子(女の子)は○○だから、△△した方がいい!と性別で色々言ってくる義…

男の子(女の子)は○○だから、△△した方がいい!
と性別で色々言ってくる義母に、すごく腹が立ちます。

3歳1カ月の息子は人見知りが激しくとても警戒心が強いタイプでした。
言葉も遅く、他の子供と遊んだりしたがらずに私や夫以外の人と関わるのをとても嫌がり、私たち以外には笑ったりしませんでした。

そんな様子だったので、幼稚園は無理せずに2年保育で良いかもね、と夫と話し合っていました。

しかし、3歳を過ぎると一気におしゃべりしだしオムツもあっという間に外れ、
他の子供に興味を示したり、輪の中に入っていったり、いきなり成長が見え始めました。

あれ何?これは?などと様々なものに興味を持つようにもなったので、
これは今幼稚園にいれて先生やお友達からたくさん刺激を受けた方が良いのかも、と思い、夫と相談し急遽3年保育にする事に決めました。

それを義母に話したところ、

「男の子は早く幼稚園に入れた方が良いから、そっちの方がいいよ。会社の人が言ってた」

など

「女の子はおしゃまだから、遅くてもいいんだよ」

とわけのわからない事を言います。

おしゃまだからとか、????って感じですし、会社の人って誰だよ‥という感じです💦

入園時期もただ単に息子の様子を見て決めたので、男の子だから、女の子だから、と言われると本当にイライラします。

他にも、バスか送り迎えか選べるのですが、バスだね!そっちの方がいい!などとにかくうるさいです。

バスかどうかは夫とも相談しますし、
息子本人にもどっちが良いか聞いてみないとと思っていますし、とにかくなんの根拠もない事だかり言ってきて、本当にイライラします。

同居なので幼稚園の事は報告しないわけにもいかず、もうウンザリです‥‥💦💦

コメント

まめ

性別で言ってくるウザいですよね。うちの義母も言ってきます😅
性別ではなくその子の成長や個性で考えてってなりますよね😅😅
うちはお食い初めをコロナで
家族3人でするといったら
女の子だからいいよそれでと言われたこと二度と忘れません🤬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!!!!
    ほんとそうなんです!!!
    息子の様子を見て決めただけですし、女の子も男の子も関係なくない?って感じです。

    義母さんのその言葉信じられません‥‥一生抱っこさせたくありませんね💢💢
    ムカつき過ぎます!!!

    コメントありがとうございました😭😭

    • 9月27日
きなこ

私なら「何か勘違いしてませんか?私たちの子供です」ってハッキリ言いますね😂

子育てしたいなら、ご自分で産んだら?みたいな。(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!!!
    ほんとにその通りですよね😭めちゃくちゃ言いたいです😭
    たまに会う義母とかならズバッと言ってやるのですが😭

    ほんと、もう1人産めば?って感じです😭
    コメントありがとうございます😭

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

軽く聞き流してください。
やはり親世代は、まだまだ男の子だから、女の子だからとゆう考え方が根付いていると思います。自分自身も、自分の子供もそうやって育ててきたから。腹立つ気持ちもよくわかりますが、ここは受け止めず聞き流すことがmmmさんにとってもいいかと思います😌
それより、旦那さんとお子さんの成長を見ながら話し合いされてて、素敵だなと思いました。息子さんが幼稚園楽しんでくれるといいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    遅くなりすみません💦💦

    聞き流すのが本当に1番ですよね‥まともに受け取る事が無駄だとわかっているのになかなかできてない自分の未熟さも嫌になります😭
    義母も自分の子育てが全てですもんね‥

    優しいコメントありがとうございます😭
    冷静になって受け流していこうと思います!!!😭

    • 9月28日