
コメント

二児の母
吃音を疑ってるってことですか?
そこまで酷くはない?🤔

きなこ
ストレスとか、不安ですかね??
吃音だと思います。
-
もも
ちょうどこの1週間、別居中の旦那に会いに行っていました
環境の変化でストレスを与えてしまったと思います💦- 9月27日

ひよこちゃん
うちの双子もですよ〜
最初は息子で、徐々にお話上手だった娘も影響されてきてます。
話したい意欲が前のめりになると、そんな感じになるそうです。
焦らず言いたいことが伝えられるまで待つようにしてます。
-
もも
我が子は眠くなるとよく喋るのですが、そのとき吃音がすごくなります
話したいから余計に詰まるような感じです
わたしもゆっくり待ちたいと思います!- 9月27日
もも
吃音っていうんですね
話したいことは話せてます
ただ単語の最初のが詰まる感じです
二児の母
吃音、で検索してみてください😊
症状とかがお子さんと当てはまるのならば吃音だと思います!わたしの弟が吃音なのでたまたま質問を見て吃音かな?と思ったので…!
もも
調べました!吃音かなと思います
そこまで心配しなくていいと書いてありましたが、いままで普通に話せていただけにちょっと不安でした💦
二児の母
その言い方を無理に直させるような言い方をしたり、言い直させを言わせたりしなければとりあえず今は様子見で良いかな?と思います!
何もなくもとのお子さんの状態に戻ることを祈ってます😊💕
もも
ありがとうございます!
同じ言葉を繰り返すこともあって最初は頑張ってお話ししてくれてるんだなって見守っていましたが、この1週間ずっとどもることが多かったので少しずつ不安になってきていました
でもこのまま普段通りに接してこれからも見守っていこうと思います☺️