※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama☺︎
子育て・グッズ

16時と18時に吐き戻しをし、その後疲れて寝てしまった女性が、5時間半経過している状況で水分補給のため起こすべきか、自然に起きるのを待つべきか悩んでいます。


生まれて初めて
16時、18時に少量を頻回吐き戻しをし
そのまま疲れて寝てしまいました。
いま5時間半経っているのですが
水分補給のため起こすべきか、自然に起きるのを待つべきか…

コメント

*lolo*

初めまして^^
私の子も夜はぐっすり寝る子だったのですが、1ヶ月までは起こしてでも飲ませてあげてと言われたので起こして飲ませてました。

1ヶ月過ぎて、検診でも特に異常もなく大きくなっていたのでそれからは起きた時にあげればいいからと言われました。

その子の成長具合にもよりますが、1ヶ月過ぎていて体重も増えているなら起きた時にあげれば大丈夫だと思います^^

  • mama☺︎

    mama☺︎

    ご丁寧にありがとうございますm(__)m

    しっかり大きくなっているので体重の心配はないと思います!
    吐き戻した後なので水分足りてるのかなって心配になっちゃって😭

    • 7月15日
らてまま

正しいかはわからないのですが、吐き戻しした後、うちの子は良くお腹を空かせていたので1度おっぱいあげてみてはどうでしょう?

うちは良く寝ぼけながら欲しがり、夜中に寝ながらのんでます。

寝てくれなくても心配だし、寝すぎてても心配ですよね(;д;)

頑張ってください!

  • mama☺︎

    mama☺︎

    ありがとうございます!

    寝てくれなくても、寝すぎても、全部心配です(笑)
    気持ち良さそうに寝てるのに起こすのも申し訳なくて😭

    混合なのですが、吐き戻した後は母乳のが良いですかね?

    • 7月15日
  • らてまま

    らてまま

    私も最初の1ヵ月は混合でしたよ(∩´∀`∩)
    大変ですよね、、、混合。

    吐き戻し後は母乳が良いですよ!

    ミルクは表示通り、約3時間はあけてから飲ませないと胃への負担が大きいみたいで
    とにかく母乳を欲しがるだけあげてました。

    吐き戻しすぐよりも30分程あけて飲ませてあげると良いとも言われたりしたんですが、、、
    正直、泣いたら加えさせてました。

    • 7月15日