![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けで保育士パート復帰中。勤務時間の問題で困っています。子どもの保育料や収入面で悩んでいます。2か月だけの勤務、どうしたらいいでしょうか。
育休明け職場復帰しましたが、第二子出産の為、2か月ほど働き、産休に入ります。
本題です。
保育士パートで復帰をしましたが、月に数日18時まで勤務をしてくれないとみんな早く上がりたいから、18時勤務をみんなで回してるから困ると園長先生に言われ、承諾し働き始めました。
ただ来月の勤務表を見ると、毎日17時や17時半に終業する職員も多く、あれ?っとなりました。
私も何もなければ全然働くのですが、我が子の保育園は18時から延長保育料が掛かります。職場から園まで5分です…💦すぐ迎えに行ける距離なんです😭
来月の勤務表で計算すると延長保育料を2500円払うことになり、パート勤務+子どもの病気等でお給料も少なく、保育料も掛かり、出来るだけ支払いを減らしたいのです😅
みなさんなら2か月だけの勤務なら目を瞑りますか😅
どーにかできないかと少しの希望を探してます(笑)
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![姉妹のMAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のMAMA
18時まで働いて延長料金払うのと、17時か17時半まで働いて延長料金払わないのでは、時給で給料変わったりしないですか❓
もし18時まで働いたほうが延長料金払ってもプラスなのであれば、私の場合は働くかもしれません‼️
でも、とりあえず妊婦さんだし融通利かせてもらうように説得します👍
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わたしなら2ヶ月だけなら我慢します。
育休明けでまたすぐ産休に入ることをよく思ってない方もいると思うので…😭
![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろうちゃん
うーん…
2月で5000円(予想)のことですよね?
話聞いてると、ほぼお金だけの問題ですよね?
小さなお子さんいて妊娠中で大変だとは思いますが、正直、復帰してまた2ヶ月で産休という無理を聞いてもらう立場なので、そのくらいのことは我慢するかなと思いました😓
-
はじめてのママリ🔰
お金の問題だけですね、
そうなんですよね、そう思うこともあるんですけど、家計が厳しくて悩んじゃいます😇
2か月しか仕事しないし、妊婦で迷惑もかけてるので致し方ないかな、、ともやはり思いますね😃- 9月27日
-
たろうちゃん
その事情で5万なら悩むかもしれませんが、
5000円なら悩むまでもないと思います😓- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😊目の前のことでいっぱいでした。たしかにそうだと思います!回答ありがとうございました😃
- 9月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その職場で長く働く予定なら、私なら2ヶ月なら頑張りますかね。毎日でもないようですし。
でも、しゅーさんがキツいならもう一度相談されてはいかがですか?
-
はじめてのママリ🔰
それとなく相談してみようと思います☹️
無理そうなら頑張ります😃!- 9月27日
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
保育士さんのパートと正社員の違いがわからないのですが、勤務時間は同じ?短い?のですか?
17時、17時半に終業される方は、今月も同じように18時までの勤務はないのでしょうか?
例えば、両親の介護とか病院への通院とか何か理由があるのかもしれませんし、難しいかなと感じます、、、、、、
私なら、ただでさえご迷惑をかけているし、毎日18時までの勤務ではないなら、迷惑料として受け入れますかね、、、、
でも、文脈から察するに、無駄なお金を払いたくないって事ですよね。。。
復帰した時に、園長先生からクギをさされたのなら、復帰にあたり、保育士さんみんなの意見なんだと思いますよ😭😭😭
これで子供の保育園の延長料金かかるから、早く上がらせて欲しい。は、あまりに身勝手かなって思いますね。
もし、主さんと同じ職場なら。
また、相談した所で受け入れられるかどうかは、わかりませんし、たった2ヶ月でも、嫌な気持ちで過ごす事になるかもですよ。
他の保育士さんには、主さんと同じように保育園に預けている方はいないのですか?
私はパートだから!その人は社員だから!ってもちろん権利を主張する事もできますが、周りをみる。協調性をもつ。は、大切だと、私は思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら2ヶ月なら我慢します。というかむしろ2ヶ月しか戻れないけど籍を残させてくれてまた産休・育休取らせて貰えるならそこはむしろ気になりません。自分がいない分他の方に迷惑がかかるのは重々承知ですし、立て続けに産休育休取ることをよく思わない方もいると思うのでそこは決められた通りにしますかね…🙌
家計が厳しくなるのは家庭の事情なので。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😃
目の前のことでいっぱいになっていましたが、みなさんの正直な意見を聞かせていただいて、ほんとそうだなー、自分勝手だな。と考えを改めることができました。ここで相談して良かったです😊
今のままで一生懸命働きたいと思います!!
みなさん、ありがとうございました✨
はじめてのママリ🔰
変わらないんですよー😅
聞いてみようと思います😅😅
姉妹のMAMA
えーっ‼️
変わらないなら、せめて10分前に帰れるように説得しましょう😭
はじめてのママリ🔰
ですよね😅
ただお迎えラッシュの10分前に上がらせてもらえるか聞くことが怖くて(笑)すっごい忙しんです😅😂
いや、でも聞いてみます!笑