
義実家のコロナに対する警戒心の低さに悩んでます。コロナが多い地域に…
義実家のコロナに対する警戒心の低さに悩んでます。コロナが多い地域に住んでいます。
生後2ヶ月の子を育ててます。
義両親がコロナが流行りだしてからもGO TOが始まっていない時期から何度も旅行に行っています。
先週の4連休も旅行に行っていたのに、昨日息子に会いに家にきました。マスクをして接してくれるならまだしも、暑いからマスク外すね〜と言って勝手にマスクを外して息子の顔に顔を近づけたので本当に嫌でした。
さらに、来週地下鉄に乗って息子の服を買いに行こうと言われました。絶対嫌なので断るつもりです。ですが、断って嫌な気持ちにさせてしまうのではないのか心配です。
以前にもコロナのことで色々あったため、私がコロナを気にしていることは知っています。
子供もいなくて会わないのであれば、個人の考えなので色々言うつもりはないのですが、子供が万が一コロナになったらと思うと心配でたまらないです。
私が気にしすぎでしょうか?
- マカロン(4歳9ヶ月)
コメント

みーちゃん
気にしすぎなんかじゃないです!
小さいお子さんがいたら誰よりも気にしてしまいますよね!
私なら私の子だし私が守りたい話を旦那にして親に伝えてもらいます!相手に何を言われ思われようがコロナにかかってしまっては遅いし、その責任をとれといっても取れるものでもないですし💦
いくら孫であろうとこちらは子です☺️

かちん
気にしすぎではないですよ。
まだ2ヶ月の子連れて電車に乗って行くんですよね😅?
1歩譲って自家用車に乗って行くならまだしもですが💦
旦那さんから言ってもらった方が良いと思います。
-
マカロン
回答していただきありがとうございます!
電車乗りなくないですよね💦
せめて車ならと思ったのですが、義母と私は運転できないため、旦那や義父がお休みの土日にしましょうと言ったのですが聞き入れてもらえませんでした💦(車でも行きたくないですが…)
旦那に言ってもらおうと思います!- 9月27日

ゆぅや
義両親がおかしいし
正直
断って嫌な気持ちにさせるとか思ってるマカロンさんも甘いなと思いました。
断って
いいよ仕方ないもんといえ人でも
大なり小なり
負の感情はでますよ
寂しい、残念、ショック
そんなのいちいち気にしてられんですよ
警戒の薄い人達がコロナにどんどんかかって広めていったんです
警戒薄い人がかかる可能性とても高いんです
そんな人と子供を関わらせる以上
気にしすぎなぐらい気にした方がいいと思います。
-
マカロン
甘いですよね💦すみません。
以前コロナを理由に断ったときに残念ですという内容のLINEが何度も送られて来たので💦💦
子供のためにももっと強く言えるようにします。すみませんでした。- 9月27日

ママリ
旅行は、予約を随分前からしててキャンセル勿体無くて行ったとかですかね?🤔
“マスクを外すと言って顔を近づけた”と書いてあるので、義理のご両親は一応マスクは持ち歩いているみたいですね。😁 (笑)
2ヶ月の赤ちゃんに接するには、確かにそういう感じでは危ないとは思いますが、
たとえばわたしの義理の実家は、家でもマスクしたり食事するとき机を別にしたり、食事前には手洗いとかするのです…。(除菌シートで拭いとけばいいじゃんってわたしはおもうのです😓)
わたしは外ではマスクをするとか帰ったら手洗いするとかの程度で構わない考えなので、なぜ家の中でまでマスク!?😲とかおもいます。意識が高すぎても窮屈ですよ。
-
マカロン
前から予約してたとかではなくて、むしろ人も少ないし安いからラッキーみたいなことを言っていました💦💦
その日は電車で来たのでマスクをしてきていたみたいです!
気にする程度はひとそれぞれですよね😂💦- 9月27日
-
ママリ
それだと単になにも考えてないってことですね😂
でも、私もすみません😣💦赤ちゃんまだ小さいし外出するのむずかしい時期なのに無神経な事言っちゃったかもって…💦
他の人の読んでて思いました…
電車は感染怖いしやめといたほうがいいと思います💦- 10月2日

ママリ
コロナ関係なく、2ヶ月で地下鉄は早い気がします。
どうしてもな用事なら仕方ないですが
お買い物に行くにも、ママも大変な時期です。
1ヶ月検診で医師の許可が出て、行動は広がりますが、休憩しやすい環境でのお出かけが当たり前かと思います。
もちろん、ママ本人が希望しての外出は気分転換になるしで良いのですが…
まだまだ体を休めたり、頻回授乳の頃ですよね。
コロナ以前に、正直常識ない義両親に思います😢
だから、こんな時期に旅行行って赤ちゃんに会えるんですよ…😰
-
マカロン
回答していただきありがとうございます!
私もコロナ関係なく2ヶ月で地下鉄には乗せたくないという考えなので、検診も予防接種もすべてしかたない用事だけな外出にしてタクシーを利用しています💦
なのに旦那に言ってもらってもなおらず嫌味を言われるので悩んでしまっています💦- 9月27日

りんご
気にしすぎじゃないですよ。
コロナのことで価値観の違いに悩みますよね。うちも義両親はコロナは気にしないって感じなので(@_@)
マカロンさんの考えをはっきり伝えたらいいと思います。伝えにくいならご主人に言ってもらいましょう。
大事な我が子のためです。大事な孫のことなのできっとわかってくれますよ。わからなければ私なら疎遠にします。
-
マカロン
コメントありがとうございます。価値観の違い本当に悩みますよね💦我が子のためと思って思ったことを主人に伝えてもらうことにします!ありがとうございました🙇♀️
- 10月1日

ママリ
実父母以外の親戚は、特に祖父母にあたる方々は可愛い家族が増えて産前よりも気が高揚していると思います。
うちの親類も、生まれる前はコロナだから会うのをやめておきましょうなんて言っていたのに産後ひと月も我慢できずに義両親、実家共々訪問に来ました。(しかも県外から)
コロナに加えて生後2ヶ月の赤ちゃんは免疫力もまだまだ弱く、増してや予防接種も控えているところですよね。
お母さんであるあなたが心配や不安であるならはっきり周りに伝える事が大事だと思います。それは子どもを守る行為で、何も悪いことではないです。
真剣な言葉と態度で理解してもらえると思いますよ。
-
マカロン
コメントありがとうございます。子供の誕生を喜んでくれるのは嬉しいのですが、このご時世どうしてもコロナ気になってしまいますよね💦私の両親は県外のため、まだ会えていないので余計にそう思ってしまいます💦
しっかり子供を守ろうと思います。ありがとうございます。- 10月1日
マカロン
回答していただきありがとうございます!
そうですよね…💦
以前も生後1ヶ月になっていない頃に同じようなことがあり、旦那に伝えてもらったのですが何も変わってないです😭来月お食い初めもあるのですが、また同じことをされると思うと気が重いです😭
みーちゃん
それは気が重いですね😢
もう少し旦那さんに上手く伝えてもらえれたらいいですよね😭
マカロン
もう一度旦那にお願いしてみます!なおらないようであれば、コロナを理由にお食い初めを家で3人でするとかは駄目ですかね?😭