
離乳食の卵の進め方について相談です。卵黄を少量ずつ増やす際、他のたんぱく質も必要でしょうか。また、卵量を増やす日に新しい食材をあげるのは避けた方がいいでしょうか。
離乳食の卵の進め方についてアドバイスいただきたいです😭
(本やネットを見すぎて混乱しています😢)
離乳食36日目あたりから卵(卵黄)に挑戦しようと思っているのですが、
例えば卵黄耳かき1さじ、耳かき2さじとあげる場合に、他のたんぱく質もあげた方がいいですか?
今は離乳食30日目あたりで
たんぱく質は豆腐小さじ1さじだったり、
しらす小さじ1をあげています。
卵黄を少量あげる際に他のたんぱく質もあげた方がいいのか教えていただきたいです。
また、卵黄を
耳かき1杯
耳かき2杯
耳かき3杯
小さじ1/4 と2,3日おきに進める予定ですが、
耳かき1杯の日は他に初めての食材はあげないようにするつもりですが、
耳かき2杯、耳かき3杯と量を増やす日も
他の新しい食材(野菜です)はあげない方がいいでしょうか!?💦
わかりづらい文章ですみませんが、
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)

23
卵黄卵白の途中でもアレルギー出にくい野菜とかは上げてました!
他のタンパク質も卵少量のうちはあげてました〜!
正解は無いのでやりやすい方法でいいと思います!
コメント