
新生児と2歳の子供がおり、夫が帰るまで母が上の子のお世話をしてくれている。今日は夫が仕事で、上の子が昼寝をせずにぐずぐずしているため、母が困っている。母に申し訳ない気持ちで泣けてくる。
生後約10日の新生児と2歳になる息子がいます。
退院後、私の身体の調子も良くはないため、
保育園後の上の子のお世話を夫が帰ってくるまでは
私の母がみてくれています。
今日は土曜日ですが夫の仕事があるため、
母が朝から上の子を実家に連れていき、
私が下の子のお世話ができるようにしてくれていました。
ただ、先程母から電話があり、
いつもは12時に昼寝をするのに、今日はまだ(14時)寝ない。眠そうなのに寝なくて、ぐずぐずになっててどうしたらいい?と言われました。
上の子はとてもわんぱくでぐずると2歳でも
手もつけれないように暴れたりします。
その様子が思い浮かぶため、母の声も疲れ切っているように感じました。
毎日毎日私が少しでも楽になるように上の子の相手をしてくれている母に申し訳ない気持ちが込み上がって泣けてきます。
- ぶらうん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

Garden
きっとお母さんもご自身の子育てを思い出して懐かしいなーなんて思ってたりすると思いますよ😊🙏
もちろんお年を召したのでその当時とは体力の違いも感じてると思いますが😂⇦私の親に言われた事です笑
今は何を優先すべきなのかお母さんはわかってると思いますし、下の子の事だけをと実家に連れてってくれてるんだと思います😊
凄くいいお母さんですね♡
ご自身の体が少し落ち着いて心も体も余裕が出来た時にこう思ってたよーありがとう😊と伝えて何かお礼をしてもいいかもしれませんね♡
今は生まれたての赤ちゃんとご自分の身体を大切に♡
ぶらうん
お返事ありがとうございます😭
とても気遣いのできる頼れる母なのですが、上の子と2人で過ごすことの大変さを私自身わかっているため、母にはすごく負担をかけているな…と申し訳ない気持ちでいっぱいでした…。
たしかに、今すぐ私がなにかできるわけではないですもんね…。もう少し心身ともに回復したら、お礼を改めてしようと思います。
ありがとうございました😊
Garden
そんな風なお母さん羨ましいですし、そんなお母さんに育てられたのでご自身も心優しいのでしょうね😊
我が家の長男もヤンチャでじっとしてないので産後に周りの協力必須です💦
大変大変と言ってるのもあっという間に過ぎてしまう程きっと子育ては短いと聞きます♡
お母さんといつか笑い話になりますね😊