
1歳7ヶ月の息子が言葉をあまり話さず、指差しもできない。コミュニケーションはできているが、自閉症の可能性が心配。検診がまだできず、遊びや絵本の時間が足りないことも不安。
少し気になったのでよければ教えて頂きたいのですが、
1歳7ヶ月の息子があまり言葉を話しません。
よいしょ、もぐもぐ、いないいないばあ(調子が良ければ)
たぁ(いただきます)くらいです。
まま、パパはいいません。
日常でよく指差しをしますが、絵を見せて指差しさせても出来ません。
パパママも指差しできません。
でもパパのところ行って〜とかは通じます。
ただ、お茶とって、ぎゅーして、手をゴシゴシとか日常でコミュニケーションは取れていると思います。
いつもストローマグで飲ませていたので、コップ飲みはまだ苦手です…
これはわたしの責任なので今練習中で少しずつできるようになってきたと思います。
バイバイして〜など言えばバイバイもしてくれます。
一歳半検診がコロナの関係でまだなので、練習で指差しや積み木をやらせてみてもできません。
2人目の妊娠や出産などいろいろありあまり遊んであげられていないのも事実ですし、全く絵本なども読んであげておらず
どちらかと言うと外で遊んでばかりだったのでそれも関係あるとは思うのですが…
調べると自閉症など出てきて不安です。
- なちこ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

マロッシュ
息子はもっと話せませんでした💦
1歳半の時点で1つの言葉しか話せず、また指差しも全く出来ないまま1歳半健診に臨みましたが、ある程度指示が通っていれば問題ないようで特に引っかかりはしませんでした😊
まだこれからかなと思います🙆♀️
うちは言葉が沢山出るようになったのは2歳過ぎからです!
今も保育園のクラスの子に比べたら少ないですが😂
きっとこれから沢山出てくると思いますよー✨

まかろに
月齢同じですが、うちも同じかんじです。
パパママも何も話しません😂
ーーする?と聞くと、たーた!とお返事するくらいです😅
指さしもしないしコップ飲みもほとんどしてくれません。
検診ありましたが、かろうじて積み木は積んでくれました!笑
ダメと言ってもわからないみたいてす。
旦那がめちゃくちゃ怖く言うと反省の顔にはなります😅
-
なちこ
コメントありがとうございます!
やっぱり男の子だと少し遅いんですかね😅
積み木は詰めたんですね!!!!
うちは積み木もやらせたことなくて無理そうです😅
ダメ!っていうと遊んでもらってると思って繰り返すんですよね、きっと😓
検診は問題なさそうでしたか?
よかったら教えてください!- 9月26日
-
まかろに
男の子は遅いっていうのは本当みたいですね😅
自分がこのくらいのときは何か話してたらしいので。
うちの検診はかなり小さい積み木だったので、大きいのではできたことがなかったのに成功しました😀
たしかにダメって言うとおもしろがってますね😅
うちはよく物を投げるので投げたら没収にしてます笑
検診は、3ヶ月後に電話で、何かしゃべってるかの確認すると言われました!
その頃には何かしゃべっててほしいです😂- 9月26日
-
なちこ
小さい積み木で成功したなんてすごいですね😆
うちも慌てて積み木を買ったので練習します…💦
わ〜3ヶ月後なんですね…
電話だと特に喋りにくそうですね😓- 9月26日
なちこ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
ゴミポイして〜とか、洗濯物を洗濯機に入れてきて〜とかお片付けして!とか通じるものもあれば、
おむつとってとか通じないものもあって…
全部が全部通じてなくても大丈夫なんですかね😅
2歳過ぎから出たんですね✨
気長に待つしかないですかね〜