
夫が4歳児にキスをしますまたお尻や陰部、胸なども触れては行けないゾー…
夫が4歳児にキスをします
また
お尻や陰部、胸なども触れては行けないゾーンであることの認識がないのか本当に気持ち悪く思います。
夫はお尻を触ります。
子供が精器などに興味もつことは大切だけど
率先してするのは違うなあ、と思います
可愛いのはすごくわかるけど、
他人にはしないで、子供にはする…ちょっと考えられないです。
とうとうキスをやめるよう伝えました
わかってなさそうですが。。
義父もとにかくイヤということをやたらとしてくるし気分屋です。
何でこういう人達はフラットな部分がなく自分勝手なんでしょう。
イヤといっているのに
同じこと繰り返したり…
共感者います?(´-`)
なんとか改善していきたいなあ、と思っていますが…
さすがに口にキスは気持ち悪くて( ꒪ͧд꒪ͧ)💦
(虫歯菌のことはそれだけが全理由じゃないので信ぴょう性低いと考えているので触れないでもらいたいです)
- はじめての🔰(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

くうちゃん
私もそれは嫌ですね💦
うちはしませんが口にキスとかは嫌でほぼしたくないです💦
なので私がする時はほっぺですし誰か画口にしてると気持ち悪いです…

ハルノヒ
絶対にやめてほしいですね💦
性教育は3歳頃から始めるべきだという説、ご存じですか?「性教育 3歳」と検索すると色々情報が出てくるので、ご主人と話し合いをする前に少し知識を入れておくのをおすすめします。簡単にいうと、水着ゾーン(胸やお尻、性器など水着で隠すところ)や口は大切な場所で、そこを無理に見たがったり触りたがったりする人は危険だし、自分もしてはいけないというものです。そして、嫌だと思ったら必ずNOを言うこと、逃げることを小さい頃から教えなければならないそうです。これは、後々に性犯罪の被害者にも加害者にもならないためにとても大切な考え方の基本の様です。
この辺の話はタレントのSHELLYもしていて、子供がNOと言ったときの対応についてなるほどなという見解を示していました。これも検索すれば記事とか出てくると思います。
性教育は今のお子さんを守るだけでなく、未来のお子さんを守るためにも必要なことだと思うので、話し合い頑張ってくださいね!
-
はじめての🔰
3歳から、なんですね。
私は子供が赤ちゃんであっても生まれた時から1人の人間としてみてきたので
性教育というか大事だね、とか声掛けしてきました。それもあるからキスなんてびっくりです 😌💦
可愛いのはわかるけれど
拒否権がない中でそれはNGと思ってしまいます。
NOはNOで躾してきている中で
自分には緩すぎて呆れます(´-`)
芸能人の人も何かしら発信しているんですね。- 9月26日

はじめてのママリ🔰
旦那はしないけど私がします…
辞めます…
おマンちゃんモニモニしてて
可愛いからつんつんしたり
しちゃうしチューもいっぱい
しちゃってるしお尻にも
チューしちゃってます…
私も母親にチューもお尻触られるのも中学生までされてた…嫌じゃなかったらそれも原因なのかな😭
-
はじめての🔰
どうしてやりたいのかなぜやりたくなるのか…を育児する中で自分自身に説いてみるといいかもです。母にされて嫌じゃなかったのは本当なのか?など説いてみるのも1つです。
娘さんにもいづれ引き継いでいくことにもなってくるので(。ᵕᴗᵕ。)
言い回しが下手ですが、決して貴女様が悪いとは思っておりません!
わたしもなぜ自分が夫に対して嫌悪なのか考えています。倫理的なことは抜きにして自分がどう思っているのか。
家庭の背景ってとても大きいと思います。母子の絆は父親よりも深く一生を左右しても過言ではありません。
私が夫にやめな!というのは簡単ではありますが
子供にとってもよくないので時間をかけて解決しようと思っています(。ᵕᴗᵕ。)- 9月26日
はじめての🔰
そうですよね😭気持ち悪いですよね💦なんか強制してるときもあるし💦今晩話し合いです!笑
くうちゃん
考え方は違って当たり前なので
話し合いはどんどんして良い方向に進めるようにしたいですよね😇
はじめての🔰
本当にそうですね。価値観は違う上で
話し合いをして
いい方向へ進めたいです
気づきや変化は自分にしか出来ないので
話し合いの中でそれぞれの答えが出るといいなあ、と思います。