
義父ががんで入院してます。もう長くないみたいです。そこで主人が言い…
義父ががんで入院してます。
もう長くないみたいです。
そこで主人が言い出した事で悩んでます。
「おやじがこの先家で過ごすことを選んだらしばらく実家で生活したいと思うんだけど、どう思う?」
とのことです。
(うちから義実家は高速で1時間です。主人はそこから会社に通うと言ってます。)
自分のお父さんがもう長くないのだからそう考える気持ちはわかります。近くにいたいという思いなのでしょう。
ですが、私は義実家とかなり仲が悪いです。
特に嫁姑関係が最悪です。
正直に言うと、主人からその話をされた時、同居するなら離婚すると言い放ってやりたかったです。
でも、そこは冷静に、考えさせてと言いました。
主人は考えるようなこと?と突っ込んできましたが。
一緒に暮らして誰のためになる?
今までお義父さんとお義母さんが2人で暮らしてきたのに、いきなり私たち家族が4人で入り込んだって喜ぶのかも疑問です。
考えさせてと言ったのですが、どう考えても一緒に暮らすことは難しいとしか思えません。もし仮に一緒に暮らすことになって、お義父さんにもしもの事があって、その後の事を考えた時に今の家に帰れるかどうかもわかりません。お義母さんが1人になるからこのまま一緒に、、、となりかねないですよね。
お義父さんが入院して治療を選ぶか、家で過ごすことを選ぶのかはわかりませんし、お義父さんとお義母さんが一緒に暮らすことを賛成するかもまだわかりません。
みなさんだったらどう考えますか?
私は本当に無理なんです😭
- さくら(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ゆーりちゃん
私なら率直に息子であるあなただけで充分でしょって思いました💦
同居絶対しない方がいいと思います

ゆーみ
もしかしたら子供のことも負担になるかもしれませんよね🤔
声がうるさいとか、懐かないとか。
いきなり一緒に住むのは実親でも私は即決は出来ないです…。
かと言って無理!ってはっきりも言いづらいですよね😩
まずはお泊まりから始めるってのはどうですか?
お泊まりしてみてやっぱり無理ならパパだけ行ってもらう😌
-
さくら
お泊まりから!それは思いつかなかったです!
確かに子どもがいることで負担もありますよね。
本当はそれも嫌だけど…お泊まりのこと旦那に話してみます!- 9月26日

★K&M★
小さいお子さん2人いて環境が変わるのは大変だし期間限定でも4人で行くって考えは私は無いかなと思います。
旦那さんが1人で行くと言う選択肢は無いですか?
仲が悪いなら尚更義父も気を使いそうな気もします。
それかなるべく通うとか。
考えるようなこと?って十分考えるようなことです💦
でも命の事、父親の事、旦那さんとは冷静に話さないと亀裂が入りそうな気も。
在宅で看取るのはやはり辛いし大変な事です。
本人も相当帰りたい願望ないとお家じゃ不便だし不安が多いかもですね。
-
さくら
冷静なご判断ありがとうございます🙏🏼✨
そうなんです。
うち既に夫婦仲良くないんです。。。
最近やっと前向きにやっていこうと主人と話したばかりなのですが、ちょっとでもお互いの気に障ることを口走ればまた亀裂が入る事間違いなしです。
というか、もう既に私の気持ちも考えずに同居の話をしてきた事にイライラしてますが。
在宅の大変さ、そういう視点からも主人に話してみます!- 9月26日

ママリ
旦那さんが仕事に行ってる間関係の悪い義母さんと余命わずかな義父さんと幼い子供と過ごすと思うと気が重くなる所の話じゃないですね…
子供の生活のこともあると思うので旦那さんだけ実家に行ってもらい週末だけお子さん連れて顔出したりすれば十分だと思いますけどね
義父の最期の願いが孫と暮らしたいだったら考えますけど…
-
さくら
ですよね😭
旦那は仕事あるから平日の昼間のこと全く考えてないと思います😭
旦那だけでいいですよね💦
でもいつもの事ながら旦那は聞く耳持たずで、4人で行くと言い張ると思います😭
お義父さんの最期の願い、、、
確かにそれなら考えますね。。。- 9月26日

ママちゃん
お子さんも二人もいて
騒がしくなるし
しんどい人のそばにずっといるのは
病気のご本人もしんどいと思います。
今は疲れたから静かにしてねなんてことも
まだ無理な年齢ですし、、
もう長くないといっても
1週間か、1ヶ月か、1年か、、
そこも神様しか知らないわけで、
実家で生活するのは現実的じゃないと思います!!
とりあえず、
旦那さんだけ実家に行って、
孫は毎週末連れていって顔を見せてあげる
お見舞いと同じくらいの距離が
お互いにいいと思います。
いよいよ最期が本当に近くなれば
2日くらいお泊まりはありかなと思いますが、、
一人ならまだしも
こどもつれて
義実家に行くの大変ですよね😅
-
さくら
まさにその通りです😭✨
ありがとうございます🙏🏼
私の気持ちも同じです!
あとは旦那にどう伝えるかですね。わかってもらえる気がしません😭😭- 9月26日
-
ママちゃん
とりあえず様子を見に行って
こどものうるささと
大変さを見せつけてから
考えてもらうのでもいいと思います!
やっぱり自分の父がもうすぐと聞いて、
旦那さんもショックで
気持ちが焦って空回りしてる感じがするので
まずはお義父さんの顔を見てから話すのがいいと思います!- 9月26日
-
さくら
なんて的確なお言葉をかけてくださるのですか😭🙏🏼✨
確かに主人の焦りと空回りはあると思います!お義父さんの気持ちも確かめなきゃいけないので、まずはお義父さんに会って話すのが先ですね😭
私も同居と聞いて気持ちがモヤモヤモヤモヤしてしまい焦ってしまいした💦
ありがとうございます!- 9月26日

退会ユーザー
数年前に全く同じ状況になりました💦
義父が末期癌で私たち3人が義実家で同居しようと考え提案した所、向こうは望んでいなかったようで拒否されました😅
義父がどう望んでいるかによりますよね😣
-
さくら
そうだったんですね💦
という事は、その時🔰さんは同居することに対して賛成だったんですか?- 9月26日

はじめてのママリ🔰
旦那だけ行けばいいと思います😌
言い方酷いですが、もう長くないなら尚更。小さい子供も居て育児だけで大変なのに、下手したら介護まで。赤の他人に使う労力なんてありません🔪(私も義両親は好きじゃないので同じ状況ならそうします)
なんで?や孫を会わせたいなど言うなら、理由はひとつ!
嫁孫が行けば確実にストレス溜まるです。子供のストレス溜まるのが1番良くないし子供が病気になればもっと大変です💦
会わせたいなら週1に顔出せばいいですし、リモートでもなんでも出来ます!コロナもありますし。
大人数で集まって死期を早める可能性も無きにしも非ず…
それでも全員で同居する言うなら離婚届渡します😑
-
さくら
遅くなりました💦
ありがとうございます😭✨
義両親には本当に関わりたくないですよね!子ども2人育ててるのになぜおじいちゃんの介護😭😭赤の他人だってことを旦那は気付いてません。逆の立場だったらうちの実家に住んでくれるのかって話ですよね。- 9月26日
さくら
ですよね💦そう言ってもらえて良かったです。私もそうしてほしいと思ってます。