
コメント

ママリ
敷金はなしの値段ですか?

ぴこ
入居時点で敷金なかったら後からの請求になるので有り得なくはないと思います!
敷金払っていればそこから引かれて余った分が戻ってくるかオーバーした分を払う感じなのでかかってもそんなにしないと思います。
-
ちび
ありがとうございます🙈
- 9月26日

はじめてのママリ🔰
長く住んでるのでそんなに高くならないと思うんですが…
壁紙とかも大家さん負担になるんじゃないんですかね💦
交渉してみてもいいかと思います!私も10年住んで壁紙とか子供がビリビリしたりしてしまいましたが長く住んでるのでクリーニングとかだけでした。
-
ちび
ありがとうございます🙈
大家さんによって全然違いますね😂- 9月26日

cao*
10年住んでたら壁紙とか経年劣化のものは請求されないはずです💦
-
ちび
ありがとうございます🙉
私も基本的なクリーニング費用負担くらいかと思いビックリです😂- 9月26日

のん
高いと思います😅
知識ないと思われて請求されたかもしれませんね。
経年劣化の部分は支払わなくていいし、壁紙とかコンセント交換とか借主が負担です。
壁紙に至っては落書きしたり破れていても長く住めば住むほど、どちみち張り替えなので請求されないケースもあります。
室内のクリーニング代も大多数の人が支払いますが本来は借主負担...今は先に入居する=初期費用にクリーニング代を含めたりしますけどね😅
もう了承してサインしたなら支払うしかないですね💧
退去の立ち会い時など請求されたタイミングで経年劣化なので、、、って拒否できたと思いますよ。
-
ママま
借主負担=貸主負担ですかね?
- 9月26日
-
ちび
ありがとうございます🙉
立会無しです!って言われたらしく
請求きてからサインとかまだ一切してないです🙈
確かに妹夫婦は大人しそうな感じで💦
実際はズバッとなんでも言っちゃうんですが😂- 9月26日
-
のん
すみません💦訂正ありがとうございます。
寝ぼけてました😂
借主❌→貸主=大家さん負担ですね🍀- 9月26日
-
のん
立ち会いなしが一番適当に請求される印象&もめやすいと思います。
サインとかないなら電話して10年も住んで経年劣化のはずなのに請求内容がおかしいと言っていいと思いますよ🍀- 9月26日
-
ちび
1度連絡して少し抗議してみるように言ってみます😂
相手は大東建託という有名どころなので強気なのかもしれません😨- 9月26日

はじめてのママリ🔰
高いと思います!
そもそも通常、壁紙は確か6年で価値が0円になるものなのでビリビリでもお金は取られないはずです。
今そういうのすごい流行ってるというかよくありますよ!ふっかけてきてあわよくば払わせちゃう業者というか会社!
とりあえず最初の契約書みたいなのにそれぞれ何年で価値がどうなるかって書いてあると思うのでよく読んでみた方がいいです!
うちもふっかけられたら怖いと思って事前によく読んでおきました!
あと、どうせ払うならカマかけでもいいので、高すぎるので不当請求をされていると判断して弁護士に相談させていただきます。と伝えてみてもいいかもしれません。不当請求ならひるむはずです。
レオパなどはよくあることみたいで友達も何人か似たような額ふっかけられて払っちゃった子もいれば、やりあって結局クリーニング代だけになった子もいますので、よく調べた方がいいかもです!
-
ちび
ありがとうございます🙉
大東建託という有名どころなので強気なのかもしれません😂
納得できる理由であれば払うしかないですが1度連絡して抗議してみるように言ってみます🙈- 9月26日

Teruna
内訳明細を細かくチェックして、
ネットなどにもお金取られないことや取られることなどいろいろ載っていたので、あれ?と思うことは直接店舗に電話してきいたほうがいいです!
わたしはこれで退去費用7万減りました!
-
ちび
ありがとうございます🙈
7万円減ったのはとても大きいですね😨
黙って払わないで1度連絡してみるように言ってみます😂- 9月26日

ママま
ファイナンシャルプランナー且つ、不動産管理会社に勤務していました。
まず、敷金の預けをしていなかったのであれば原状回復での補修費は実費請求されるのが通常です。そういう決まりごとは賃貸借契約書に記載事項であり確認下さい☺️
また10年間住まわれていたようですが、入居者の故意過失の部分の補修費は実費請求とルームクリーニング代、エアコン洗浄は実費請求ですね。
クロス張り替えも、通常生活する限り消耗して行く劣化部分とそうでない部分の見積もりをキッチリ分ける必要がありますが前回の入居者様以降張り替えが全く無い過失も無い場合は請求される費用では無い気がします。コンセント部分については、入居者の破損等によるものであれば実費負担です。
それもそうですが、なぜ妹様の通帳をお預かりされていらっしゃるんですか?
-
ママま
そうなんですね、賃貸借契約書の契約者が内容を確認した上で退去立会の元に修復箇所を双方確認して見積もりを出していただき承諾して原状回復工事にかかるものなので。それを逸脱してお互いがするなら賃借人であった妹様が、管理会社への訴えが通りづらくなります。
それからいくら姉妹だろうが、ギャンブル依存だろうが、財布を預かるようなことはしないことですね。トラブルの元です。- 9月26日
-
ちび
この先トラブルおこるかもしれませんが
返してと言われたら返しますし今回は退去費用は妥当かな?
という質問ですので。
今の方法でうまくいっているのでとりあえず今のままでいきます。
会社に連絡して納得できなければ消費者センターへ行って相談するそうです💦- 9月26日
-
ママま
大変ご苦労もあろうかと思いますが、穏便にことが済むことを期待します😊
- 9月26日
-
ちび
トラブルたくさん聞いたり見てきたので
一応分かってるつもりではいます😂
普通ではないですしね💦
アドバイスや基本的な決まりを教えてくださりありがとうございました!- 9月26日

MSR
以前大東建託に住んでいました。
大東建託だけかはわかりませんが、そのときに言われたのが大東建託は1箇所壁紙に不備?があるとその部分だけではなく、1面張り替えると言われたことがあります。
もし気になるようでしたら、消費者センターに連絡して1度確認してみたらいいと思います☆
うちも今5年住んだアパートの退去費用の計算待ちで、さらに旦那がヘビースモーカーなためどれだけくるかビクビクしています💦
少しでも値引きしてもらえて、納得できたらいいですね!!
納得する前に支払いなどはされないようにしてください!!
-
ちび
ありがとうございます🙈
今日消費者センターへ行って相談するそうです😂
払えない金額でもないのですが壊してもいないコンセント交換費用は謎ですし😅
後から請求来るって怖いですよね😱- 9月26日

ママ
我が家は5年住んで、敷金でおさまったので6万円でした。なので支払い0でした。
ハウスクリーニングとエアコンクリーニングのみでした。
コンセントとか謎ですね🤔10年住んでたら壁紙は価値なしでかからないと思ってました💦
ちなみに積水ハウスです。
ちび
ありがとうございます。
敷金、礼金払ってないと思います🤔