
高校の同級生Aさんとの付き合い方に悩んでいます。
少しご相談があります。
先日、高校の同級生に誘われて遊び場へ行きました。
そのときは3人で行き、3人とも同じ高校の同級生です。
それぞれ子どもは1人ずつです。
誘ってくれた子→Aさん、もう1人→Bさん、とします。
Aさんは子ども遊ばせながら話せるね、と言って遊び場を提案してくれました。
しかし、Aさんはなぜか私とかあんまり話してくれません。
AさんはBさんと話すことが多く、自分の子どもが走り回って遠くへ行ってもBさんの元から動こうとせず、ずっと話していました。
Bさんは気を遣ってか、私にも話を振ってくれます。
Bさんの子どもが違う場所へ移動して行ったときにBさんは子どもの元へと行きました。
すると、Aさんの子どもがたまたまその近くで遊んでいたときにAさんもBさんのところへ行き、私は子どもと2人ぼっちになりました。
で、またAさんとBさんが2人で話す、みたいな。
私は子どもも機嫌良く遊んでくれていたので良かったと思っていたのですが、少しAさんの行動が気になりました。
そのあと、Aさんの子どもがこっちに来て、Aさんもこっちに来てと、Bさんだけ離れた状態になったときもあったのですが、Aさんはなにも話し掛けてくれませんでした。
また、子どもが違う場所に行ったのでAさんも子どもについていく、という感じでした。
私はいい感じではなかったので帰ることにしました。
子どもも遊び疲れて眠たそうだったこともありました。
なので、AさんとBさんに帰るねー、と声を掛けました。
そのときにAさんは、そっかー、あんまり話せなかったねー。と言いました。
そのときに、ん?と思いました。
話すタイミングは結構あったよね?と。
ちょっとモヤモヤしたままでした。
こんなことが少し前にもありました。
私は今後、Aさんとかあんまり関わりたくないなぁと思ってしまいました。
また少し嫌な思いもしたくないし…
Aさんは本当は私のことを良く思っていないのかも…とも思ってしまいます。
私としては、高校の同級生ですので、今後も仲良く付き合っていけたらなぁと思っています。
こんなとき、みなさんならどう対応されますか?
うまく付き合っていく方法があるのでしょうか?
説明が長く、わかりにくくてすみません。
よろしくお願いします。
- ミーティア(3歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

なつみ
なんか分かります😅
Aさんとは、たまに会うくらいがいいのでは?
少し時間置いて、子供も成長すると会話するようになって、親と遊ぶ関わりも変わるので、半年後、一年後とかに会うと関係変わるかもしれないですね🤔

わんこ
モヤモヤしますね😭
とりあえずこちらからは誘わないです!
時間をおいて次また会った時同じ態度だったらもうAさんとは会わないです!
-
ミーティア
すごくモヤモヤします(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
そうですね、こっちからは誘わず、時間置いて会って様子を見てみます‼︎- 9月26日

じゅん
AさんとBさんは結構2人で会ってるかラインよくしてるんですかね?
AさんとBさんと会ったのは久しぶりだったんですか?本当はAさんも話したかったけど久しぶりで昔と状況も違い何て話していいかわからなかったとかですかね?😥
-
ミーティア
予想ですけど、Aさん、Bさんはちょくちょく会ってるっぽい雰囲気はありますね…
Aさんは半年ぶりに会いました‼︎
Bさんは何ヶ月かに1回くらいは遊ぶ機会がありましたので、久しぶりって感じではないですね‼︎
Aさんが久しぶりで何話していいかわからなかったってことも考えられるのですが、1度こちらから話し掛けても相槌だけで話を終わらされたので、そんな感じではないとは思うのですが…- 9月26日
ミーティア
共感していただけて嬉しいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
そうですね、ちょっと時間置いて会ってみることにします👀