
育児にいきずまってきた気がする。離乳食に母乳に……。3回食だけど、バ…
育児にいきずまってきた気がする。
離乳食に母乳に……。
3回食だけど、バランス考えて作っても食べない。
自分で食べたいみたいだスプーンからは拒否……口に持ってくと食べないー。
自分で掴んだのなら食べるのにー。
5倍粥のおにぎりだと食べなくって(とゆーか作りにくい)軟飯にしたおにぎりなら自分でつかんで食べるから、いろいろ混ぜて食べさせてたけど、今日栄養士さんに、軟飯は早すぎるって。刻んだ野菜とかトロミつけるより、スティックにして煮てあげたのなら食べるけど、それもまだ早いって。
ベビーフードなら食べてくれる時あるけど、量がそんなに食べない。
母乳の回数が多いって。昼間4回の夜中と朝の起き抜けに授乳……。
授乳の一回を離乳食にしなきゃいけないのはわかってるけど、食べたあとは飲まないのに1時間とかたつと飲みたがるし……。
もーよくわかんないや。
親に相談してもおっぱいをもー辞めなきゃ食べないよって。ミルクにしとけばリズムつけやすかったのにねって言われちった。友達にも9ヶ月まで母乳あげてるとか信じられん!みたいな事言われるし。
そっかー……出てたからあげてたけどなんでそんなに言われ方しんきゃならんの?
なんかしんどい
- Ri@Ri@(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

あころ
うちの子1歳2ヶ月ですが全然ご飯食べませんよ!母乳まだまだ飲んでます(^o^)
そんなみんながみんな見本どうりにはいかないですよね!母乳やめたって食べないこはいるし、間隔開けてもうちの子はご飯食べません!笑
まわりのゆうことは聞き流して、自分とお子さんのペースで楽しく食事できるといいですね!

na❁
お子さんが食べるなら食べるものあげればいいんじゃないですか?☺️
"育児に正解はない"っていうように、栄養士さんに言われたことがRi@Ri@さんのお子さんにとって正しいかって言われたら違うかもしれないし。
母乳も、私も未だに1日8回くらいあげてますよ〜。
栄養士さんに「おっぱいばかり飲んでるから離乳食食べないんでしょうか?授乳減らしたほうがいいですか?」って聞いた時、好きなだけあげていいって言われました😉
離乳食本などにも、1日5回とかって書いてあるけど、それ通りになんかいきませんよね〜。
おっぱい大好きな子にそんな制限させたらストレス溜まっちゃうかもしれませんしね。
母親がこれでいい!って思うように育てていけばいいと思います😊
つぶやきに長くなってすみません。
-
Ri@Ri@
コメントありがとうございます(╥﹏╥)
好きなだけ母乳あげていいんですよね?💦
病院、栄養士、保健師、親、友達いろいろ違うこと言われるしこれだっ!て自分の思うようにやってきたけど、なんか急に自信が無くなっていろいろ否定された気分で落ち込んでました(╥﹏╥)
我慢させないように2人のペースのんきにやっていこうと思います!- 7月14日

haru.
私自身、小さい頃一歳で断乳したらしいですがそれからもしばらくほとんどご飯を食べずで、私の母も心配してたみたいです(´・ω・`)
でも今では横にも大きく←www
風邪もひかず健康に育ちましたよ(^-^)/笑
こないだ一歳6ヶ月健診でしたが同じ悩みを持つままさんたくさんいました!ご飯を食べないんです。。と(´・ω・`)保健師さんは、そういうときは無理して食べさせなくていいよ!無理して食べさせると嫌になっちゃうからって言ってました!
なのでまだまだこれからですし、大丈夫ですよ!9ヶ月でしたらまだ離乳食から栄養をとらなきゃいけないわけではないですし(^O^)
うちの子も一歳過ぎまでご飯あまり食べなかったのでほとんど母乳でしたよ=͟͟͞͞( •̀д•́)))
最近やっと食べるようにはなってきましたが、食べる時と食べない時の差が激しいです😭でもそのうちちゃんと食べるようになるか!と軽い気持ちでいます!私がてきとうすぎるのかもですが、あまりママさんが悩んでしまうとストレスにもなるので、、参考にならないかもですがついついコメントしちゃいました😳!
-
Ri@Ri@
コメントありがとうございます(╥﹏╥)
無理してはほんとダメですよね……。今日ちょっと気分変えてあげたら嬉しそうに食べてたの見て、いろんな話に惑わされてちゃダメだなって思いました(ó﹏ò。)💦💦
ほんと私テキトウ人間で、量なんかこんなもんですー!って相談会で伝えたらまったく足りてないよ!って言われちゃって、こんこんと説明されてきました(>_<;)
まだまだ胃袋はちっこいし、食べない物をどーしろっていうんだよーって落ち込んでました。
コメントもらえて同じ悩み持つ人が居るってわかってホッとしました(´;ω;`)
のんきに子供と楽しくご飯すすめたいけるようにします(๑´ㅂ`๑)♡- 7月14日

退会ユーザー
え!!うちなんかもうすぐ1歳になりますけど昼間5回以上飲んで、夜中も3〜4回飲みますよ!笑
そのせいで離乳食食べないんで、一応困ってはいるんですけどね!つい最近まで離乳食のリズムつかめなくて1回食でしたし(^_^;)
さすがにヤバイかなと思って3回なんとか食べさせてますが、スライスチーズ半分とかしか食べないです(;´д`)
栄養士さんも親御さんもお友達も、否定ばかりで悲しいですね( ´•ω•` )
100人子供がいたら100通りの育児があると言いますし、結局はその子のペースって周りが何と言おうと、どんなに変えようとしたり悩んだりしようと、変えられないものだと思うんですよね。
私も離乳食の件は今でも悩みますが、食べないもんは食べないし…元気ならいいか!って思い始めました(笑)
子供ってけっこう勝手に育ちますし\( ¨̮ )/
私たちはただ、成長のお手伝いをさせていただいているということで!(笑)
ご飯の準備をさせていただいたり、身の回りのお世話や、遊び相手をさせていただいたり…
そんな程度に気楽にやっていけたら良いですよね✧◝(*´꒳`*)◜✧˖
こんだけ色々言ったけどやっぱり悩みは尽きませんが(^_^;)
悩んで悩んで、最終的には「元気だからいっか!」です♡
-
Ri@Ri@
コメントありがとうございます😭
たしかに元気なら良いですよね(╥﹏╥)もー執事だと自分思うようにしようかと思ってたりしてます(笑)
今日は
スプーンの気分だわ♪
やっぱりお手てで食べる気分かしらぁ♪
やっぱりいらなーい!
はよ乳だしなさ!!
みたいな超絶わがままお嬢様かと……。
どんな月齢重ねたって悩み尽きないですよね😢
なんか聞いてもらって凄く気分が楽になりました!- 7月14日
-
退会ユーザー
分かります分かります!私なんかすでに娘のことを先生って呼んだり、「○○様」って呼んだりしてます(笑)
最近は自己主張がヤバくて、娘が何か話しかけてきてるのに気づかないでいるとメッチャ怒られますもん!笑
キーキー怒られますよぉ(;´д`)離乳食のあと口や手を拭いて差し上げようとすると払いのけられたり…
「スプーンよこしなさい!」からの、ヨーグルト山盛りスプーンを振りかぶって…投げたーーーー!とか(笑)
そういう風に妄想を交えつつ過ごすと楽しく育児できそうですね୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛♡♡
長々と語ってしまってすいません(^_^;)- 7月14日
Ri@Ri@
コメントありがとうございます(╥﹏╥)
自分と子供のペースでいいんですよね?😭なんかそれさえも否定された気分でいましたが、気持ち持ち直してまったりペースで頑張ります!なんか元気でてきました!
あころ
いいと思います!お互いがんばりましょうね