
1歳の息子が自由奔放で他の子に積極的に関わる様子に戸惑っている。支援室での出来事を通じて、同年齢の子どもとの遊びや関わりに不安を感じている。男の子の子育てについてアドバイスを求めています。
今月1歳になった息子がいます。
同じ月齢の子に比べると体格も良く、
10ヶ月には歩き出し歩行も安定しているので
自分で自由に動けるのが楽しいようです。
いろいろな刺激も受け良いことてすが
久々に支援室へ遊びに行ったら大変でした、、、
2歳の男の子のおもちゃを取ったり、積み立ていたブロックに触ろうとしたり、息子よりも小柄な同じ学年の子に突撃しに行ったりと気が気じゃなかったです。ただ、玩具をどうぞしたり遊びに来た友達に興味があり微笑ましい所も見られ、乱暴なことをするわけではなかったし、本人はとても楽しそうでした。
私は「すいませんすいません」と謝ってばかりいましたが、とても優しいお母さん達で救われました。でも内心どう思われちゃったかなとも不安です。
私の仲の良い友達はこれから出産、妊活中の子で周りに深く関わるママ友もおらず、息子の遊び相手は大人ばかりです。同じように子ども達と遊ぶ、関わるという経験が支援室くらいしかないので、どんどん遊びにも連れて行きたいのですがなんだか今日の自由奔放な息子に冷や汗かきまくりで、、、まだ1歳だししょうがない!なんて思いながらも気分が落ちてしまいこちらに吐き出させていただきました。
なにが言いたいのか分からなくなりましたが、皆さん1歳からの子育て、男の子の子育てはどんな感じなのでしょう?
良ければ教えてください😭😭😭
- べあこ(5歳5ヶ月)
コメント

いつもねむい
息子も11カ月ぐらいではじめてやんちゃです!
やんちゃで自由だと大変ですよね、、人の気も知らないで(笑)ってなりました。
男の子だからか目を離せなくて支援センターも苦痛になりました(笑)
なので今は近くの公園や動物園にお散歩にでかけます!
一歳ごろは手も繋がないし大変でしたが4ヶ月たってやっと散歩ができるようになりました!それまではベビーカー
でいろんなとこうろうろして安全なところで遊ばせてます!

ままり
わかります😭
皆んなに『すみません!すみません!』て謝り続けてめちゃくちゃ肩身狭い思いしますよね😂
でも周りのママさん達は凄く優しくてニッコリ笑顔で『大丈夫ですよ〜😄これかな?はいどーぞ!』って感じでオモチャ譲ってくれたりして…
申し訳なく感じつつ優しくして頂いて嬉しかったので私も他所の子には何かあった時は笑顔で優しく声かけするように心がけています✨
すみません、全くアドバイスになっていませんが多分皆んな同じ経験しているのでお友達を叩いたり噛んだりしない限り、自由奔放な分にはそこまで不安に思う事もないかな?と思います☺️
-
べあこ
コメントありがとうございます!
以前に比べて支援室を活発に動いていたのでこちらは肩身が狭くて今日は予定よりも切り上げて帰りました😂笑
そうですね、周りの方々の優しさに申し訳なくもなりましたがその立場になったとき私も同じ様に接することができるよう心掛けたいです( ˶˙ᵕ˙˶ )
様子を見守ることも大切ですね!- 9月25日

ママリ😋
うちも男勝りなので気持ちわかります😂 でも逆の立場になると、自分の子よりもまだ年下の子だし、お母さん達も仕方ない事とわかってくれてると思います😊 親が注意もせず放置していたらちょっとイラッとするかもしれませんが😂
-
べあこ
コメントありがとうございます!
注意もせずって方には今まで出会ったことはないですが、確かに逆の立場になって考えると私もその考えになります( ˶˙ᵕ˙˶ )
今日いらしたお母さんも優しく声掛けてくださったのでホッとしました😂✨- 9月25日

まち
うちも1歳になったばかりの子がいて、お気持ち分かります😊
私は、支援センターに来られる方はみなさん親切だから甘えさせてもらっているので、初めて物を取り合ったり、人の作った物を壊したり、小さな子に触る力加減とか、危なくない範囲で見守っています❗️
もちろん相手から我が子がやられた時も、見守りのスタンスです😊
怪我させたりしない限りは、周りのお母さんも全然気にしないと思いますよ❗️
私なら気にしません😊
おもちゃ取られても案外気にしないんだーとか、小さい女の子にやられちゃってんじゃん!とか、見てて凄く楽しいです‼️
本人も、刺激的で楽しいんでしょうね🌟
支援センターって、そういう場所だと思いますよ😊
もう歩けてるなんて凄いですー‼️
-
べあこ
コメントありがとうございます!
そういった経験を通して、お友達との関わりも覚えていきますもんね!
逆の立場だと見守りつつ声掛けもして微笑ましく見ているのですが、息子「が」の場合になると、玩具を取ろうとしたり突撃したりすると内心(あぁぁぁお顔に手が!!!)(そっちは今ブロックやってる最中だよ触っちゃう〜😭)って焦ってしまいます!笑
でも、優しいお母さん達のおかげもあり息子も伸び伸び楽しんでいますし、礼儀も弁えながら親子共々楽しめたらなって思います( ˶˙ᵕ˙˶ )- 9月25日

はじめてのママリ🔰
わかります!
ウチは女のコなのですが、ビックリするほど活発です。
危ない時だけは辞めさせますが、もう自由にさせちゃってます!
周りのお母さん達もまだ1歳だし、お母さんもちょこ見てるし多めに見てくれてるのかなと勝手に思ってます!
児童館とかは幅広い年齢の子が遊びに来るのでそんなに気にしないようにしましょ😊
-
べあこ
コメントありがとうございます!
息子に玩具を取られた2歳の子が渋い顔になってしまい、「玩具とっちゃってごめんね」「急に取られたら嫌だよね」って声を掛け、そのお母さんもフォローしてくれ私達が帰る際にももう一度挨拶しに行くと、お母さんが「気にしないで下さいね」と優しく声を掛けてくれました!
その子も最後は「バイバイ」と息子にも声を掛けてくれ、こういった経験も息子も私も大切だと思いつつ、、謝り倒しでなんだかなーって感じだったんです。
でも確かに幅広い年齢の子達が遊びに来る場ですもんね!
礼儀を弁えながら、気負いなく遊びに行きたいと思います!
長々とすいません💦- 9月25日
-
べあこ
↑謝り倒しでなんだかなーというのは
謝るのが嫌だったというわけではなく、
周りに申し訳ない気持ちで気持ちが少し疲れてしまいました。
読み返してみて変だなと思い訂正です💦
何度もすいません。- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
すいません。ばっかり言うのも疲れちゃいますよね😂
わかります!!- 9月25日

a
うちも同じです💦
こどもは楽しそうだけどママはヒヤヒヤしますよね🤣
幸い親切なママさんが多くてすいません💦と言いながら一緒に遊ばせてもらってます😊
支援センターはそういう場所だし、それが嫌な人は来ないかなーなんて思ってます😅
ただ、親がちゃんと見ていないとか知らん顔だとモヤっとすると思うので自分はそのようなことがないように、挨拶とか声かけは大切にしているつもりです😊
-
べあこ
コメントありがとうございます!
笑顔で近付いて行ったり玩具をどうぞする姿には微笑ましく思うのですが、ヒヤヒヤです😅笑
確かに嫌な方は来ないかもしれませんね!
私も挨拶や声掛けを大切にしながら、息子と一緒にこれからも利用していきたいと思います(..◜ᴗ◝..)- 9月25日

べあこ
皆さんコメントいただきありがとうございました!
沈んでしまった心が軽くなりました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
べあこ
コメントありがとうございます!
そうです!まさしく人の気も知らないで、です😂笑
息子さん公園に動物園、自然にも触れ合えていいですね( ﹡ˆoˆ﹡ )
ベビーカー は最近拒否されていますが、外でも伸び伸び遊ばせたいと思います!
いつもねむい
ちょっとずつ手を繋げるようになったらベビーカーあんまり使わなくなるんですけどそれまで大変ですよね、、
お外、気を使わなくていいですよー