
【マイホームで後悔】今月完成し、引っ越しました。が、本当に後悔して…
【マイホームで後悔】
今月完成し、引っ越しました。
が、本当に後悔しています、、
土地はそんなに広くなく、コンパクトハウスですが(2階)
ほぼ注文住宅で設備や内装等好きにさせてもらいました。
キッチン、クロス等本当に自分好みで
お気に入りなんです。
なのに、後悔ばかりです。
まずは、子供の保育園。
転園したかったのですが、ファミリーが多い地区のため
空きがなく、保育園はそのままに。
結果バスで30分ほど、、
雨の時等大変だし、子供も1歳半なので
ぐずらないようにするのが本当に苦痛です。
(当方車はありません)
もう一つは高架線が近いため電車が通った時に
ゴォーっという音がします。
いずれ慣れそうですが、やっぱり嫌です。
JRの駅も徒歩11分ほどだし、大型イオンモールも
自転車で7.8分で行ける距離。
スーパーや銀行や薬局も近いですし
生活する上ではなんの不自由もなく便利です。
でも、上記の2点から本当に病んでしまいます。
今月建ったばかりのお家なので
まだまだ新築のように綺麗なので、
もう売っちゃおうかな、とも思ってしまいます。
何より、土地や建物等ほぼ主人に相談せず
自分で決めたくせに、こんなことを思ってしまう
自分が馬鹿すぎて腹が立つし、主人に申し訳ないです。
ふとした時に涙が出てきます。辛いです。。
同じような方がいらっしゃったら
お話ししたいです😔
- ihsmama(2歳10ヶ月, 6歳)

あちゃ
引っ越すまで気づかないことありますよね😣
正直保育園は空きが出るまでは辛抱するしかないけど、でも数年で終わることだけど電車はそこに住んでる限り妨げないことだから辛いですよね😣
防音のなにかできたりしないですかね?😭

ママリ
引越してから後悔ポイントありますよね😂
ただ、騒音は慣れるかなーと。
我が家も大通り沿いで中々の騒音聞こえます!
窓開けないとまだいいですが、開けてるとうるさいので、基本開けないです!
保育園はまだ転園の申請出し続けるとかで、解決できませんかね?
多少の妥協は必要だと思いますが、わたしの友達が家が住みにくい。と、今売りに出してますよ笑

とり
高架線は慣れるしかないと思いますが、保育園は車購入で解決しませんか🤔??
免許なしの知り合いは、近くの保育園に入れなかった為、免許取得しに行ってました!
私もバスだと保育園まで30分以上の距離ですが、車だと15分掛からないので負担は少ないですよ(^^)

はじめてのママリ🔰
うちも自衛隊の基地が近いので
飛行機の音します😂
窓開けてるとやっぱりうるさい時はうるさいですけど、今は窓開けててもそんな気にならないです!
慣れはあると思います!

初めてのママリ
私も同じような経験ありです。
詳しく書くと身バレする可能性があるので詳細は伏せますが、家の周囲の環境が私にとって悪くて体調を崩した為、家を手放しました。ちなみに、1年も住んでいません😓
立地も良いし、ご近所の方も良い方ばかりだったのですが、どうしても私が慣れない事があったので、夫と話し合いを重ねて今は引っ越して、違う場所に家を購入しました。
なので売ってしまいたいお気持ちも分かりますし、周りや夫に申し訳ない気持ちも分かります。
我が家は結果的に引っ越す選択をしましたが、家を手放した者からアドバイスを申し上げますと、
時間が解決する問題か、時間やこちらの努力では到底解決できない問題なのか分けられて冷静に判断された方が良いと思います。
保育園に関して、今の園に通いながら待機で希望の園が空くまで様子を見る事はできないでしょうか?
もしくは余裕があれば車を購入(売った時のローンの損失額を考えたら安上がりです)
保育園問題も、小学校に上がるまでです。
解決策をいくつか出し、これなら耐えれそうと言う妥協案を模索していく。
高架線の騒音については、慣れていくのを待つ。
夜間の電車の音で眠れない事はありますか?もし慣れなくて、眠れなかったり健康被害が出るようならその時に売って引っ越しを考える。
私は前の道の車の騒音でした。家が交差点の角にあったので、早朝〜夕方の通勤ラッシュ、真夜中のトラックが通る音が耐えられず、改善を求めて市役所や警察に相談しましたが、相手にしてもらえませんでした。
あと無事家が売れて引っ越しても、引っ越した先でまた同じような不満も出てくる可能性もありますよ。ある意味では、家に対する不満はどこに行っても同じように出てきます。
今はマイホームブルーで悲観的に考えてしまう時期なのかもしれないので、ご主人に相談しつつ、慎重、冷静に考える事が一番だと思います。
我が家の場合、家を売り、また次の家を購入するのは、ものすごくお金も時間も労力もかかりました。
でもまずは、ご主人に相談してみてください。
長くなってすみません🙇♀️
-
初めてのママリ
誤字脱字がたくさんあり、すみません😅
- 9月25日

a
地域によりますが一歳児は
基本的にどこも多いですからね💦
この時期引越しされる方も多いので
定期的に役所で問い合わせしましょう✨
同じ月齢のママ友も入れなくて
定期的に行ってたら偶然空きがでた
園があったので飛び込みで入って
翌月から登園出来る様になった
みたいです😌👌
初めは騒音も気になるかもしれませんが
正直ほんとに慣れます!笑
うちなんて線路ですよ😅💦
電車も通るし深夜は貨物列車も
通るし定期的に工事するときは
音もしますが今では全く気になりません!

ままりぃ
私が住んでる市では毎年新設の保育園ができてます!
そういうのが近所に出来るのを待ってみてはどうですか?
新設園なら募集も多く、転園なので職探し中の人より入りやすいと思います😊
音は二重窓にリフォームすると大分違うと思います✨
引っ越すよりは安いですよ❣️
我が家は予算的に街中の土地は難しく郊外に引っ越すので、駅近で羨ましいなぁーと思います💖
コメント